![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99873246/rectangle_large_type_2_fce4f9bf5612f13ef7a4e647e8d69a0b.png?width=1200)
Photo by
nacoco37
冬終わりの寒暖差にやられて風邪を引いてしまいました
生理が完全に終わり、浮かれたいたところに風邪をひいてしまいました。
昨日から片頭痛が止まらず、喉もチクチクと痛みがあります。
幸い熱はありません。
が、軽い喉の痛み・倦怠感・首の痛み・消化不良・下痢などが出てしまい、
作業が思うように進みません。
ベッドからなんとか起きる→作業→辛くなってきてベッドで横になる→落ち着いてきて作業に戻る→辛くなって〜の繰り返しでした。
生理せっかく終わったのにー!
たまにこれなるので、
調べたら生理中で風邪をひきやすい体質の人もいるようです。
生理中に風邪(かぜ)をひきやすい方は、生理によって体力・抵抗力が落ちて、「風熱邪(ふうねつじゃ)」が血室(=子宮)に侵入してしまったと、漢方では考えます。生理痛と共に、風邪(かぜ)独特の身体のだるさに加え、寒気と熱っぽさが交互に現れます。
ここでもまた体質の問題なのか…
これに関しては体質改善の必要がありそうです。
風邪っぴきなので今日はここまで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。