2025/1/25 vs FE名古屋
第18節
FE名古屋 99-105 千葉J
豊田合成記念体育館
20W 11L
BOX SCORE
Starting 5
FE名古屋 #3 #8 #11 #23 #54
千葉J #1 #2 #13 #31 #34
J3の写真が入った!
イエ━━٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)و━━イ
備考
・千葉J 二上(全治未定) IL入り、小川麻斗 怪我 ロスター外
・千葉J ムーニーIL(12/6) 菅野 右膝蓋骨亜脱臼
・FE名古屋 笹山選手復帰
vs FE名古屋 雑感
・OT1までの痺れる展開を100点ゲームで勝利
・瀬川琉久初登場&初得点
・上々の出だしからホグ無双の第1Q
・アウトサイドがチームを救った第2Q
・3pt祭りで一気にリードの第3Q
・THE富樫が決まるもまさかのOT1へ
・クリスvs佐土原のOT1
・ピンチを救うハラーニ
・並里B1個人通算4000得点おめでとう
第1Q
トップ位置からナビの3ptでファーストポイント
更にナビ、クリスが続き9-0のランで先行するとFEが早々にタイムアウト。
今度は7-0のランを受けて10-9となったところで千葉Jタイムアウトを取ると、
富樫、ホグが3ptで追加得点。
どちらもよく足を動かしてスピードのある攻防。
良きパスワークからホグの2本目の3ptが出るとファストブレイクからJ3が続く。
違いにTOが失点につながる緊張感のある展開。
ボーナス状態のFEが形が作れないうちにパワープレイも交えて得点を積み上げる。
15-27でFE名古屋2回目のタイムアウト。
富樫に代わって瀬川がオンコート
少し停滞の時間を経てFTを得た瀬川が初得点で21-28とリードで第2Qへ
(´・Д・)」
オールスター前に怪我をした小川に変わって瀬川が初ロスター入り
まずまずの出だしで序盤を制しFEを圧倒(*´ー`*)。
個人技で押す部分もありますが、全体がよく動いている印象でした。
ただ、エントリーが同じ形が続いてるのが気になりますね。
瀬川選手RBにハードDFとなかなかの見せ場を作りつつ、初登場のQで初得点は素晴らしかったですね。ベンチがみんな生暖かい目で見てましたw
第2Q(#4 #4 #12 #25 #34 )
出だしから3連続失点であっという間にイーブンに。
直前のTOを挽回するかのように強引なアタックからFTを奪ったクリスがようやく得点するも再びFE・杉本が2本目を決める、
流れを掴めないまま4ptのビハインドとなったところで前半2回目のタイムアウトを使う千葉J。
コート上をスタメンに戻して4分経過時点でようやく33-33のイーブンに戻す。
苦しいところでクリスの3ptが決まって33-36としたところでオフィシャルタイムアウト。
FE杉本の3本目でイーブンに。
ハラ、富樫の3ptが決まりわずかながらもリードの時間帯を作るが、残り1:30で何度目かのイーブンに引き戻される。
終了間際のFTでなんとかリードを作り47-49で後半へ
(´・Д・)」
スモールラインナップで挑んだ第2Qですが、サイズの足りない部分も含め
出だしからFEペースに飲まれてしまいました。
OFも縦にボールが入っていかないんですよねぇ(´ー`)
アウトサイドの確率に救われましたが、全体的にFEのQでした。
よくイーブンに、そしてリードを作って終われたと感心ですね(*´ω`*)
前半の気になるトコロ
インサイドでの得点が30ptvs18pt
3pt 6/14(42.9%)と言うまずまずの確率に救われていますが、
やはり印象通り中に入っていけない所を後半はなんとかしたいですね
FTも頑張ってください(*´-`)
第3Q(#1 #2 #10 #13 #31 )
時間いっぱいで放たれたJ3のミドルが決まってスタート。
スピードのある攻防も千葉JのDFがFEのOFを雑なものに。
第1Qを彷彿させる3連続での得点でFEがタイムアウト。
ハラに続き富樫、クリスと依然3ptが好調な千葉Jが2桁前後のリードをキープ。
F3でありながらもJ3がゴール下で奮闘。
2桁点差の65-76で第4Qへ
(´・Д・)」
スタメンに見せかけてクリス→ホグでしたが、いい感じに回ってましたね。
前半スタッツで気になったインサイドが改善された感じがします。
ハラの3ptも最高でした!
