見出し画像

4月2日 睡蓮を育てたいと思った

唐突に思った。

きっかけ

世間が新入りのウィルスでどったんばったんとする中、例に漏れず家にいることが多かった私はなんとなくスマホのカメラロールを見返していた。オタクなので写真の大半はスマホゲームのスクショ。そんな中、数少ないアウトドアの趣味である「旅行」の写真は結構あって、あ〜そういえばこんなところ行ったな、と楽しく見ていた。

その中に綺麗な睡蓮の写真があった。5月に1人ドライブ旅行で行った熱海の「バナナワニ園」で撮った写真だ。

花や植物がひときわ好きかと言われると、別にそんなことはない。桜や梅は好きだし新緑や紅葉も綺麗だと思うけど、花や植物の種類は平均未満の知識しかないし新しく聞いても正直あまり覚えられない。特に切り花の区別があまりつかなくて、実家に飾っている花を「みんな青くて綺麗だね」と褒めると学生時代に生け花を習っていた母に「青いって一括りにして!いろいろ種類があるのに!」とちょっと怒られる。

ただ、そんな中でも睡蓮は珍しく好きな花だった。
まず水に大きな葉が浮かんでるのが好きだ。あと蓮だとたまに恐ろしく大きな花や葉があって、どこか作り物のようで現実離れしていて好きだ。あと、水の中に沈んでいるというところも好き。もともと海の生き物が好きなのだ。
バナナワニ園にはワニが見たくて行ったのだが、広大な温室もあって色んな植物が育てられていた。その中でひときわ綺麗に咲いていた睡蓮を、花にさほど興味がない私にしては珍しく写真に収めた。あまりにも綺麗だったので。

画像1

↑バナナワニ園で撮った睡蓮の写真

なにか育ててみたいな、という気持ちは半年ほど前からあったのだ。その間にエアープランツをひとつ枯らしたりした。そう、私は植物をまともに育てた経験がない。

ただ、そんな不安を押しても睡蓮を育ててみたいと思った。あの綺麗な花が家で咲いていて、1日中眺められたらどんなに幸せだろう、と。

住んでいる環境のおかげもあるかもしれない。
1年ほど前に実家を出て一人暮らしを始めたが、隣の部屋に住んでいる大家さん(80歳のおばあちゃん)は花や植物を育てるのが好きな人で、総戸数7戸の小さなアパートの敷地はたくさんの花と緑で埋められている。家賃を払いに大家さんの家に行くと狭い中庭に園芸用の土が積んであったり休みの日にゴロゴロしていると花に水やりをしているらしい大家さんが「まぁ〜〜綺麗に咲いたわねぇ〜」と言っている声とかが聞こえて、なんかいいなぁと思っていた。

どうやって育てるの?

思い立ったが吉日、すぐに睡蓮の育て方を調べた。ベッドの中で。

しかし睡蓮はおろかエアープランツも満足に育てたことのない私は、睡蓮の育て方を読んでもなにがなんだか分からない。まず睡蓮って前述のバナナワニ園みたいな温室やデカい池に咲いてるのしか見たことないから、家で鉢植えするイメージがなかった。

いくつかのサイトや動画をみて、やっと雰囲気が分かった。
つまり、デカめの鉢を用意して、その中に小さめの鉢に植えた睡蓮を鉢ごと沈めるのだ(※デカイ鉢の底に土を敷いて、その中に直接睡蓮を植える方法もあるらしい。が、それには超デカい鉢が必要らしいので私にとっては現実的ではない)。

◆気を付けること①ボウフラの発生

水やりの必要性というか調節がないのがいい。水のやりすぎでエアープランツを枯らしたり人間は安心した。
しかし水の中で育てるからこそ注意もあるようで、見たサイトには「水中にボウフラが発生することもある」と書いてあった。それは良くない。
対策としては、メダカ等を一緒に買うといいらしい。メダカかぁ……
実家に猫がいたこともあり、魚を育てた経験がないのだ。植物を育てるのと魚を育てるの、未知のことを同時にやってうまくいくだろうか?どっちも死滅させたりしないだろうか?

