見出し画像

どうして今更バイクに(3)…



16歳の少年は思い立ったら止まりませんでした。
1980年代は各メーカーが魅力的な原付を販売してました。
ヤマハRZ50
スズキRGΓ50
カワサキAR50
ホンダMBX50 等のオンロードモデルやこの他にもオフロードモデル、スクーターも数多くラインナップされ選択肢も幅広いものでした。
どれも 少年の心を擽る魅力的なマシン。
特にオンロードモデルはスピードは時速100km/h近く出るマシン。
今は原チャリと呼んでますが、どうみても原動機付自転車とは呼べないスペックでした。
友達で集まるとスペックの話やカスタムの話で盛り上がったっけ。
懐かしいなぁ。

私が欲しかったマシンは
 ホンダMBX50
水冷2スト車でした。 馬力は7.2psだったかなぁ?
確か18万位だったかと記憶

カタログを眺め1日も早く手に入れる為にバイトに明け暮れる日々。
朝は新聞配達、夏休みは行楽地の売店でソフトクリーム売り。冬休みはスーパーの鮮魚部門でバイト。
稼ぎまくりました。いやほんとに。
為せば成るじゃないけど、頑張ったから17歳の夏にはMBX50の新車を手に入れる事が出来ました。
若さだよなぁ。 何でも出来た。
そんな事を今 酒を傾けながら思い出し笑いしている自分がここに。


今日は ここまで。
#ホンダ #原チャ #原付 #バイク
#MBX #思い出 #あの頃

いいなと思ったら応援しよう!