今週のお弁当型ラブレター。
なるべく買い物をせず、食材を使い切るをテーマに、日々実験は続きます。
全ては、旦那ちゃんの笑顔と健康のために。
先日、実家の母に電話したら「結婚するまでは、ごはんどころかお弁当も作らなかったのにね」と苦笑されました。
旦那ちゃんが、電話するたびに「ちば子。さんがいつも美味しいごはんとお弁当を作ってくれるんです!ぼくはとても幸せです」と言うのが、どうもピンとこないらしいです。
それはともかく、今週のお弁当型ラブレターです。
月曜日。
この日でやっと豚肉とししとうを使いきり。
やり遂げた感がありました。
生姜焼きのタレを使ったので、炒り卵と生姜被りした日。
火曜日。
深夜にシンカリオンのエヴァコラボ回の緊急再放送があり、夜更かししたため寝不足状態で作った日。
うっかり、ごはんを炊き忘れたので、レトルトのごはんを使いました。
炒り卵に、コチュジャンと韓国海苔を入れて焼いてみたのですが、ちょっと味が薄かったようです。
水曜日。
炭水化物の量を減らしたいとのことで、180g程度までに抑えることにしました。
意識的に野菜やきのこを増やして、満足感が出るように。
油を使わずに、蒸し焼きにしています。
味付けもポン酢を使用。
木曜日。
またもやごはんを炊き忘れる。
前日、旦那ちゃんのテコンドーの練習を見学しに出かけたので、帰りが遅くなりました。
紫蘇入り笹かまの消費に励んでいます。
金曜日。
コチュジャンと韓国海苔入り炒り卵に再挑戦。
今回は、韓国海苔のふりかけを使用。
ちょっと味が濃かったみたいです。
まだまだ改良が必要なようです。
お肉がなかったので、冷凍食品の鳥の唐揚げをレンチンして、食べやすく切ってます。
こちらの味付けは、シンプルに。
これでお腹は満足しているんだろうか?物足りないと思っていないだろうか?
間食や夜食を控えるようにしたので、なんとかその食事で満足できるようにしたい。
身体も心も喜ぶ、そんなお弁当作りは、まだまだ試行錯誤中です。
料理は実験、キッチンは研究室。
#料理エッセイ #エッセイスト #ライター #フリーランス #料理 #実験 #お弁当 #旦那ちゃん #愛妻弁当 #ラブレター #お弁当作り #満足 #幸せ #再婚 #アラフォー主婦 #書籍化希望