見出し画像

ジャンクジャーナル作りとトコジラミ

約4年前私は物作りに熱中していて、物作りが楽しくて毎日何か作ってはSNSにあげていた。パートが終わると材料を見に行き夕飯作り以外の時間はほとんど物作りにあてるほど楽しくて楽しくて充実していたのに、そんな中ブログで知り合った人に利用され人間不信になり物作りを楽しめなくなった。

あの頃は寝食忘れてオルゴナイトやコラージュ、ノート、お香、編み物などなど色々な物を作っていたのに全く楽しめなくなりやめてしまったのだ。

それから今まで、時々何かを作ってみてもあの頃ほど楽しめず、もうあの楽しさは戻ってこないのかと寂しい気持ちになっていた。

でも最近コラージュやノート作りを始めて、やっと段々楽しさが戻ってきている感じがしてきて又あの頃のように楽しめるかもとワクワクしている。

しかし1つ残念なことがある。
それはブックオフで買い物ができないことで、コラージュやノート作りの材料を買うのに最適なのに本当に残念で困っている。

なぜブックオフに行けないのか、それは我が家が2年前にトコジラミの被害に遭い、ブックオフに限らず中古品はに手を出す気が起きなくなったからなのだ。

トコジラミの被害に遭っても全く気にせず中古品を使うことができる人も沢山いると思うが、私はどういう人がどういう目的でリサイクルショップに不用品を売るのかわからないことが不安でリサイクルの物に手を出せなくなってしまった。

図書館の本も同じで、誰が借りたかわからないものを借りてくる気になれない。

だから高くても新しいものを少しずつ買い、材料を手に入れるしか方法がないのが本当に困るのだ。海外雑誌は画像も文字も素敵で使えないページはほとんどないくらいだけれど国内の雑誌の2倍から3倍以上はする。
でも背に腹は代えられないので、これからはひと月に1冊だけ海外雑誌を買い、他の材料は100円ショップで調達し、ひと月5000円までと決めた。

占いの勉強をするにも古本や図書館が使えないのは本当に不便だし、一体いつになったらトコジラミの心配をしなくてよくなるのか。

でもトコジラミの撲滅ってあり得るのかな。どんなに日本国内で頑張って完全駆除したとしても、海外から持ち込まれたら元の木阿弥だし、どうなんだろう。


いいなと思ったら応援しよう!