見出し画像

カサカサ解消! 乾燥肌のチカノベが愛用している保湿用品



おことわり

※この記事に書かれていることは、あくまでも個人の感想です。効果の感じ方は人それぞれです。

乾燥肌であっても、乾燥肌の程度や体質、生活環境、生活習慣など違えば、全く同じ効果を感じないと思います。

本ページ管理人のチカノベが実際に使って感じたことを率直に書いています。

乾燥肌を解消してみたい人に向けて書いていますが、医薬品ではないため、深刻な乾燥肌の方は皮膚科医に相談したほうがいいです。

チカノベが20代半ば頃(2023年2月)から2年間使っている保湿クリームがあります。

チカノベは、それで手や顔の乾燥が解消されました。今は、体には別の保湿を使っています。それは今回の記事には関係ない話です。

自分自信、乾燥肌は手が本当に深刻だったのに、これを使うようになってからは、解消しました。

使わないで外出などすると、一日中手がガサガサです。使うと気になりません。

2月8日(土)に図書館に行った際、面倒で保湿しないでいて、虫を触り、図書館にあるハンドソープで手を洗ったらガサガサになりました。

あるとないとじゃ大違いと言っても過言ではない、愛用の保湿用品を今回は紹介します。保湿に興味を持って本当に良かったかもしれないです。

Amazonのリンクも貼ったので、記事を観ながら、即購入もできます。3千円以下なので、プライムではない方は、他の買い物と一緒に購入しましょう。

チカノベ愛用の保湿用品

ニベアクリーム

それはずばり、ニベアクリームです。ドンキホーテや薬局などで購入できます。左が、ドンキホーテで売っている特大缶、右が旧デザインの大缶です。

特大缶は、ドイツ製で400gで、普通に売っている日本製より保湿力があり、手に伸ばすとレモンハーブのような爽やかな匂いがします。

レモンハーブというよりは、爽やかなムスクの匂いがします。開封して1年ほど経っても、爽やかムスクって感じですよ。

大缶は、日本製で、169gで、開けたては甘い化粧品独特の匂いがします。特大缶より薄めなムスクのような匂いです。

でも、手に伸ばしたとき、ちょっとアレの匂い(チカノベの好きな事柄のひとつ)のようなニオいがします。

何のニオいかここで喋ると、誰も買わないと思うので、過去記事から想像してください。いつも観ている人なら想像がつくはずです。

買ったばかりの頃に書いたレビュー記事のリンクも貼ります。活動名がトラだったときのアメーバ記事です。

使用感は?

