2日目のカレー

昨夜の作ったキーマカレー。作りすぎたので今日も食べました。

いつも思うけど2日目のカレーって美味しいですよね。今日は朝から雨で、気分もなんだかどんよりしていたけど、カレーのおかげでちょっとハッピー♩

何事にも言えるけど、’’初めて’’にチャレンジした人ってすごいなあと思います(^^)

カレー粉がなければ、私は今カレーを食べれていないわけだし、調理器具がここまで開発されていなければ短時間でたくさんの料理を作ることもできないわけです。

掃除機がなければ、昔のようにホウキとチリトリとはたきと雑巾で家中を掃除していたし、洗濯機がなければ、洗濯板とたらいでゴシゴシしていたかもしれないですね。今、日本に住むほとんどの人は蛇口をひねればお湯が出るかと思いますが、これも昔ではありえなかったことですね。

私の大好きなドラマの1つに「北の国から」があります。

あのながーいドラマをもう5回くらいは見ているのですが、毎回泣けます。東京から五郎(父)と純(息子)と蛍(娘)が、五郎の地元である富良野に引っ越すことになりました。水道も電気も周りも草だらけのボロボロの一軒家を目の前にして、純と蛍はびっくりします。

そこから発電機を作るために石や資材を集めたり、川から水を引くためにご近所さんたちと何日もかけて奮闘したりして、やっと基本的な生活ができるレベルにまでなるのです。

人間のあたたかさ、仲間を思う優しさ、時には冷たさや醜さがありながらも進められていくストーリーには、いつも引き込まれてしまいます。(何度DVDセットを買おうと思ったことか…)



現代では、インターネットで調べればほとんどが解決し、買い物も本を読むのでさえもインターネットでできるとても便利な時代です。

YouTubeを開けば幼児から大人まで楽しめる動画が見られるし、月額1,000円前後払えば24時間いつでも好きなときに映画やドラマ、アニメを楽しむこともできます。

インターネット環境とスマホ、PC、タブレットなどの端末があれば、ライブ配信によって自ら楽しませる側になることもできるのです。実際にライブ配信だけで生活をしている方もいるようです。

昔に比べて大きく発展して便利な時代になりました。料理もたくさんの道具があるし、素と和えるだけで簡単に一品完成する優れものもあります。

洗剤を入れてボタンを押せば、乾燥までやってくれる洗濯機。ボタンを押すだけで勝手に床掃除をしてくれるルンバ。

…とても便利だけど、物で溢れすぎていませんか?


人間関係もそうかもしれません。インターネットがなければ、私はここで自分の思いや感情を書くこともできないし、他の方の書いたものを見ることもできない。たくさんの人の感性に触れることもできません。

InstagramやFacebook、Twitterなど様々なSNSがありますが、それらは全て自分にとって必要なものなのでしょうか。何も知らない人だからこそ、できる話もあるかもしれません。でもそれで本当に人間の喜怒哀楽の感情に触れることができるのでしょうか。


これからの時代、周りの方との関わり合いが大切になるようです。

どこかに出かけて、自分が発するたった一言で世界が変わることもあります。妬みや僻み、嫉妬が多く目立つ世の中ですが、自分の今日からの一瞬の行動、たった一言で周りが少しでもハッピーになってくれたら自分も幸せな気持ちになりませんか?

強制をすることでも、強要することでもありませんが、自分の行動によって周りの方々が笑顔の花を咲かせてしまうような日常を心がけたいですね。そして同士が少しずつ増えていくととっても嬉しいと思った今日でした♡


それでは今日、これからの時間も明日もたくさんの喜びに包まれてハッピーでいられますように♩

いいなと思ったら応援しよう!