見出し画像

初投稿🐋

初めての投稿。。。

今朝は…というか今朝も5時に起きて散歩。地元と違い九州は日の出時刻が遅く2月2日(節分)時点で空が明るくなってくるのは6時半を回った頃だ。
日の出時刻は7時15分頃だろうか、そこから太陽が山を登って姿を見せるのは7時30分頃だから、なかなかに時間を持て余す。

暗い中を歩くよりは、だんだんと明るくなって今日も1日が始まるぞ。
というプロローグ感を味わいながら歩く方が好きなので、ひとまず6時すぎまでは散歩コース手前にあるジムで腹筋をシバく。

その後はジムを出て、うすぼんやりと明るくなってきた港沿いを歩き、いつもの丘の上の公園へ向かう。その公園にはネコが多く、大半は去勢手術をされて地域の方がエサやりなどをして面倒を見ている地域猫(さくら猫)だ。

そんな猫たちの中で、僕の推し猫は白毛に薄い茶色が混ざった雌の猫で丸くなって座っているとまあるいお月様のように見えることから名前をツクヨミと勝手に名付けて、会えた時にはポケットの中の猫用おやつチューブをあげている。(大体いるエリアと時間は決まっているので、結構な頻度で会うからおやつの補充はかかせない)

ツクヨミというのは天照大神の兄弟?の月夜見さん(神様)になぞらえた名前なのだが、この猫の方のツクヨミの不思議なところは、夜やまだ暗い明け方に空に月が浮かんでいる間は僕の前に姿を現さない。

まあ10回に1回くらいは月が出ていても現れるので、気のせいだったりするんだけど。たぶん、その時のツクヨミと月の時のツクヨミはちょっと違ってたりするのではないかと猫の神秘性を信じている僕はそんな風に考えて朝の散歩をするのが、好きだ。

2月2日 あ、ネコの日にネコの話が初投稿になったな。

こういう引き寄せ的なところも猫の神秘性だよなー。

おわり





いいなと思ったら応援しよう!