見出し画像

チカノベが趣味の買い物で通販をよく利用する理由


今回は、チカノベが買い物で通販を利用する理由について分析してみた。

チカノベは、趣味のもの(ドール、本など)を通販でよく買う。大きな買い物のほとんどが通販で買っている。

その理由は、みんなに納得してもらえるかどうかはわからないが、他の人の役に立てればと思って執筆した。

チカノベが実店舗で買うものといえば、化粧品や裁縫道具がほとんど。実店舗でよく行くのが、ダイソー、セリアといった百均。

たまに、ドンキホーテやドラッグストアで、化粧品のような消耗品や食品を買いに行く程度。出不精なので、あまり実店舗へは出かけない。

では、チカノベが通販でよく買い物をする理由を述べる。以下の8つが考えられる。


チカノベが通販で買い物する理由


1.地元の実店舗の品揃えが悪いから

2.定価より安く手に入るから

3.廃盤品が手に入りやすいから

4.ポイントがつくから

5.送料無料だと実店舗で買いに行く交通費がかからないから

6.出不精だから

7.まとめ買いしやすいから

8.人にベタベタ触られる環境に置かれてないから


1.地元の実店舗の品揃えが悪いから

チカノベの住む地域は、東北の某県で、田園地帯が広がる。そのため、何でも売っているドンキホーテですら品揃えが悪い。

最近は、よくAmazonで本を買うのだが、地域の書店も潰れていっている。実店舗で本を買うことは全くなくなった。

実店舗で売っているものでも、あえて通販で買うこともあるが、このあとの章でも説明する。

人形やリーメント、ボディファンタジーなど、今までコレクションしてきたものは、最初のうちは実店舗で購入していた。

人形に関しては、実店舗で買ったのは、15体持っている中で、3体は実店舗での購入。ほとんど通販で買っている。

親に通販を頼めるようになってからは、通販でそういったものを買うようになった。

自分で通販のアカウントを持つようになってからは、よく通販でリーメントなどをよく買うようになった。

リーメントに関しては、バラエティショップやドンキホーテで取り扱っていない商品が多く、通販で買わざるを得ない。

ボディファンタジーという香水は、県でも都市部のドンキホーテに行って買うことにして、その日を楽しみにしていた。

しかし、品揃えは最悪で、市内のバラエティショップより少なかった。そのドンキの近くにある店で、違う香りを買った。

これをうけ、行った店の中で、どこの実店舗でも売っていない香りを、一度だけ親のアカウントで3本まとめて買ったことがある。

百均に関しては、以前チカノベの地域に、東北でも広い面積を誇る百均があったり、それよりかなり小さい百均でも品揃えにはあまり不満はなかった。

百均での買い物で困っていることと言ったら、品揃えより品切れ商品のことだ。

チカノベの欲しい商品が実店舗にない理由としては、欲しいものが東北人に需要がない商品ばかりなのが考えられる。

例えばこれ!というものはわからない。でも、自分の県で放送していない番組の商品が売っていることもあるため、その境界線が全くわからない。

実店舗で絶対に見たことがない商品もたくさんある。なぜ売っていないのか、理由をこれ以上分析すると長くなるため、割愛。

品揃えが悪い地域に住んでいても、通販があるおかげで、北日本から出ようとは一切思わない。

北日本から初めて出るとしたら、自力で資金を貯めて行く、金沢・福井旅行のときにしたいと思っている。

遠い場所にまで行ったり引っ越したりして、欲しいものを極力実店舗で買おうとは全く思わない。 


2.定価より安く手に入るから

これは、おもちゃが特に言える。本は通販だとどこも定価。さっきから説明しているように、人形やリーメントなどは通販でよく買っていた。

今はどちらも買い集めるのを休んでいる。今年の冬には、欲しい人形があり、1体で万単位。地元で取り扱いがないので、保険不適用の通販で買う。

人形は、専門店か公式で買うと、保険が適用されるし、正規品であることも確実だが、なるべく安く手に入れるには、正規品をAmazon等で買うことだ。

創作に使っているPCも、家族からはケーズ(安心パスポート)で買ったほうがいいと言われたが、通販のほうが安かった。

