![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146025295/rectangle_large_type_2_cc55e60e7872f54b2afcbd9191dd04de.png?width=1200)
介護福祉士のくせに パーソン・センタード・ケア 知らないの(苦笑)
私がよくわかってなかったので、自分自身にタイトルのようなことを投げかけています。
おそらく 教科書で学んだけどスルーしてしまったのではないかと思いますが、なんとなく身になっている気はします。(言い訳)
また、介護記録に書くときに、言いかえた方が良いこともあります。
例)徘徊→一人歩き・不穏→落ち着かない様子
など気をつけたいなと思いました。
とにかく、パーソン・センタード・ケアをもう一度復習します。😰
主な認知症の種類
「アルツハイマー型認知症」
「血管性認知症」
「レビー小体型認知症」
「前頭側頭型認知症」
資格も色々ある
・認知症実践者研修など
アプローチ方法も色々
・ユマニチュード(コミュニケーション)
・回想法
他
三好春樹 氏
自立支援の基本ケア
水分・食事・排便・運動
#パーソン・センタード・ケア
#認知症 (旧痴呆症)
#自立支援
#三好 春樹
いいなと思ったら応援しよう!
![千葉 聞見(ちば きくみみ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156146399/profile_75010369fd49eba26758ce2709c052b5.png?width=600&crop=1:1,smart)