見出し画像

ケーブル種目を制する「3つの力学的ルール」


「正しくケーブルマシン使えていますか?」

普段トレーニングをされている方も何が正しいのかを明確に理解できている方は、非常に少なく、1割にも満たないのではないかと思います。

・なぜ、ケーブルマシンで行うの?
・なぜ、その高さにプーリー(滑車)をセットするの?
・なぜ、その姿勢で行うの?

これらの背景には、学術的な理由が存在しています。一般的に”力学”というと複雑な計算が含まれていたり、慣れない単位があったりと苦手意識がある方も多いと思いますが、ここでは難しい計算は必要ありません。

今回は、ケーブル種目に共通する3つの力学的ルールを軸に、トレーニングの目的に合わせて、ケーブルマシンを使いこなすテクニックを紹介していきます。

これまで不透明だったケーブルトレーニングが、力学的視点によりクリアに色付いて見えてくるはずです。

※この記事には、トレーニング種目や筋肉の細かな解説は、省略していますので、詳細まで確認したい方は、こちらからご覧ください。

■ 「フリーウエイト」と「ケーブル」の違い

「ダンベルやバーベル」と「ケーブル」では、負荷のかかり方が異なります。まずは、それぞれの特徴と力学的な違いをまとめていきます。

ここから先は

13,645字 / 39画像

¥ 800

期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

サポート頂いた際は、コンテンツの作成に必要なものに使わせていただきます。