
YOASOBI本「はじめての」セブンティーンが切ないわけ
小説を音楽にするユニットYOASOBI。
最近一番のお気に入りの曲は、セブンティーンだ。パラレルワールドで、うりふたつの二人が入れ替わって生きていくお話である。
YOASOBIは、4人の直木賞作家はコラボレーションして4つの楽曲を生み出した。その原作は2022年2月に刊行された書籍「はじめての」。セブンティーンはこの本に収録されているベストセラー作家・宮部みゆきの小説「『色違いのトランプ』――はじめて容疑者になったときに読む物語」である。
この曲が好きになったのは、ラップの勢い。サビの強引な転調も気持ちよすぎる。「思ってくれたら嬉しいな」ブツ切り表現もよい。
しかし、原作を読んでからは歌詞のさみしさ・やりきれなさばかりが耳に残ってしまう。
"パパもママも大事に思っている"
"それじゃ救いに行くね世界"
"これはバッドエンドなんかじゃない"
"世界で一人のオリジナル"
"私が希望になるの"
"さあ在るべき場所に帰ろう"
パラレルワールドで、17歳の少女が背負った使命感と無鉄砲さ、それでいて前向きな姿勢。まさに曲と一体化している。この高揚感は何回聞いても飽きない。
ところで、このnoteを書くきっかけは、NHKの素敵な特集であった。クリエーター本人達の生の声は、作品をもっと身近なものとした。番組を見た後、印象に残った歌詞はこれ。
これはバッドエンドなんかじゃない
ふたりが入れ替わってしまったとしても悲しい結末じゃない。ハッピーエンドへの希望。これがこの楽曲の一番のテーマだったのか。さらに好きになってしまった。
/
— NHK MUSIC (@nhk_musicjp) May 11, 2023
📢今夜 22:00~放送✨
🎗#NHKMUSICSPECIAL『#YOASOBI』🎗
\
"小説を音楽にするユニット"
YOASOBIの音楽の秘密に迫る💨
「#はじめての」プロジェクトに参加した直木賞作家#島本理生 #辻村深月 #宮部みゆき #森絵都 との
貴重な対談も✨
📺5/11(木) 22:00~NHK総合https://t.co/AAZetPDmEa
「はじめての」を特集したこの番組で収録された作品はつぎのとおり。
1. セブンティーン (原作小説:宮部みゆき『色違いのトランプ』)
2. 海のまにまに (原作小説:辻村深月『ユーレイ』
3. 好きだ (原作小説:森絵都『ヒカリノタネ』)
4. ミスター (原作小説:島本理生『私だけの所有者』
放送翌日には、動画が公開されました。ikuraさんの表情も作品のうちですね!
いいなと思ったら応援しよう!