日本電気株式会社のメーカー保証を過信し、通販の店では保険に全く入らない形で購入し、手数料のみかかって購入した。

今のところ、不具合など全くないため、幸運だった。この幸運がいつまで続くかはわからない。PCを失うと創作ができず、日常も奪われる。

人形に関しては、買える店が市外にある気がするが、売っている自信はないし、本体代に交通費も上乗せされ、通販より高くつきそう。

初期不良があったり、使用中に壊れたりしたら、メーカーに修理が頼めないので、地元のおもちゃ病院に頼むしかない。

通販で安く手に入れるには、こういうデメリットもあるが、通販で買ったタカラトミーの人形は保証がきいたこともあった。

安く手に入れ、壊れずに長く楽しめるのは、もとを取れている感じがする。

あと、通販で1円でも安く手に入れたいのには、チカノベなりの理由がある。それは、チカノベは低収入だから。

低収入って言っても、最低賃金で働かされているわけでもない。最低賃金で働きたいよ本当は。

チカノベの仕事は、お手伝い程度のもので、月の賃金が一般的な仕事の何十分の一から数分の一くらい。

今どきの中学生のお年玉や、高校生のお小遣い(1ヵ月)のほうが、いい金額もらっていると思う。

月収を毎月8割から10割を、1年半預金すると、15万円程度貯まる計算だ。

なので、100円失っただけでも大金に感じる。300円なくしたときは非常に深刻と感じたくらいだ。

通販で安く買い物する際、Amazon、楽天、ヤフーショッピングで、新品の最も安い店で、コンビニ払いができる商品を選んでいる。

どうしても買いたいもので、コンビニ払いができないものは、親のアカウントで買うことがある。

ヤフーショッピングでは、メガネがコンビニ払いできないため、気に入った色やデザインのものを親のアカウントで買った。

Amazonだと、コンビニ払いできない商品があれば、少し高くても仕方なく別の店で買うこともある。

地元には、通販並みに安い店があり、そこで爆買いを計画したこともあるが、叶わなかった。隣町で遠く、もう数年か10年くらい行っていない。

低収入で、細かいお金が、普通の収入の人より貴重に感じるため、実店舗より安く手に入る通販を利用しているということだ。


3.廃盤品が手に入りやすいから

少し前に発売されたおもちゃがどうしても欲しく、当時の値段の倍以上のお金を払って買うことが何度かあった。

発売して結構経って、廃盤ではない商品も、実店舗では並んでいないこともよくある。

廃盤品や、発売して結構経った、廃盤ではない商品は、実店舗にはないことがあるため、通販を利用する。

おもちゃで、古くからの商品を売っているのは、地元の老舗のおもちゃ屋さん。中学生の頃に、ふたりはプリキュアのおもちゃを買ったこともある。

その商品は幼少期、親に買ってもらうことがなかったため、大きくなってから買い集めた。

廃盤品を買い集める理由は、幼少期手に入らなかったのと、興味を持つのが遅れたのと、生まれた年代が遅かったことが考えられる。

昭和60年頃に生まれてたらなぁと思うことがよくあった時期もあり、もう少し早く興味があれば、簡単に手に入ったかもしれない。

今は、おもちゃや廃盤品を集める趣味はないため、現在通販を利用している理由のひとつにはならないが、一応説明した。


4.ポイントがつくから

出不精や通販ばかり利用しているせいで、あまり実店舗に行かないため、実店舗でついたポイントは失効してばかりだ。

通販のポイントが失効して無駄になった経験は今のところ認知していない。楽天の場合、ポイントを銀行に預けると増えたり減ったりする。

コツコツと貯めてきているAmazonポイントや楽天ポイントを使い、お得に買い物できるため、通販を利用している。

ただ、ペイペイはやっていないため、ヤフーショッピングではポイントがつかない。

Amazonポイントは、銀行に預けていないので、減ることはないが、楽天のポイントは減ることがある。

楽天では、時々限定でポイントがつくことはあるが、使い忘れたり、買い物の予定がないときにつくと無駄になる。

ポイントを貯めていくときの利点のひとつが、買い物の際につくポイントは、時期や商品によっては、倍数が違うこと。

