見出し画像

無駄吠えの話

『無駄吠え』とよく言われます。

犬は色々と意味があって吠えていても
人には、ひとまとめにされて『無駄』と言われてしまうんですよね😅

・警戒する物や状況に対して「こっちに来ないで」「あっちに行け」という警戒吠え

・「ご飯がほしい」「(ペットサークルに入っている時など)ここから出して」「(飼い主が部屋から出て行った時など)戻ってきて」という要求吠え

・遊んでいる時や来客時に感情の高ぶりで自分自身がコントロール出来なくなってでる興奮吠え

・救急車のサイレンや遠くの犬の鳴き声に反応して本能的にでてしまう遠吠え

他にも認知症で吠えてしまうケースなどもあります。


吠える事は犬にとっては自然な行為です。

吠える事を全てダメというのは、人に「一生しゃべるな」と言っているようなものです。

時と場合によりますが、吠えていい場面があってもいいと思いますし、たとえ吠えても人が「今はダメ」という指示をしたら吠え止めるようにしていけると良いですね。

吠える事に対して『無駄吠え』とひとまとめにせず、何が原因で吠えているかを考え、それに合わせた対応をしていっていただければと思います。

いいなと思ったら応援しよう!