見出し画像

どなたか【ショートストーリー】

 朝の電車は混んでいる。同じ車両に同じ顔ぶれ。お互いに話すこともない。
ぶつかった時だけ「あ、すみません」と声を発するぐらい。
これからも関わることはないだろう。明美は目を閉じて、心を無にする…


 車両の中が、ざわざわしている。人々の視線の先を見ると、そこだけ輪ができていた。二十代の女性が倒れているようだ。

「より子、より子、大丈夫か」
連れの男が肩を抱いて、名前を呼んでいる。

「どなたか、詩人はいらっしゃいませんか!」

その男が叫んだ。
いや、そこは"お医者さん"では?
「お願いします! どなたか詩を! より子には詩が必要なんです!」

 さっきとは違う種類のざわめきが生じた。詩? 詩だって…

 となりのおじさんがカバンのなかを掻き回す。詩の本を持っているのか。
家に置いてきたようだ。
おじさんは記憶を頼りに、進み出た。
「では、わしから…
脚にまかせー、心も軽くー、私は大道を、闊歩かっぽするー」

「カーン!」
付き添いの男が叫んだ。
ウォルト・ホイットマンの詩を朗誦ろうしょうしたおじさんは、かねひとつに、うなだれて戻った。

次は、中間管理職っぽい男だ。
「私はさまよったー、私はさまよった。谷や丘の上を…」
ワーズワース、いいね。
「カーン!」
物足りない顔で、後ろへ下がる。

次は二十代の女性だ。
「夜が明ける時、私たちは自分に問いかける。この果てしない影のなか、一体どこに光があるのかと…」

おおっ、バイデン大統領就任詩人アマンダ・ゴーマンと来た。
「カーン、キーン!」

ならば、と三十代ドレッドヘアのお姉さんが
「私の人生の使命は、単に生き残ることではなく、情熱と…」
「カーン!」
黒人女性マヤ・アンジェロウも残念。

四十代の人が
「遊ぼうっていうと、遊ぼうっていう…」
「カーン」
金子みすゞもお気に召さない。

 どれも素敵なポエムだけれど。そろそろ私の出番ね。明美が前に出た。

明美は、人々の顔を見回したあと、語りだした。

「彼女は、噴水の横で『ハグしませんか』と書いたボードを立てた。ひとりの男子高校生が………」

朗誦ろうしょうが終わった。無名の詩人か。

「タラリラタラリラ、アンポンターン!」
合格だ。全員が拍手する。

倒れていた女性が付添いの男をはね飛ばし、立ち上がった。

「そ、それです! ここ何年かで染みついた、心のディスタンスを外したい! 握手したい。皆と、触れあいたい…」

それを聞いて、人々も泣いた。

明美は、彼女を抱きしめた。

(了)



明美の選んだ詩はこちら


いいなと思ったら応援しよう!

きみとめ
お読みくださり、ありがとうございます。いただいたチップで、本を買いたいです。