チカノベは以前、ポイントが一時的に異様に高い商品を、予定より早く買って得した経験もある。

こうして、ポイントをうまく活用して買い物できるので、通販を利用して買い物しているのだ。


5.送料無料だと実店舗で買いに行く交通費がかからないから

交通費がかかる外出は、冬で自転車が使えないときか、市外の遠い場所に行くのみ。チカノベは送料を交通費と捉えている。

市外に出ると、交通費がとても高い地域があり、交通費や食事代のせいで、1日で親の財布の紙幣が何枚も飛ぶ地域もある。

天気が悪い日や冬は、自転車が使えないため、バスなどで買い物に行くことがある。交通費はかかっても百円程度だ。

通販で買い物すると、定価より安く手に入る上、外出の手間が最小限になる。そこが通販のいいところだ。


6.出不精だから

自分にとって、あまり理由にはなっていないと思う。実店舗に買いに行きたいものがあれば、行く日にちや時間を計画してまで行くから。

先程も説明した通り、通販で買い物をすると、遠い市街地などまで行って疲れることなく、外出は支払いのとき、近所のコンビニに行くのみで済む。

出不精だが、家族暮らしなので、洗剤やお菓子など、買ってきてほしいものは家族に頼むこともある。

今では愛用品の化粧品も、最初は家族に行って買ってきてもらった。今度の記事で詳しく説明する商品。

その商品は通販だと高くつくし、送料無料にならない値段のため、今でも実店舗で買っている。

出不精でも、通販で買う予定の商品を、実店舗に見に行ったり、本だと書店で読んだり、図書館で借りたりできる。

運動不足になること以外、特に出不精なのは深刻な問題ではない。以前の記事で、出不精万歳と言った。

元々、衝動買いもしないし、欲しいものはほとんど通販で買っているため、出不精なのが通販を利用する直接的な理由とは考えられない。


7.まとめ買いしやすいから

Amazonの矢印の意味は、AからZまでという意味らしい。つまり全ての商品を取り扱っていることを意味する。顧客の笑顔という意味も含まれる。

通販では、いろんな商品が売っていて、特にAmazonは支払いが1回で済み、Amazon発送の商品は、ジャンル関係なく、1つの箱で届くことが多い。

Amazonで同封されていたもの

2024年6月某日、Amazon発送の店で、昆虫の本やポケモングッズ3点、中国のメガネ、USB関連を買ったが、1つの箱で届いた。

Amazonでは、爆買いするのにも向いていると思う。今年の夏には、本を31冊などを爆買い予定で、1つだけAmazon発送ではない。

本30冊の他に、虫よけスプレーや作業用手袋などもAmazonで一緒に買う。ただ、本の数が莫大なため、重すぎて一緒の箱には届かないだろう。

特にAmazonは、まとめ買いや爆買いにとても便利だと言える。実店舗と違って、買ったものを持って帰り道を歩く必要がない。

楽天やヤフーショッピングだと、そうとは言い難い。その2社は爆買いの際、相当な手間がかかることがある。のちほど説明する。

買ったものを買った帰り道、持ち運ぶ必要がないため、通販は買い物に便利な手段である。

実店舗で本が売っていても、通販で抱き合わせで買えば、わざわざ買いに行く手間もないし、同封されて届く。


8.人にベタベタ触られる環境に置かれてないから

チカノベは、実店舗の商品に嫌悪感を抱いている。実店舗に並んでいると、不特定多数の人の目に入る。

子どもが舐めたかもしれないし、みんなが触ったり、試したり、汚したり、傷つけたりしている可能性もある。

もしかしたら、体に入ると大変なことになる、ウイルス・菌がついていることもありそう。

通販で買ったものは、実店舗から持ってきて箱詰めするものもあるが、大抵は倉庫に保管された商品を箱詰めしているはずだ。

実店舗で買うと、最初から壊れていたり、他人の手垢などついていたり、欠品があったりなどの最悪の事態もある。

そこまで神経質になる必要ないんじゃない?と思うかもしれない。チカノベは2014年の春までは、人の触ったものが触れない潔癖傾向があった。

