
一番美しい言葉
日本人が感じる一番美しい日本語はなんですか?この質問に、あなたはどう答えますか?
とある保育園の便りに先生が子供達にこの質問をしたら、みんなすぐ"ありがとう"と答えたそうです。つまり、"ありがとう"が標準回答のようです。
では、英語を話す人々が一番美しいと感じる言葉はなんでしょうか?日本人からすると"Thank you"だと思うかもしれないが、"Mother”だそうです。"Mother”と言う言葉の持っている優しさや暖かさが一番心に響くからだそうです。
次は韓国人。韓国人が感じる一番美しい韓国語はなんだと思いますか?
正解は"사랑(サラン)"だそうです。サランはLOVE、愛という意味です。
タイの方にも同じ質問をしたいがあまりタイ人の知り合いがいないため、メーバンさんだけに聞いた結果"สวัสดีคาร์(サワディーカー)"という言葉を選ばれました。
最後に、中国人にとって一番美しいと感じる言葉はなんだと思いますか?
恐らく、多くの中国人は"福"を選ぶと思います。(福降臨、祈願、守るの意味)

「福倒了(フー・ダオ・ラ)」の発音が「福が来る」という意味の「福到了(フー・ダオ・ラ)」と同じであるため。
いかがでしょうか。皆さんが思う言葉と一致したでしょうか。
ここで、話を最初に戻しますが、日本人が感じる一番美しい言葉は"ありがとう"
このように標準回答(正解)という表現は、実際のところ非常に合理的じゃないと思います。一人一人それぞれ考え方が違うので正解だと思う言葉は千差万別でいいと思うからです。正解というのは、ある種、同じ民族の人々が共感する言葉や幸福への憧れを"心から一番美しい"と定義しただけかもしれないです。
ちなみに、私が日本語を習いはじめの時、一番好きだった言葉は、"いつか、きっと"でした。(日本語のさりげない曖昧な表現がとても好きだったんです)
あなたが心から感じる一番美しい言葉とは何でしょうか。
↪️続く