ふたを開けたところ

外装を剥がし、青いふたを開けると、アルミのフィルムがあります。剥がさないと、クリームの姿は見えません。

アルミフィルムについたクリームも使おう

初回の使用は、アルミフィルムの裏についたクリームを使いましょう。顔と手に使っても余るので、手首や腕などにも使えます。

この画像は、フィルムからクリームを取ったあとです。使用済みですみません。

アルミフィルムを剥がすと、クリームがあらわになりますが、クリーム本体の画像は残っていませんでした。申し訳ありません。

新しく買った缶を開けて見せたい気もしますが、特大缶をしっかり使い切ってから開封したいので、本当にすみません。

商品名の通り、クリームは雪のように白いです。というか、雪より白いです。純白で濁りのない色をしています。

クリームの質感は、日本製だとやわらかくなめらかですが、ドイツ製だともう少し固めのテクスチャーです。

日本製よりドイツ製のほうが濃厚な使い心地で、しっかり保湿してくれる感じです。伸びは日本製のほうがいいですね。

どちらにもいいところはありますが、自分は保湿力や質感、匂いのいい、ドイツ製派です。

残念なことに、地元のドンキでは特大缶を売らないみたいなので、リピートはドンキではしないことにしました。

お試しは、内容量の少ないチューブタイプや中缶、大缶から始めて、気に入ったら特大缶を買って継続的に使うことをおすすめします。

ファミリーで使う方や、全身ケアに使う方にも特大缶をおすすめします。チカノベは自分だけで手や顔に使っています。

その場合は、1年前後で使い終われそうな感じです。大缶だと、1年に2回は買うペースですね。


ちょっとした注意喚起

公式で言っていた気がしますが、スキンケアは「本品だけ」ではないと効果は十分に発揮できないそうです。

ベビーオイルや化粧水などと併用しないことをおすすめすると言ったほうがよさそうです。

メイクの際は、キャンメイクのスキンケア兼下地を使っています。メイクする方は、別途スキンケア用品を使ったらいいと思います。

リップケアにもあまり効果を感じられなかったので、唇の乾燥は化粧品のグロス(自分はコラーゲンやオイル使用)を使うことをおすすめします。

入浴後、寝る前の顔や体の保湿として使ったり、手洗い後のハンドクリームとして使うことをおすすめしておきます。

アトピーやじんましん痕のカサカサには効かない気がするので、別の薬を塗布するか皮膚科を受診(自分は皮膚科遠く面倒で行けない)してください。


何度かリピートするほどお気に入り

ウエルシアで大缶2点買った!

