
痛みと憎しみのこと
(約700字)
心の醜さを可視化出来るなら、
いま、ドス黒い色をしている
「楽しいこと」 「気持ちがハイになること」を日頃、考えているのに、
リアルでは話しているのに、
noteに汚い感情を綴るのは、心を浄化したいのと、気持ちを立て直すために思考を整理したい一心で……なのである
前によく読んでいたクリエイターをフォローしても、ブロック側のnoterをよく読んでいたり、フォローしていればフォローを外し、
ブロックしている人に寄り添っていれば、フォローを外す
ブロックしている人にコメントしている勢は、みな私がブロックしている人ばかり
分かりやすい構図で、人間は気に入らないことがあれば、こちらが面白くないことを積極的にするような心理が働くもの
私には当たり前すぎて痛くも痒くもないが、つくづく人間関係の難しさを知る
フォローを外すのも、
ブロックするのも、
アカウントを作り直すのも、
人間関係を一掃する意味では変わらないでしょ
アカウントを作り直すのは、「人間関係リセット症候群」だもの
人間関係を切るには、一番、効率的で、清々しい
生きてきた歴史は、人間関係の延長線上で成り立っていて、それをリセットするのは「しがらみを断ち切る」こと
私は 出来ない
リセット症候群が悪いとは言わない
私には出来ないだけ
心の痛みが強いとき、何故か
身体の痛みも 強いらしい
毎日、考えてしまう
心が痛まない方法を
ブロックするのは、私にとって
予防薬みたいなもの
悩まないため 苦しくないため
痛まないため 苦しませないため
氷が割れるまで、誰が友で
誰が敵かは わからない
