Chiaki Ezuriko

株式会社 nicomama 代表取締役 / 助産師 述べ1万人以上の妊娠・出産・産後における母子ケアに携わる。助産院開業を経て、不安が生みだされる日本の子育て環境を目の当たりに「本質的な安心を生みだすこと」をコンセプトに、2020年「株式会社 nicomama」を創業。

Chiaki Ezuriko

株式会社 nicomama 代表取締役 / 助産師 述べ1万人以上の妊娠・出産・産後における母子ケアに携わる。助産院開業を経て、不安が生みだされる日本の子育て環境を目の当たりに「本質的な安心を生みだすこと」をコンセプトに、2020年「株式会社 nicomama」を創業。

最近の記事

いよいよラストスパート!まごころギフト誕生へ

はじめて挑戦したクラウドファンディング 残り10日を切りました! いよいよカウントダウンです! まごころギフト誕生のために目標資金は掲げたものの、1番の願いは「nicomamaをひとりでも多くの方へ知っていただくこと」でした。 "クラファン大変だよね" "ナイス挑戦" など労いの声をいただきながら 挑戦して最も感じたことは『繋がり』でした。 いつの間にかnicomamaを通して、 こんなにも温かく応援して下さる皆さまに 「感謝が溢れる毎日」でした。 心の通い合いに心

    • 思いを贈る 『まごころギフト』 プロジェクト始動!みんなで子どもをはぐくむ文化を未来へ残したい

      新サービス『まごころギフト』プロジェクトが誕生しました! まごころギフトは、身近にいる大切な人が妊娠した時に「健やかな妊娠生活を願う」「安産を願う」「出産祝い」「日頃の育児を労う」"思いを贈る"ギフトです。 『まごころギフト』はこんな思いを叶えます 日本では赤ちゃんが生まれると、出産祝いとして「モノ」を贈る文化が浸透しています。 妊婦さんは「安定期まで誰にも言えない」「身体も心もついていかない」「日常生活が思うようにいかない」「みんなはどうなのかな」など、不安を一人で

      • 妊婦さんの学校 「産前ファミリークラス」 誕生の裏側で描いた思い

        この度「妊婦さんの学校」が、家族参加型クラスとしてリニューアルを迎えました。 リニューアルにあたり、大切に重ねてきた想いをここに記します。 ・・・ 誕生の背景 昨今の感染症禍で、予てより妊婦さんの学びの場として位置付けられてきた両親学級や母親学級の在り方が変化しています。 施設での開催が中止・制限される環境が今尚続いており、地域においてさまざまな工夫がなされる中で「抽選落ちしたから受けられなかった」「学ぶ機会がなかった」という声が相次いで聞かれます。学びの場が失われつ

        • 初イベント出展に寄せた想い 〜暮らしのSDGs 学びの森のママまつり2021〜

          2021年11月27日28日の2日間。 東京日本橋にあるコレド室町にて「暮らしのSDGs 学びの森のママまつり」が開催されました。 メインテーマは『自然との共創で循環する未来』 その根本にある「人と人のつながり」に深い親和性を感じ、出展を決意しました。 社会情勢下で体験機会を失っている子どもたちへ どのような状況でも開催すると決めた主催者の覚悟により、リアルとオンラインの両軸で開催するハイブリッドイベントとなりました。 ご来場者数は1510組、4,908名と大盛況に終

        • いよいよラストスパート!まごころギフト誕生へ

        • 思いを贈る 『まごころギフト』 プロジェクト始動!みんなで子どもをはぐくむ文化を未来へ残したい

        • 妊婦さんの学校 「産前ファミリークラス」 誕生の裏側で描いた思い

        • 初イベント出展に寄せた想い 〜暮らしのSDGs 学びの森のママまつり2021〜

          真夏のような暑さかと思えば 急な雷雨…そして冷え込み こんな日は天気予報を見ずとも 朝から身体が重たい やっぱりそうか… 梅雨明け時期のお天気の豹変ぶりには 心まで持っていかれそう そんな日は 愛おしい梅干し瓶や塩麹を まぜまぜ 好きな本をぺらぺら 単純作業が落ち着く

          真夏のような暑さかと思えば 急な雷雨…そして冷え込み こんな日は天気予報を見ずとも 朝から身体が重たい やっぱりそうか… 梅雨明け時期のお天気の豹変ぶりには 心まで持っていかれそう そんな日は 愛おしい梅干し瓶や塩麹を まぜまぜ 好きな本をぺらぺら 単純作業が落ち着く

          七夕の日に綴る 『 設立1周年のご挨拶 』

          わたしの人生において7月7日は、初心を思い出させてくれる日となりそうです。 2021年7月7日 おかげさまでnicomamaは、設立1周年を迎えることとなりました。 これもひとえに、皆さまの温かな支えがあってこそと深く深く感謝申し上げます。 思えば起業準備期には想定していなかった、気づきのギフトがたくさんありました。 仮説は仮説でしかなく、わたしにとってはやはり事業を開始しはじめてからの「生の声」そして「通い合う心」が心地よく、それが軸となって土台を丁寧に重ねた1年だ

          七夕の日に綴る 『 設立1周年のご挨拶 』

          再生

          手づくりお味噌が美味しい理由〜味噌づくり教室前Live〜株式会社nicomama

          手づくりお味噌が美味しい理由〜味噌づくり教室前Live〜株式会社nicomama

          再生

          絵本スイミーに倣う 『1人の100歩よりも100人の1歩』

          当社コンセプト『1人の100歩よりも100人の1歩』 と言っても、大きなマンモス組織を創りたいわけではありません。 助産師と聞くと “ お産を手助けする人 ” と思われがちですが、実は限りなく多様性があります。<参照記事> ひとりひとり輝く想いや能力があるのに、今は残念ながら、とてもとても見通しがわるいのです。 ・助産師がどんな時にどんなことをしてくれるのか。 ・妊娠生活と産後の里帰り先が異なり、どこに頼ればよいかわからない。 ・理由があり、見ず知らずの土地へ引っ越し

          絵本スイミーに倣う 『1人の100歩よりも100人の1歩』

          助産師という仕事 『 助産師はお産をとりあげる人??』

          1.助産師って ??生涯で「助産師」と出会うタイミングってどのくらいあるでしょうか。 「助産師」と関わった経験がある方は?と聞くと、さらに限られるかもしれません・・・妊娠して初めて出会いましたという方が大半な社会です。 日本にいる助産師の8割以上が病院・クリニックで働いています。 病院の医療従事者は似たような制服で行き交い、どの人が医師?どの人が看護師?という状況の中、どのような時に助産師に手助けしてもらえるのか知られていない現状があります。 「助産師=お産をとりあげ

          助産師という仕事 『 助産師はお産をとりあげる人??』

          【 妊娠したら nicomama 】 新事業のはじまり

          はじめまして。2020年7月7日「株式会社 nicomama」を創業しました。代表の江釣子 千昌(えづりこ ちあき)と申します。 サービスサイト『nicomama』の公開を迎えた今、【what】nicomamaとは【why】どうして生まれたの【how】nicomamaの歩み を この場をかりて皆さまにお伝えしたいと思います。 【what】 nicomamaとは “ nico ” 笑顔が生まれる “ mama ” 女性が本来持つ力や想いが通い合う場所 そしてロゴは “

          【 妊娠したら nicomama 】 新事業のはじまり