
「国際女性デー」生物的性差、ジェンダー、年齢、容姿、文化や民族…もろもろの違いを尊重した社会であってほしい!
アイキャッチ画像:2022年3月8日時点のGoogleトップページ(https://www.google.co.jp/)
画像:GoogleDoodle国際女性デー(https://www.google.co.jp/)
今日3/8は「国際女性デー」
GoogleDoodle良い感じ!
Googleトップページには、Doodleの下に、こんなリンクが添えられています。
「今日は国際女性デー。ジェンダーに関わる無意識の偏見について知ろう」
なるほどね。
ちょっと言葉足らずな気もするけど、
Googleが言いたいのは、
歴史的に続いてきた女性差別をきっかけに、ジェンダー問題を考えよう!ってことと理解。
単なるウーマンリブではなく、性別、国籍、年齢、文化、民族など、もろもろ関係なく、各々の志向や能力に応じた活躍ができる世界と社会を目指したいものです!
Googleトップページにある「今日は国際女性デー。ジェンダーに関わる無意識の偏見について知ろう」に付けられたリンクに飛ぶとこちらに
↓
ふむふむ。なるほどねー。
知ることで拭える偏見がある。
知ることで広がる未来がある。
searchforchange
ほんと、その通りやと思います。
「女らしさ 男らしさ」
このキーワードで発信してみたのがこれ
#未来に残さない偏見#国際女性デー https://t.co/lvPKQ8iXVB
— 地亜貴(c_c)/大阪を大切に思う大阪市民!奈良で生まれ育った奈良LOVEな「ならばー」問題ある? (@chiaki99) March 8, 2022
生物的に男や女であること
と
男らしく・女らしく
ってのは、全く別の話だと思う
もちろん差別はありえない
でも
子供を産めるのは女性だけ
生物的性差、ジェンダー、年齢、容姿、文化や民族…もろもろの違いを尊重した社会でありたい
現実は厳しく、理想論だとわかってる。
でも、すべての人間は、自分が望む姿で、自分らしく、生きていく権利があり、そう生きていくべきだと、考えます。
理想を実現させるためには、まず、自分自身を含めた多くの人が、現実を知ることが重要!そのために、検索しよう!
正直、言葉自体知らないものもあります。
まずは、検索してみます!
多くの人が関心を持ち、知ることで、少しでも、この理想に、現実が追い付きますように!
#国際女性デー #未来に残さない偏見 #ジェンダー #searchforchange
いいなと思ったら応援しよう!