あと、通販などで買った中古品もあまり好きではない。買ったら拭き取り作業やら洗剤漬けやらやって、それでもクサ過ぎなことがあって嫌だ。

ニオいに敏感で、僅かなニオいでも悪臭に感じる。今でも中古で買った本は使い終わったら手を洗わないと気持ち悪い。

どこの馬の骨ともしれない人が使ったものだけは本当に嫌で、中古品は嫌だし、実店舗もパッケージや外袋に入っていない状態のものは買いたくない。


通販の買い物にはデメリットもある

通販で買い物するデメリットも7つある。個人的な意見のため、共感されないものも中にはあると思う。


1.届くまで直に商品が見られない

地元の店で売っていない商品は特にそうで、今まで通販で買い物して、思っていた商品とは違うと思うこともあった。

色やサイズなどのデザインが通販ではよくわからないことがある。先程お見せしたAmazonでの買い物で買ったメガネが、思っていたものと違った。

フレームがブラウンで、テンプルがピンクのメガネが、好きだった人のメガネによく似ていて、買った。

届いてみると、テンプルがピンクなのは内側だけで、外側から見ると、一見全面がブラウンのメガネだった。

今後も、地元に売っていなくて、実物が見られない商品をしこたま買うつもりで、最近はそういうことに不安は持たなくなった。

なぜなら、通販での買い物に非常に満足できているからだ。いろんな面で、期待以上の商品だったことがあった。

なるべく、「思っていたのと違った」とならないように、商品のレビューや評論家の意見、商品情報を何度も見るようにしている。

商品情報やレビューなど詳しく知らない商品を買うことに不安を抱くこともある。

冬に買う予定の推し活バッグは、推しを見せる窓の画像はあるが、推しを隠すカバーの画像が全くなく、購入に不安がある。

実物が見られず、思ったものと違う商品が届くことや、商品説明の見落とし等が、通販の大きな欠点だと思う。


2.返品が面倒

自分のアカウントでは未経験だが、2014年、通販でリカちゃんを買った際、人形にイヤリングが着用されていなかった。

諦めて遊ぶことにしたが、親が店に連絡し、交換の手続き、交換後の検品もしてくれた。

チカノベのアカウントで、不良品や交換するような品に出会ったことがないため、大人になってからの運がいいかもしれない。

実店舗での買い物では、返品は何度もしてきた。こう言っているが、通販で不良品が全く当たっていないわけではない。

不良品は、通販の店ではなく、メーカーに問い合わせることが多い。いらない品物や間違った品物も届いたことがないため、返品はしない。

今後の通販の買い物で返品するとしたら、店舗への報告や送り返しなど面倒だと思う。

自分の性格上、商品が完璧ではないことをとても気にするので、泣き寝入りせずしっかりやり取りしようと思う。


3.支払い(コンビニ払い)が大変

クレジットカード払いやd払いなど、収入に見合っていないため、全てコンビニ払いかポイントで支払う。

特に、貯金達成後や貯金の一部を引き出すために、銀行に行ってから支払いをする場合は、夏だと汗だくだし、冬だと雪が深くて、行くのもやっとだ。

Amazonなら、バーコードを店員さんに見せれば、番号を入力する手間はないが、楽天やヤフーショッピングではバーコード提示はなかった気がする。

番号の入力は、大変な場合もある。間違って入力したり、画面を切り替える際、振り出しに戻るボタンを押すことがある。

このあとも説明するが、複数の店で買い物した際は、番号入力をその都度しないといけない。

どの通販でどんな買い物をしたのかによって、番号入力に手間取ることがある。


4.時々お届け先を間違える

この前カレンダーを買ったとき、間違って最初に登録した、自宅と町内の家を送り先にしてしまった。

2拠点生活的なことをしていたため、Amazonを利用し始めた頃は、自宅のある町内にある、別の家に届くようにしていた。

住所をひとつしか登録していない人には、あるあるではないかもしれない。チカノベの場合は、毎回自宅に設定し直さないといけない。

だからといって、その家の住所にまた届ける可能性があるため、登録から外すわけにもいかない。

設定で先に自宅が出るようになるのであれば、そうしたいのだが、できるのか?