知り合いが家でグッピーを飼っているらしいのだが、すごい勢いで繁殖していて水槽をどんどん増やしているのを知っている。水槽の掃除も大変そうだ。
掃除はともかく、繁殖しすぎてしまうのはキツい。メインは睡蓮であってメダカじゃないし、家の中の鉢に大量のメダカが泳いでいるのはちょっとなんというか…嫌だ。私が間引くのもなんか後味が悪い。
そこで「めだか 増えすぎ」でググる。すると、明るい兆しが見えた。どうやら、めだか等は水槽のサイズに合わせて弱肉強食がおこり、ある程度数が一定値を保つらしい。そういえば知り合いは「共食いとか、子供を食べるのとか見てられない」と言って卵がうまれるそばから別の水槽に移していると言っていたなぁ…どうやら、そういうことをしなければ数が爆発的に増えるということはないようだ。私は共食いにそんなに抵抗はないので、じゃあ大丈夫だろう。

メダカも一緒に育てることとする。

◆気を付けること②藻の発生

睡蓮の育て方のサイトを見ていると、別の問題もあると分かった。藻だ。
睡蓮の育成には日光が大切だが、日光を当てると藻も発生するらしい。見た目が悪いだけでなく睡蓮の育ちにもあまり良くないという。私も、鉢の中が藻で緑色に濁っているのはあまり見たくない。匂いもしそうだし。
そこで「水槽 藻」で調べた。藻の対策が色々と出てくる。定期的に掃除すること…これはまあ、耐えきれなくなったらやろう。あとは、藻を駆除する薬を入れること…なんとなく釈然としない。メダカにも良くなさそうだし、なんかこちらがズルをしている気がする。
次にあったのが、藻を食べる生物を飼うという方法だ。そういえばテレビで「藻を食べてくれるエビが大人気!」とかやっていたのをずいぶん前に見た気がする。
藻を食べる生物は、大きく分けて魚と貝とエビの3種。まず魚は、なんか難しそうだしたぶんメダカの時点で手一杯なのでやめておく。
貝はタニシとかが藻を食べるらしい。タニシかぁ〜とちょっと調べると、たしかに藻は食べてくれるがすごい勢いで繁殖して水槽びっちりタニシになったりするらしい。それはちょっと嫌だ。もうひとつ藻を食べるという「イシマキガイ」というのがいるらしいが、卵は孵化しないので繁殖はしないものの卵が壁面に張り付いて見目が良くないという。うーん、却下。
最後にエビ。見た目では一番好きだ。水族館に行くと小型のエビの水槽を好んで見るくらいには好きだ。どうやらヤマトヌマエビというエビが藻を食べるらしい。体長5センチほど…で、でかいな。もうすこし小さいものに、ミナミヌマエビというのがいるらしい。ヤマトヌマエビは放っておいても増えないが、ミナミヌマエビは放っておくと増えるという。これもメダカと同じで、稚魚を保護したりしたら爆発的に増えるがそうでなければ適度な数が保たれるそう。

どうやらメダカとミナミヌマエビは一緒に育てる相性も良いらしく、一緒に育てることをオススメする記事もたくさん出てくる。まず、生きていける水温が同じくらいらしい。これは水生生物育成初心者にとって大変ありがたい。さらに、死んでしまったメダカをミナミヌマエビが食べてくれることで水質が悪くなるのを防ぐという。メダカの死骸をゴミ箱にポイする毎日はちょっとイヤなのでこれもうれしい。また、ミナミヌマエビの稚魚をメダカが適度に食べてくれることで増えすぎを防止するという。
ミナミヌマエビもメダカと同じでそんなに高価な生き物ではないらしい。よし、コイツにしよう。

こうして、睡蓮と一緒にメダカとエビも育てると決めた。

お金、どれくらい?予算計算

そういえば、睡蓮の植え付け(小さな鉢に植え替えて、デカい鉢の中にドボンする)には3月~5月あたりが適しているらしい。思い立った今日、4月2日はそういう意味でも吉日だ。
どうやら、3~5月に植え付けしてうまくいけば夏には花が咲くらしい。よし、4月中に準備をして植えてみよう。ちょうど4月は私の誕生月でもあるので、自分への誕プレといったところだ。

誕プレということで、予算はすべて合わせて1万円くらいとする。さぁ、予算内に収まるのだろうか?

