![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107076035/rectangle_large_type_2_4d800fca411843d4f30dc4dad8394458.jpeg?width=1200)
石川県立威吹高等学校吹奏楽部の顧問になりました
ボンチノタミ、ジョーカーです。
『ウインドボーイズ』というゲームをご存知でしょうか。
こちらのゲームです。
PCでもスマホでもできるよ。
リリース前にYouTubeの広告などで見かけて「今度は吹奏楽部を育てるゲームか、面白そう」とちょっと気になっていたのですが、先日ふと思い立ってDMMのブラウザ版を始めてみました。
良。青春、良。
舞台は石川県。金沢にある威吹高等学校という県立高校です。
かつては強豪と呼ばれた威吹高校吹奏楽部。
あることがきっかけで、今は活動停止となっていたのですが、ひとりの1年生の入学を機に、吹奏楽部を再建し全国大会を目指していくこととなります。
プレイヤーは新任の先生という立場です。
吹奏楽部の顧問として生徒たちを見守り、指導し、ともに吹奏楽部の再建と全国大会を目指していきます。
まず何が良かったかって、先生の性別が選べるところ。
30人近い男子高校生が登場する女性向けゲームなんですが、プレイヤーはゲーム内での性別を選ぶことができます。個人的にこれは嬉しかったです。
まあ、相手が高校生なのでそもそも男女の恋愛要素みたいなものは入ってこないと思うので、性別なんてどっちでもいいっちゃいいんですけど。
ちょっと嬉しかった要素のひとつです。
それと、初回10連ガチャ引き直し可能っていうのは最近よく見かけるんですが、始める前に「先に初回ガチャを引いてからメインストーリーの導入部分(チュートリアル)をプレイするか」「先にメインストーリーの導入部分(チュートリアル)をプレイしてから初回ガチャを引くか」を選べたのも面白いなと思いました。最近こういうの多いんでしょうか? どうなんだろう。
わたしは先にガチャを回しました。
公式サイトで好きそうなキャラクターにアタリをつけておいて、とりあえず彼のSSRが出るまでは回しました。
ちなみに、バスクラリネットの1年生・望月蒼斗くんです。いい子です。
ストーリーはメインストーリー以外にもキャラクターごとのストーリーなどもあります。絆を深めていくことで個々のエピソードが解放されていくやつです。
また、ちょうど5月末までイベントストーリーの無料解放期間だったので過去のイベントストーリーも全部ざっと目を通したんですが、イベントもイベントでまたサブストーリーみたいなのがありました。
今日から新しいイベントも始まったのでそちらもプレイしてみたんですが、なるほど、やっぱり青春、良ですわ。
部員たちの成長する姿、良。ありがとう。みんな仲良く一緒に成長していってくれ。
みんなそれぞれ、どうしてこの楽器をやっているのか、どうして吹奏楽部に入ったのか、活動休止前にいた2年生や3年生の部員たちはどうして戻ってきたのか、逆に、どうして戻れないのか……などがメインストーリーで描かれていきます。
素直になれない子や、相手を思いすぎてすれ違ってしまう子、真正面からぶつかってきてくれる子、いろんな子たちがいます。みんないい子だねえ。
わたし自身、育成ゲームはアイドルだったりサッカー部だったりなんかいろいろプレイしたことはありますし、乙女ゲームやネオロマンスも通ってきているので「なるほどこういうキャラか」「これはこういう展開だな」というのはなんとなくわかるんですが、それにしたってこの威吹高校吹奏楽部の子たち、みんないい子なんですよ。
もう、ほんと、わたし、顧問の先生でよかった。同じ高校生部員とかだったらちょっといろいろ耐えられない。当事者じゃなくていいんだ、そう、見守らせてくれ。ありがとう。青春、良。
育成システム的には、レベル上げ以外にも能力値やスキルを上げていく感じです。
レベル上げはアイテムでもできますし、カード編成でメインの5名に選んだ子たちは部活動をすることで経験値をもらうこともできます。
上記でちらっと書いた絆についても、編成による経験値やアイテムどちらでも上げることができます。便利。
基本的には部活動をする→ストーリーの進行度が進む→新しいストーリーが解放されるという流れになっており、ストーリーが進んでいくとコンサートをおこなうことになります。
コンサートの評価によって、追加のストーリーが発生したりします。
コンサートの評価を高めるには、キャラクターカードの育成が必要となってくるわけですね。
なお、キャラクターカードは同じものがガチャで出た場合、勝手に限界突破的なものをしてくれます。MAXになると勝手に限界突破アイテムに変換もしてくれます。自分であまりカードをゴタゴタ管理しなくていいのでラクですね。このタイプ好き。
吹奏楽というと『金色のコルダ』を思い出します。
恋愛するより楽器の腕磨くほうが大変で全然ルートに入れなかった思い出。
わたしの好きなキャラクターは金やんでした。火原先輩とか土浦くんも好きだったな。
なっつかしい。今ではわたしが金やんの立場になったんだなと思うと感慨深いですね。そうでもないか。
今後もぼちぼち彼らの部活動を見守っていきたいと思います。
ご興味がある方は上記の公式サイトリンクより、どうぞ。
こんなのもやってるんですね、いいな。YAMAHA。
いいなと思ったら応援しよう!
![JOKER★(こたみか)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99274888/profile_1ba7050acaa19642402faadc219dfb07.jpg?width=600&crop=1:1,smart)