今後買う予定はないが、特にリーメントや人形劇の大道具などは、その家に届くようにしたい。リーメントは自宅保管ではないため。

冬に人形を買うときは、箱は自宅には置けないため、ドールのみ町内の家に届くようにしたい。なので、以前暮らしていた家の住所は消せない。


5.2〜3日待たないといけない

通販で、注文した翌日には届きましたというレビューがあるが、関東地方に住んでいて、お急ぎ便を利用している人だけの特権だと思う。

チカノベの場合、東北地方で、お急ぎ便を利用していないため、早くても2〜3日、長くて1週間以上待たないと来ない。

11月下旬にTシャツ本2冊を買った際、Tシャツは注文後にプリントするため、別々に来ると思った。

Tシャツは注文後3日で届いたが、本2冊は10日後に届いた。特に楽しみにしていると、怒ったり不安になったりする。

実店舗では、店頭にあるものなら、買ったあと開封してすぐに使える。

注文した店が、悪意あるところではなく、必ず届くのであれば、文句は言わない。急ぎの買い物は通販ですることもないし。

たまに、品切れなのに、お届け予定日まで品切れだと通知しない店舗があり、そういう店は怒り心頭である。


6.支払い前に所持金が足りなくなることがある

親のアカウントで購入した際、一度だけあった。300円なくしたのだ。店側の品切れで、支払いができないことはなくなった。

実店舗の場合、会計時にお金が足りないと、当然買えないが、通販だとお金は後払いのため、所持金がないことは、支払い前に気づくこともある。

チカノベは、借金が嫌いだし、家族に迷惑で悪印象を与えるなどのため、親に千円貸して!とかは言えない。

自分の所持金(財布の中身)以上の買い物をするとしたら、銀行から預金を引き出すくらいだ。

これからする通販での買い物では、所持金に千円か数百円程度の残金があることが多い予定だ。夏に達成する貯金も、冬の貯金もそのつもり。


7.楽天やヤフーショッピングで複数の買い物をしたら購入手続きや支払いをその都度やる必要がある

Amazonは、別の店で購入した商品は、それぞれ会計するのではなく、まとめて1回で済む。

2024年6月某日、15万円ほど貯金した際、Amazon、楽天、ヤフーショッピングで買い物をした。

Amazonと、楽天10店舗、ヤフーショッピング2店舗という構成で、計13回も機械で番号を入力した。

会計をする際、1回では済まず、13回ずつ会計をした。初夏ということや、大金を持って神経質になっていることもあり、汗だくになった。

17時前後くらいという、夕方に支払ったのだが、その時間は他にもお客さんがいた。

長い時間、入力機械やレジを占領していた。もし店員さんがワンオペであったら、迷惑客だったはずだ。

今年の夏は、今のところAmazon、楽天3店舗で、支払う金額もそのときより数万円少ない。

4回会計の予定なので、滝のような汗や長時間の入力、レジの占領などには、それほど苦労しないと思う。

問題は、来年する貯金。多分4店舗以上で買い物をする。昆虫フィギュアや家具、サングラスなどを爆買い。ちかのべ文庫の書斎を作る。

未来永劫、そうならないと思うが、楽天やヤフーショッピングの購入手続きやお支払いも、それぞれ1回で済むとありがたい。


最後に

通販には、メリットがたくさんある。この記事ネタを思いついた際は、まさか8つも挙がるとは思ってもいなかった。

デメリット(通販での手間)も7つ思いついたが、それでも通販はメリットのほうが勝るため、デメリットに関しては深く気にしていない。

アメーバでかなり前に投稿した記事では、個人的意見以外に、他の人が思ってそうな利点も挙げた。

今回は、「チカノベが通販を利用する理由」という趣旨のため、個人的意見のみ挙げた。

これからも、通販をどんどん利用しようと思っている。通販はとても便利なので、7つのデメリットとも付き合っていく。


この記事は、昨日の時点で未完成で、8割程度しか文ができていなかった。ここまで編集したのは、まだ正午でもない9時前。

特に忙しい予定はないが、正午近くではない時間に投稿した。残りの時間、別の記事を編集しようと思う。

以上!

いいなと思ったら応援しよう!