①睡蓮の苗…4,000円
この時点で「そういえばなんの睡蓮育てるか決めてなかったな」と気づく。睡蓮の苗だが、実店舗で売っているところもあるが通販もポピュラーみたいだ。
種類は…せっかくだし、睡蓮育てたいなと思ったキッカケの花を咲かせてみたいなと思う。過去の私は優秀で、ちゃんとバナナワニ園で一番好きだった睡蓮の名前を写真に撮っていた。「グリーンスモーク」という名前らしい。名前もキレイだ。
しかし、植物園の温室で育てていたような睡蓮を素人でも育てられんの…?そもそも売ってんの…?と思って恐る恐る調べたら、ちゃんと売っていた。良かった。
育てるのも、まあそんなに大変なわけではないらしい。「熱帯睡蓮」という熱い国が地元の種類なので冬は越冬のために室内に入れなきゃいけないらしいが、それ以外は特に難しいことはないみたいだ。
値段は、1株3,500円くらい。送料が700円くらいなので、だいたいで4,000円とする。
ちなみに、熱帯睡蓮だとほかの種類もだいたい3,000~4,000前後みたいな感じだ。種類を選ばないなら2,000円、みたいなプランもあった。福袋みたいな?

②睡蓮を植える鉢(水の中に沈めるやつ)…300円
睡蓮を植えて水の中にドボンする鉢。
大きさは、だいたい直径が20センチくらいあればいいらしい。水を通す素焼きの鉢なんかでいいみたいだ。素焼きの鉢なら、ネットだと相場は100~300円くらい。
また、睡蓮を植える動画を見ていたら百均に売っているようなプラスチック製のカゴでもいいみたいだ。お手軽。

どちらにするかは決めかねているが、どちらにせよ価格に大差はない。

③水鉢(睡蓮鉢)…???円
ざっと調べただけだが、どうみてもコレが一番ピンキリだった。高いやつだと数万円、安いやつだと数千円。
なので、水鉢の予算は、1万円 ー ほかの必要なものの予算、とする。

④土…300円
睡蓮を鉢に植えるときに必要な土。
どうやら睡蓮は粘土っぽい土のほうがいいらしい。調べたらちゃんと睡蓮など水の中で育てる植物用の土というのが売っていたので、初心者はこれを選ぶことにする。
価格は、一番小さいっぽい2Lサイズで300円くらい。睡蓮の植え付けにそんなにたくさんの土は必要ないみたいなので、これで。

⑤肥料…500円
睡蓮を植えるときに土の中に肥料を埋めてあげると良いらしい。また、水の中にドボンしたあともたまに土の中に肥料を埋めるとよく育つという。
肥料は液体じゃなく、固体のものがいいみたい。植物の肥料ってプランターにぶっ刺してるやつしかしらなかったけど、固形のものもあるんだな。たしかに液体だと土に入れても水の中にブァ~~ってなってしまう。
睡蓮にとっては、根が張ってる土の中に栄養があればいい。水中に栄養があっても睡蓮には意味ないし、さらに藻がたくさん発生してしまうという。
固形の肥料では、「マグアンプ」というやつがオススメされたいた。また、飼おうとしているミナミヌマエビは化学肥料によっては悪影響を受けてしまうというが、この「マグアンプ」というやつならたぶん大丈夫みたい。
「マグアンプ」は一番小さなサイズで500円くらいだった。
ちなみに「睡蓮はあまり肥料を必要としない植物」というのをいろんなところで目にしたが、まともに植物を育てるのはじめての人間にとってはどのくらいが「あまり必要としない」なのか分からない…どうやら、花が咲いている一番元気な時期、2~3週間に2~3粒あげるといいようだ。

⑥メダカ…300円
何匹くらい最初にいれればいいのかわからないけど、とりあえず…10匹くらい?
メダカにもいろいろ種類があるみたいで、調べたら「ヒメダカ」というのがかわいかったので、せっかくだからこれにしたいと思う。通販だと10匹で300円くらいだった。