最初は、ドンキがいちばん安いと思っていたので、1缶目と2缶目の大缶をドンキで買い、3缶目を買う際、値段が高騰しました。

そこで、売場でよく考えて、3缶目以降は特大缶を買うことにしました。

2025年1月、特大缶が残り少なくなりそうだったので、平日の休みの日にドンキへ行ったところ、特大缶が見当たりませんでした。

家族の助言で、店員さんに聞いてみることにしました。品出ししている中性的な店員さんに聞き、女性の上司的な人を呼ばれました。

売場に案内され、欲しい商品(特大缶・400g)を説明し、今後入荷するか聞いたところ、入荷しないと言われました。

特大缶を買った頃、自宅から歩いて10分程度で行けるウエルシアで、とても安かったことがあり、それを思い出して、後日買いに行きました。

勘違いをしていたのか、初めてドンキで買った値段で中缶が売っていて、大缶は思っていた値段より少し高かったのです。

勘違いなのか、実質的な値上げなのかは知りません。どちらもあり得ると思います。

所持金(予算千円)に収まるため、2点購入しました。2点買ったのには、自分なりの意味があります。

本来特大缶を買うためのお金を使い果たさないと、あぁん?お金あんじゃん!となり、次に買うためのお金がなくなってしまいます。

帰ってから、レシートやノートアプリの記録など確認したところ、大缶2点を買った値段が、特大缶1点買うより17円だけ高かったです。

画像は、4缶目、5缶目の購入です。現在のデザインは、青色が旧デザインより少し薄めです。

これからも使い続け、6缶目以降も、ウエルシアで大缶を買うつもりです。20代ではなくても、お子さまでも安心して使えますよ。

空き缶の使用方法

使用後の空き缶は、1缶目だけ有効に活用しています。2缶目は、ずっと空き缶ですが、取っておいています。

1缶目はどういう風に使っているか、お見せします。作業に使う道具なので、仕事場に置いています。

空き缶は小物入れになる

ドール服を作るための、ボタンビーズ入れにしています。小物入れになります。

ボタンやビーズ以外にも、メダル(コイン・お金)やアクセサリー、カード、安全ピン、ミニチュアや人形用品、クリップ、文具などにも良さそうです。

食品や薬、液体以外、入るサイズのものなら何でも入れられます。空き缶を小物入れとして使う際は、残りをよく拭き取り、食器洗剤で洗いましょう。

匂いが移ったり、シミになったりすると困るものは入れないほうがいいと思います。しっかり洗えば問題ないような気もします。

ただ、ロックがかけられない、かぶせ式のふたなので、ジップケースに入れるか、平らかな場所での保管が必須です。自分は前者です。

ビーズやボタンをよく使う手芸をする人には、とてもおすすめです。子どもの貯金箱にもちょうどいいサイズかもしれませんね。

ニベアクリームをおすすめしたい人

全国民におすすめですが、特に使ってほしい!と思った方々を挙げます。


ハンドクリーム嫌いな方

→ハンドクリーム嫌いな方には、伸びの良い日本製がおすすめで、慣れたら、こてっとしたドイツ製を買うのもいいかもしれません。

チカノベはニベアでハンドクリーム嫌いを克服したわけではありませんが、保湿はこれで好きになったと思います。


保湿やハンドクリームに興味を持った若い方・お子さん

→子どものうちから保湿すると、自分で保湿できなくなるとよくキッズサイトなどで目にしていたので、保湿には興味がありませんでした。

20代半ばで、キレイになりたいなどと思って、最初は母のハンドクリームで顔を保湿していました。芸能人も使用とのことで、購入しました。

肌は10代から劣化していくそうなので、保湿が必要なのは中学生からな気がします。

肌を一生健康に保ちたいなら、中学生から保湿していたほうがいいのかもしれませんが、今のところ20代からでも遅くないと感じています。


どのハンドクリームを使ってもカサカサが解消されなかった方

→チカノベがそうです。香りつきのハンドクリーム、香水ブランドのハンドクリームを継続的に使っても効果は実感できませんでした。

ドラッグストアで買った、薬用の軟膏(手のひびを解消するやつ・商品名失念)でも、おやすみ手袋でも一向に良くなりませんでした。

ニベアクリームを使用して以降は、手のカサつきが気にならなくなりました。カサつきが気になったのは、使用しなかったときのみです。

おやすみ手袋も使っていません。香りつきのハンドクリームや香水のハンドクリーム、薬用よりも効果抜群なので、とてもおすすめです。

Amazonからでも購入できます

楽天のリンクがよくわからなかったので、Amazonだけ貼っておきます。

ニベアの大缶。チカノベが最初に買ったサイズ。最後まで使い切る覚悟のある人は、最初に買ってもいいと思います。

チカノベは買ったことはありませんが、内容は缶と同じだそうです。旅行などで持ち歩く方や、ハンドクリームとして使いたい方に便利です。

中缶より少し少なめなので、お試しで使いたい方や、初めての方の購入におすすめできます。チューブタイプを使っている知人もいます。

ドンキホーテで買ったほうが2分の1ほど安いです。近くにドンキがない方や、地元のドンキで取り扱っていない方なら買ってもいいと思います。

ただ、宣材写真が、ドンキホーテで売っているものと少し違った見た目なので、全く同じ商品かどうかは断言できません。

大缶より手軽な中缶。チューブより少し多めの容量。チューブで気に入った人が、お試し用に缶タイプを買うのもいいかもしれません。


最後に

芸能人も使用とのことで、ニベアクリームに興味を持ちました。肌がキレイな方で、 これだけしか使っていない!と言うので、信用しました。

使ってみると、手や顔の乾燥が解消されました。今までいろんなハンドクリームを使っても、効果が実感できなかったので驚きです。

全国民におすすめしたいのですが、あくまでも個人の感想で、医薬品ではないため、全員に効果があるとは断言できません。

自分にとって非常に効果があると感じたため、記事として発信し、みなさんにおすすめすることにしました。

チカノベと同じように、どのハンドクリームを使ってもカサカサが解消されなかった方は、ぜひ試してほしいです。

芸能人の話だけではなく、インターネットのレビューを見て、納得した上での購入だったと思います。

化粧下地、リップケア、アトピー・じんましん痕には、別のケア用品か薬を使ったほうがいいと思います。

チカノベ的には、4〜50代頃になるまでは、ニベアクリームを使い続けたいです。その年になったら、もっといい化粧品がないか調べます。

それで、いいものを見つけたら、またレビューしたいです。40代ならまだニベアでもいいかもしれないです。

それは、そのときになってから考えます。今のところ、使用をやめるつもりはありません!

みなさんもぜひ買って使ってみてください。非常におすすめです。使ったことのない人は、使ってみる価値はあります。

特大缶については、ドンキでは冬限定のようなので、ご注意ください。保湿って季節関係ない気もしますが。

以上!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集