見出し画像

2024.5.21<つる薔薇・ペレニアル ブルーが開花しました✨>

???ブルーかと思いきやショッキングピンクなんですけど…。
一説によるとブルーの薔薇は陽に当たり過ぎるとピンク色に変わる種類もあるとか。
来年は日除けをして実験してみます。

⚫︎ 路作りpart3/整地


チューリップエリア周りをの路を完成させます。
この辺りはタンポポが多く根を張っているので整地に時間がかかります。

チューリップエリア

去年のこぼれダネから矢車草とポピーが咲き始めています。
小石取りも大変💦

麦踏み機

草の根と小石を取り除いたら、麦踏み機で土を均していきます。
A家には昔ながらの麦踏み機が健在!

木片でも凸凹を均します。
更に進めます。

目的分の整地完了です。
この後は防草シートを敷きます。

カーブがキツいので折り込みながらの作業。
杭でシートを固定させて

ジャジャーン
作業の後のお茶は美味い!

完成です。
今日の目的分は終了しました。


⚫︎ 路作りpart3/小石敷き


路作りは先の遠い作業。地道に仕上げていくしかありません。

✨宝の山✨

この<宝の山>と整地で取り除い石🪨を集めて、水洗いします。

少しの土から芽をだすほど🌱は強いので、この時点でしっかり泥や細かい種も洗い落とすことにしています。

気持〜ち路が伸びたかな😅


⚫︎ 苗植え/サルビア・ミニヒマワリ


サルビア

ネモフィラの外側に

そろそろネモフィラも終わりかなと思いきや、まだまだ花は青々しています。

ミニヒマワリ

オリーブとユーカリ(ベイビーブルー)エリアの縁取りに植えました。
サルビアとミニヒマワリ、初夏が楽しみです♪

ここまでで、だいぶ陽も傾いてきました。
今日の作業を終わります。


まとめ
⚫︎ 路作りpart3/整地・小石敷
⚫︎ 苗植え/サルビア・ミニヒマワリ

いいなと思ったら応援しよう!