見出し画像

センチメンタルな夜、ふふ

10月26日土曜日。
なかなか忙しい一日だった。先ずは午前中、とうとう太極拳へ申し込み。昨日は結構飲んでしまったが二日酔いも無く一安心。ところがどっこいピルの休薬期間で下腹部が少し痛い。身体も重いし、行くのしんどいかも…と思ったのだが、太極拳って生理痛にも良さそうでは?とも思い、まあ動けないわけじゃないしと準備して出掛けた。準備している間に痛みも和らぎ、受講中も全く問題はなかった。太極拳教室はやはり楽しかった。前回ほど準備運動で辛くはならなかったが、今回は太腿の筋肉をとても使った。内股が痛くて汗が噴き出る。やはりいい運動だ。太極拳の後はまた以前の職場へ行く。わたしの1番好きだった作家さんの引退展示会だったのだ。これは行かないわけにはいかない。ただ、この作家さんのうつわはもう結構持っているし、太極拳教室の支払いでまあまあな金額カードを切ったばかりだし、小さいものを少し買うくらいにしようと思っていた。ひとつひとつ、うつわを見てやはり素晴らしいな、と思いながら、この小さめの深皿と豆鉢かな、なんて選んでいたら美しい白磁のポットと目があってしまった。ポット、目無いけど。
そういえば、たっぷり入る磁器のポットがあればなあ〜、とお茶淹れる度に思ってたんだっけ。この美しいフォルム…。そしてこの作家さんの作品はもう二度と出てこない。…コレ買いまーす。ポットは、直前まで買おうと思っていた深皿4枚分以上の値段なので、思い切って購入はこの1点だけ。悔いなし。作家さんに最後の挨拶をして立ち去った。先日一緒にバーベキューをした友人は忙しく働いている中、わたしに粉リンスのサンプルをそっと渡してくれた。これは先日石鹸シャンプーを教えてくれた友人からで、職場の古書に挟んで怪しい取り引きのようにここまで運んでくれたらしい。ありがとう。手渡してくれた友よ、巻き込んですまん。
帰り道には、これから展示に向かう元同僚とバッタリ。一緒に働いていた頃はよく飲んでいたが、お互いが辞めてからは頻度が減っている。前回はもう3ヶ月前になるかな。と思うとそんなに前じゃないけど。「太極拳を始めました」と報告したら「まーた、あなた面白いこと初めて〜」と笑われた。来月か再来月にでも遊ぼうと言って別れる。
早歩きで夫と待ち合わせしているベンガル料理屋へ行き、美味しいカレーをお腹いっぱい食べて、今度は美術館。わたしの住んでいる街にある障害者の絵画教室の展覧会だ。去年も同じ場所で開催されていたが、今年も良かった。美術館自体も居心地が良く、ゆったりコーヒーが飲めるカフェスペースもあれば、とんでもなく座り心地の良いソファが置いてあるコーナーもあり、このソファが我が家にあったら…と妄想する。

夕方家に帰り1時間半ほど休憩すると、また出掛ける。またもや、真似っこ選挙漫遊。東京15区に、大空くんと石破総理の演説を見に行ってみた。大空くんと親しみを持って呼んでいるのは、もう終わってしまったTBSのラジオ番組キニマンス塚本ニキさんの「アシタノカレッジ」に隔週パートナーとして彼が出ていたからだ。放送中から、その発言はちょっと…ということは多々あったけれど、良い面もあるし、まだ若いから変わっていくかもしれないし…と勝手に温かい気持ちで見守っていたのだが、いつの間にやら自民党で出馬することになるなんて。なんとも残念な気持ちである。石破総理が来るだけあって、ものすごい人集りで警察官の人数も半端なく、一時は満員電車のように苦しい程だったがなんとか20時のマイク納めまで聞き終わり、徐々に帰る感じ?と思っていたら、なんとわたしの目の前の道に候補者と総理が回ってくると。これはチャンス!と思い待ち構える。彼らが目の前を通過する際に「アシタノカレッジ聴いてました!」と3回くらい叫んだら大空くんが気付き「おおっ!」と嬉しそうにハイタッチを求められた(?)ので、したのだが、そうじゃなくて〜。頑張るぜって感じで疲れ果てた顔でガッツポーズしてくれたのだが、そうじゃなくて〜。「なにやってんだよ〜」というわたしの声は届かず。アシタノカレッジはリベラル系の番組だったと思う、少なくとも自民党とは真逆に位置していた筈の番組。それを聴いていたわたしは、君を応援できるわけ無いんよ…。となんとも切ないような気持ちになった。どのみち、ここの選挙権は無いが。疲れたが大満足で帰宅。

昨日はそんな感じです。

いいなと思ったら応援しよう!