DFトラップも度々見られ、第2Qでやられた事をやり返してる感がたまらなかったですね(*´ー`*)
それにしても杉本選手の3pt 4/4がエグい_(:3 」∠)_
第4Q(#10 #11 #12 #31 #34 )
激しい攻防に無得点の時間帯が続き、千葉Jが開始2分で4ファウルと先行してしまう。
厳しいDFの隙をついて文男さんの3ptでスタート。
フレックスオフェンスもFEのDFを引き剥がせない。
ハラの4本目も飛び出しオフィシャルタイムアウト時点で74-84と2桁リードをキープ。
明けて再び勢いを取り戻したFEが7-0のランで一気に1ポゼッション差まで追い上げるとファウルトラブルを抱えたホグがインサイドで存在感を見せ、アシストで魅せ再び引き離しにかかる。
しかしTOからの失点を受け残り1:30で1ポゼッション差となったところで
FE・ヘンリーにand1を与えイーブンとなると共にホグがファウルアウト。
ラストポゼッションで時間を使いながらTHE富樫(3pt)を決め、勝負ありと思われたが残り1.2秒で佐土原が3ptを決め92-92でOT1へ。
(´・Д・)」
第4Qで文男さんが出てくるだけでワクワクしちゃうんですよね(*´ー`*)
ショーンオマラのいない時間帯でもっと追加をしたかったですね。
調子の良いホグが連続Fでベンチに下がったのが痛かったですが、ハラが非常に調子良く”ここ”と言う場面での活躍が素晴らしかったです。
そしてラストの富樫で完全に決まったと思ったんですが、佐土原選手お見事としか言いようがないですねー
OT1(#1 #2 #13 #31 #34 )
両チームボーナスゲームでFEポゼッションでスタート。
先制はFE。ナビがコーナー3ptでリードを奪い返す。
さらにクリスがトップから3ptを決めるが佐土原も好調なタッチが続く。
外を警戒されるクリスがドライブアタックで100点目を挙げたところでFEタイムアウト。
クリスの連続ドライブにロング3ptと最終盤にきてクリス無双が発動。
99-105として千葉Jが勝利した。
(´・Д・)」
千葉Jはクリス、FEは佐土原が魅せたOT1でした。
タフなショットの数々を決めてくれたクリスに感謝しかないです。
とりあえずGame2は杉本徹底マークですね。
幾度もリードを作る場面がありつつも、RBで優位をとるFE名古屋。
ペイントでの得点 FE62:千葉J32とこのあたりがやはり明日も大きくのしかかってきそうです。
46%越えの3pt成功率に救われましたが、そんなに続くもんじゃないのもわかりますので、Game2ではいかにアウトサイドを抑えるかがポイントになるのかなぁ
今日のハラ
PT 38:40 16pt 2pt 2/3(66.7%) 3pt 4/5(80%) 4TRB 2ST EFF17
ざっくりですが久しぶりに活躍が見れて嬉しかったです!
高確率の3ptももちろん、追い縋るFEを引き離したフェイダウェイのミドルとかかっこよかったですねぇ(*´ー`*)ホレボレ
スタッツ上4RBに止まりましたが、DFもいい仕事してたと思います
今日のショットチャート
今日はチームハイとなったクリスのショットチャート
25PT 2pt 4/8 3pt 4/10 FT 5/7
後半に来てアウトサイドの確率がグッと上がってきて助かりましたね。
明日もこの確率をチラ見せしながらの肩透かしドライブなどで活躍を期待しています。
FE名古屋のこと
まずはオマラ、そして佐土原がやはり上手いですよねぇ。
杉本選手の3pt 5/7もお見事でした。4本目までノーミスだったかな?
瞬間の爆発力が尋常じゃないと感じました。
Game2について
アウトサイドの高確率に助けられた感が否めませんでした。
Gmae2でもここまでのタッチが来ると楽観視はできませんので、まずは
打たせない事が最重要かな(´ー`)
DFにフォーカスして失点を抑えつつ、リズムに乗せない事が求められそうです
(*´ー`*)
あとは展開次第でしょうが、瀬川くんも出番があれば頑張ってね。
さぁここから上昇気流に乗っていくよ!
Go Jets✈️
最後までお読み頂きありがとうございます!
よろしければ↓の❤️を押していただけると嬉しいです!
(´・Д・)」ご感想なんかもいただけると励みになります!