![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90144803/rectangle_large_type_2_883834175f73a8535793981e1b96eb72.png?width=1200)
Photo by
landyny
ライターを名乗るということ
「ライターを名乗った日からライターだ」
紹介本によくあるフレーズ。
正しくもあり、正しくない。
今日からライターです
と名乗れば、覚悟が決まるのはまちがいない。
免許制でも資格制でもないので、名刺に記載すれば後戻りはできない。
本や講座で勉強して、クラウドサービスから受注すればすぐに始められた。
しかし、先輩ライターを見ているとそうでもない。
ゼミで知り合った先輩方を見ていると、課題を出されても真剣さがちがう。
これで大丈夫か、もっとできることはないかと手を尽くしている。
それに比べて、私がライターを名乗るなどとてもとても。
この場にいて、ライターを名乗るべきか。後悔である。
「今自分ができることはこれが精一杯」
と締め切り前に早々に手放してしまう。
引き出しもないので、どう粘ればよいのかもわからない。
多分ここが大きな違いなのだろう。
締め切り直前まで、もっと良くならないか悩み続ける
ベテランのライターがこの真摯な姿勢。
頭が下がるとしかいいようがない。
でも、やはりライターはライター。
「プロ」ライターと「ただの」ライターの差を認識して、恥ずかしくないように精進していくしかない。
うん、少しずつでも積み重ねていこう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ちび@能登に住むビジネス・エンタメ好き](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152273596/profile_dc8bae62918b4427c0b39a48cb1b45ae.png?width=600&crop=1:1,smart)