⑦ミナミヌマエビ…400円
これも何匹くらいがいいのかわからないけど、とりあえずメダカと同じ数くらいなのかな。
通販だと10匹セットで400円。

⑧温度計…500円
睡蓮もメダカもミナミヌマエビも、わりと幅広い水温で生きていけるらしい。慣れた人なら温度計がなくても大丈夫なんだと思う。
が、私は初心者だ。水温15度がどのくらいなのかサッパリわからないし、念のため買っておこう。
デジタルタイプもあるけど、せっかくなら昔学校の理科室で使ったみたいな水銀が入ってるアナログなやつがいい。調べたら、安いところで500円くらいだった。

⑨酸素ぶくぶくするやつ…1,000円
コレが必要なのかどうかけっこう調べた。調べた結論をまとめると「水槽の大きさやメダカ・エビの数によってはなくてもイケるかもしれんけど、あったほうが安心」という知見を得た。
ちょっと悩んだが、買っておこう。自然の摂理の弱肉強食でメダカやエビが亡くなるのは致し方ないが、私の不手際で死んでしまうのは申し訳ない。
なんとなく「あの酸素のやつ、いちまんえんくらいするのかな」と思っていたので最初ためらったが、調べてみたらちょっと評判のいいやつでも1,000円くらいだった。優しい。

⑩カルキを抜くもの→炭…500円
そうだ、水の中で生きものを飼うには、水道水のカルキを抜かなければいけないのだ。
実は、「魚を飼ったことがない」と書いたのは半分ウソで、実は小学生のころベランダでおたまじゃくしを育てていたことがある。おたまじゃくしは育つと勝手にどこかに行く(近所に田んぼがあった。おたまじゃくしも田んぼから数匹拝借していた)ので、1シーズンの友達にちょうど良かったのだ。よくキュウリをあげて、キュウリの種の柔らかいところだけ食べる様子を母親と一緒に眺めていた。私も母も爬虫類が好きだ。
おたまじゃくしを飼っていたときはベランダにしばらく水を出しておいてその水を足していたが……とりあえず、カルキ抜きの方法について調べてみた。
まず一つ目は、昔やっていたみたいに水を汲んでしばらく放置すること。できれば日光のあたるところが望ましい。ただし、この方法は時間がかかる。
次に煮沸して冷ます方法。しかし、この方法は水の中の酸素もなくなってしまうということで却下。
最もポピュラーらしいのが、カルキ抜きの薬を水にまぜる方法。早いし、大量の水を一気に処理できる。ただしきちんと測ってやらないと魚に悪影響という……うーん、ちょっと怖いな。間違えそうだ。
そして、水の中に炭を入れておく方法。これは水のイヤなにおいまで消してくれるとのこと。時間はかかるけど、汲んで放置しておくだけよりかはかからないみたい。うん、良さげだ。とりあえずこの方法でやってみよう。
カルキ抜きには活性炭という炭が良いみたいだ。小さめのパックで500円くらいだった。

⑪メダカの餌…100円
忘れてた。メダカにはご飯をあげる必要がある。
メダカの餌は100円くらいとお手頃。本体だけでなく餌まで安価とは、私にやさしい生き物だ。
ミナミヌマエビだが、メダカの餌の食べ残しを勝手に食べてくれるらしい。まあ彼らには藻も食べてもらう予定なので、エビの餌は買わなくてもいいだろう。
メダカの餌の値段を調べていたら「メダカに餌をやらなくて死ぬことはめったにないが、メダカに餌をやりすぎて死ぬことはよくある」という記述を見つけてエアープランツに水をやりすぎて枯らした私はおののいた。気を付けなければ。
ご飯は少なめにあげて、あんまり共食いしたりメダカがエビを食べちゃうようだったりしたら気持ち増やすようにしよう。

