![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79457640/rectangle_large_type_2_9c1c6d801aaa29ba05b6310325d67578.jpeg?width=1200)
vol.1 怒りを感じた時はゴリラの飼育員になろう
・おはようございます。記念すべき1回目の記事です。
・今日は怒りについてー!いえーい!皆さん、怒りってどうやって対処してますか?私この前友達に聞かれて、実際に実践してることを教えたらそれ良いと言われたのでここに書いときます。
・怒りの感情って対処するのが実は超簡単。なぜ人は人(または人以外の何か)に怒るんでしょう?考えてみてください。
・一言でいうと、「期待してる」からなんですよね。
あの人は遅刻しないだろう
あの人は私の言うことを理解しているだろう
とか、全部自分の期待が入った上で相手を見てるので相手がその行動と違うことをした瞬間に、なんで!?と、怒ってしまったりイライラしてしまう。
・この期待心理って結構怖いと思ってて、こっちが相手の行動を「勝手に」想像して「勝手に」期待して「勝手に」傷ついてる状態。あー人間って面白い。超絶自己中。
・ということはつまり、期待しなきゃいいんですよ。ただ、人間の本能的に無意識に生きてると期待しちゃうので、「意識的に期待しない」を、するんです。性質もあると思うし、幼少期にこれが確立されてる人もたまにいるんですけど、諦めというか、これはちょっと「ネガティブな期待しない」になるかもしれないんですがそこはまた追々。
・じゃあ具体的にその、意識的に期待しないってどうしたらいいの?というここですね。私が昔からやってる解決策、名付けて「世の中全員ゴリラだから説」。これが超使えます!!!!まじで!!!
・例えば、何かイライラしたことがあったとします。うちの旦那はあーでこーで、マジで役に立たんイライラ!みたいなよくあるケースです。はいここで客観的に見てほしいのが、あなた、旦那さんに期待してますよね??え??私が地球上に何億といる男性の中から選んだ優秀な優秀なパートナーなんだからこれはできて当たり前、私に尽くして当たり前って期待してませんか??ね?
・そこで、はい、旦那さんをゴリラだと仮定して下さい。仮定というかもうゴリラなんです。想像力働かせてくださいね。あの上野動物園にいる可愛いゴリラです。そういえばうちの旦那ゴリラだったんだと気づくと、そりゃゴミ出しも気付かないし料理もできないよね、となります。そうだそうだ、うちの上司ゴリラだからそもそも怒鳴ることしかできないんだった。だって、ゴリラだから。となります。
・人間として見るから期待しちゃうならそもそもゴリラだと思えばいいんです!ゴリラじゃなくてもコアラでもいいですよ!
・赤ちゃんって何もできないからただ泣いてても皆助けてくれるじゃないですか?だって自分で食べたりトイレ行ったりできるってそもそも誰も0歳児に期待してないから。これと同じです!別にゴリラをけなしてるわけではない。
・勝手に傷ついてるくらいなら、こっちの考えを変えなきゃ何も変わらないんですね。ゴリラに振り回される人生、、、お疲れ様です。
・あと期待していないと、たまにゴリラ、あっ旦那さんがプリンとか買ってきてくれた日にはそりゃあもう万々歳なわけですよ。だってゴリラなのにプリン買ってきてくれるんですよ?え、凄くないですか?もうりんごとか人参とかめっちゃあげちゃいますよね。で、自分は美味しくプリンが食べれるんですよ。そっちの人生の方が楽しくないですか?
・結論何が言いたいかというと、イライラしちゃう相手に出会した際は、脳内ですぐゴリラに置き換えましょう。そしたらねもう笑えちゃうんですよ。ちょっとやってみてね!
・では今日はこのへんで!ログインとか新規登録しなくてもいいねボタン押せるみたいなので、少しでも笑えたら押してくれると嬉しいです!では〜。