![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89981601/rectangle_large_type_2_e078d35b35500c2f245939b872f852c4.png?width=1200)
vol.19 ニートは人に優しくなれる
・こんばんは!10月になりましたね。朝、明るくなるのが遅くなってきました!なんとなく寂しい。
・早速タイトル回収ですが、私は人生で何度かニートになってきました。なりたくてなった時もあったし不意になっていた時もあったかなと。私の姉とかめっちゃニートやってる気がする笑。
・ニートの時に感じたことが、ニートは人に優しくなれるということ。ニート万歳!ニートは世界を平和にする!イェイ!
・なんの話?なんですが、ニートになると手に入るもの、それは【時間】です。今まで労働に使っていた1日8時間が解放宣言を受け、はれて貴重な8時間をゲットできます。時間は平等なので、コントロールできる時間が単純に増えたというわけです。
・つまり、ニートは時間に余裕が生まれます。
・街を歩いていると、凄い勢いですれ違うサラリーマンや、必死に電車で席を探すおばちゃん、急いでますってアピールをしてくる人が沢山いる改札周辺。ニートの時、あ、どうぞって自然と言えたんですね、私には時間が山のようにあるから。
・この余裕こそが、切羽詰まっている人には特に必要なゆとりだと思ってます。
・【余白】は人生を豊かにする。マインドニートになり、自分の価値観に従って、必要なもの、不必要なものを改めて確認し、日々の生活に余白をつくることを意識してみてください。
・余白が生まれると時間や気持ちにまさにスペースができ、やりたいことができるようになったり、新しいチャンスが舞い込んで来た時に見逃さずに集中して時間を注ぐことができます。
・あと余白で言えることは、時間だけではないです。部屋や机、身の回りに関しても言えます。いわゆるミニマリスト。単にモノを捨てるということではなく、大切なものを見極めてフォーカスするということ。
・私は物を捨てるの得意な方で、常々シンプルに生きたいと思ってるんですね。それは私の実体験にあって小さい時に身近な人の死を見て感じたことが大きかったですね。あ、死ぬ時ってどーせ何も持っていけないんだ、とわかってしまってからはモノを持ち続けるよりも大切なものを大切にする方が大事だと気付けました。
・そんな私もスケジュールは断捨離出来てなくて、何でもかんでもとにかく予定を詰め込んでたんですね。でもシンプルに生きることが自分を一番活性化させます。今は、週に4回は夜7時までには家にいる日を作りました。お陰で思考がクリアになり自分の身体を大切にできてます。
・まずは余白を作ってみる。結構良い効果たくさんあります!やってみてくださいね〜!
・本当に大切なものはそんなに多くないはず。
・では、良い1週間を。