
20250117金:あの日から30年!?あのとき受験生だった奈良の高校生は48歳のおっさんになりました

20250117金
おはよーぐると
って、毎朝、生存確認と、日常の記録として、FacebookとNoteに「日記みたいなん」を書き残しています

今年も1/17の朝を迎えました
今日1/17は、阪神淡路大震災が起こった日
このnoteを書いている2025年時点で、発災後30年たったのね
あの日、受験生だった奈良の高校生は
大阪に住む48歳バツイチ個人事業主のおっさんに
月日の流れはすごい!
阪神淡路大震災で亡くなった方で一番多かったのは、建物の倒壊などに伴う圧死らしいです
逃れられるかどうかわからないけれど、数年前から防災用の笛を持ってます

去年は、防災士の講座と試験を受け、合格しました

あとは、救命講習を受けて、申請すれば、防災士に登録されます
ITとは直接の関係は薄いけれど、BCPやらなんやらかんやらとからめて、専門性を高めようと思ってます
日本に住む限り、地震からは逃れられない
「この先〇年以内に、巨大地震が起こる確率は●%」とか言われますが、いつか必ず起こるのです
起こるのは避けられないけれど、起こった時に生き延びられるように、少しでも被害を抑えられるように、できることがあればやっておきたいものです
常に考え続けるのは難しいので
先日の地震や、今日のような過去の震災の日をきっかけに、考えてみましょ!
ご安全に\(^o^)/
そうそう。数年前にこのnote記事を読みました
おそらく筆者は僕と同じ学年の人
そうそう、そんなかんじやった!と思って読んだ
数年たち、久々にこのnote記事の存在を思い出しました
時間を見つけて、僕自身の記憶も書き残しておこうと思います
せめて来年の1/17くらいまでには……
いや、3/11くらいまでには……
#おはよーぐると #生存報告 #日記みたいなもん #阪神淡路大震災 #地震 #防災 #減災 #防災士
いいなと思ったら応援しよう!