さて、必要なものが出そろったところで計算しよう。

画像2

ということで、水鉢を除いた必要なものの合計金額は、7,900円。水鉢の予算は2,100円となった。

まず何から買おう

まとめていて気付いたが、これらを一気に買うのはたぶんダメだ。鉢がないのに睡蓮の苗が届いてしまったら睡蓮をお風呂に沈めておくことになるし、鉢がないのにメダカやエビをゲットしてしまったら彼らもお風呂に行くことになる。

購入する順に、大きく2つに分けられると思う。

①睡蓮の苗が届く前に買うべきもの
・水鉢
・睡蓮を植える鉢
・土
・肥料
・活性炭
・温度計
睡蓮を植えるだけなら水のカルキは抜かなくてもいいんだと思うけど、念のため。
また、睡蓮も植えるときに水の温度が低すぎるとまずいらしいので、たぶん大丈夫だと思うけど温度計も買っておくことにする。
水鉢以外はたぶん近所のホームセンターで揃うだろう。なかったら通販で。
水鉢はどんなものにするかまだ決めかねている。

②睡蓮の苗を植えてから買うもの
・メダカ
・ミナミヌマエビ
・酸素ぶくぶくするやつ
・メダカの餌
ぜんぶ通販でも買えるみたいだけど、初めてのことだしメダカとエビは店舗で買おうかなと思っている。あと酸素のやつも大きさとか見て飼いたいし、水圧?とかよくわからんので店の人に聞きたい。

では、今日から①のものを揃えるために動いていく。

水鉢どうする問題

睡蓮を育てるにあたって、睡蓮の次に見た目を左右するのが水鉢といっても過言ではないだろうたぶん。写真とか見るとそんな感じだ。
最初はオシャレで高級感ある益子焼の鉢とか憧れたが、2つの理由から焼き物の鉢はやめることにする。ひとつは値段、予算2,100円だと難しい。もうひとつは重さだ。

たぶんだけど、睡蓮を植えたあと鉢をちょこちょこ動かすことになると思う。まず、水替えのときにキッチンか風呂場近くまでもっていきたい。
あと、うちは一応南向きだが1階なのでそこまで日当たりが良くない。しっかり日を当てるためには窓を開けなきゃいけない(書き忘れていたが、うちにはベランダがない)し、そうすると外出中は玄関先に出しておくことになる。北向きだけど、室内よりはマシだろう。
まあ正直、毎日外に出したり家に入れたりは大変そうなので、天気のいい日とか、花が咲きそうな時期とか、元気なさそうだなってときだけだが。それでも、容器は軽いほうがいい。
幸いプラスチック製の睡蓮鉢も販売されていて、値段も手ごろだ。送料含むとちょっと1万円を超えるかもしれないが…大目に見るとしよう。

しかしプラスチック製の睡蓮鉢は使い勝手は良さそうだけど、ちょっとシンプルすぎる気もする。もう少し洒落っ気が欲しいなぁ…
アイデアを求めつつ睡蓮の植え付けの動画を見ていたら、ブリキ製のデカいバケツのようなものに睡蓮を沈めていた。なるほどね?

残念ながらバケツはサイズと予算が合いそうにないが、ここらへんで「もしかして、水がもれない容器ならなんでもいいのでは?」と気づく。

そうすると、選択肢がどーんと広がった。極端な話、プラ製のカラーボックスとかでもいいわけえだ。ほら、このIKEAのやつとか結構かわいい。値段も安いし。

あんまりプラ部分が薄いとバーンッ!てなりそうで怖いが、睡蓮鉢として売っているプラ製のものが厚さ1.2ミリだったので、そのくらいあれば大丈夫なんだろう、たぶん。あと角のところでつなぎ目があるやつはちょっと怖いかもしれない。

今はここで悩んでいるところだ。
バケツ、たらい、ランドリーバスケット、プランターバケツ、カラーボックス、などなど…色や形だったいろいろだ。予算2,100円は、超オシャなものを買おうとすると足が出るが、ダッサい掃除用のバケツだと物足りない感じの絶妙なライン。大変に、大変だ。

どちらにせよネットでいろいろ見て思い悩む時間はたっぷりあるんだ。
4月2日、今日から睡蓮を育てるためにいろいろ悩んでいきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?