見出し画像

(#10)実質無職3週間目の近況

こんにちは。
 国家公務員を退職することとなり、4月末に最終出勤日を終え、6月からの無職に備え自由に過ごせる5月も早3週半が過ぎ去っています。
 仕事をしている時の3週間は地獄のように長いのに、お休みの3週間は瞬く間に過ぎていき、一体何を成したのかという疑問だけが残っていますが、本日までの進捗や近況を記したいと思います。少しずつ、もがきながら、サボりながら、もがきながら、遊びながら、、、。

★ ルーティン・1日の流れ

ある程度1日の流れが固まってきたような気がします。
しかし、理想とはほど遠い。

  • 7時  起床

  • 7時半 朝ご飯準備

  • 8時  朝ご飯、洗い物等

  • 8時半 洗濯物、身支度(パナのスチーマー重要)

  • 9時  掃除(掃除機、拭き掃除、トイレ・洗面所・風呂場を日替わり)

  • 10時  ストレッチ等軽い運動、部屋の整理整頓

  • 11時半 買い出し

  • 13時  昼ごはん

  • 13時半 フリータイム

  • 17時  夜ご飯準備

  • 18時半 夜ご飯、片付け

  • 19時半 フリータイム、寝る準備(お風呂・ケアで1H)

  • 24時 就寝 

 書き出してみると、午前をもう少し有効活用して、何か吸収できる時間を作れるのでは。起きる時間を1時間早くし、その分勉強や読書と、実になる時間を確保することが理想。午後のフリータイム部分の使い方で今後のベースも変わると思うので、しっかり勉強だったり活動に当てたいところです(現状直結するようなことは全く、頑張れ自分。。)
 しかし、何より、掃除しすぎじゃない?何をそんな掃除してるの?でも、掃除って終わりもないですし、、効率悪い気がするので、近々、掃除リストでもnoteに作成してみようと思います。
 あと2ヶ月、7月中旬までに、より良いスケジュールで習慣化して、理想の過ごし方を体現することを目標としてみます。


★ 職(仕事)・やること探し

 公務員をやめて、次は何をして生きていくのか(お金を稼いでいくのか)。
とっても難題で、大枠を固め(重要)、他に何をするべきなのか、を肉付けして考えているところです。検討中の内容は以下のとおりですが、大枠部分はしっかり話は進んでいるものの、自分がどうしたいのかを悩みまくっているかつ経験とスキルの圧倒的不足により、不安とどうしようが満載です。。。

▶︎▷ 検討中の今後の方向性

軸(大枠)

  • 大枠1 / 8月〜翌2月:職業訓練 ※選考あるため落ちたら意味なし

  • 大枠2 / 翌2月〜(半年・1年):地方でカフェ

  • 大枠3 / 10月:イベントで教室(パン)を開く

付随(軸の実行のために必要なこと、やるべきこと、やってみたいこと)候補

  • 個別指導の塾バイト

  • パン教室の講師バイト

  • カフェのバイト


 うーん不安しかないですね。。。特に大枠3つ目。私自身、建前上、パン作りを教える資格は持っているものの、教えた経験もなければ、教えるほど自分の技術自体に自信もありません。大枠2つ目については、意欲ある友人に誘ってもらい、これから進めていくところです(どうしよう)。
 
 何かを行う際には、軸を固めた上で、一定の方向に走ると思います。私の場合、軸自体が確定しておらず(特に大枠1つ目)不安定な状態のため、他のパーツもグラグラしていて定まっていない感が否めません。諦めず考え行動するしかないのかな。
 
 現在検討中の方向性に辿り着いた経緯や考えていることについても、後日noteに残して整理できたらいいなと思います。


 無職となって3週間、色々と進んでるじゃん!と、文字だけ見るとそう感じます。なのに、全く進んだ気がしないし、不安ばかりです。
 準備期間だから、と何もしないことに理由を付けて時間を浪費しているので、戒めつつ、少しずつできることを重ねていきたいと思います。
 といっても、あと半月は、自由という気持ちも忘れずに!

長くなりましたが、今週も残り楽しく過ごせますように。

(おまけ^^)健康保険について
 今日、今週のマストとしていた、役所で健康保険関係の確認を達成してきました。「やらないと。。」の気持ちから解放されるのでひと安心。
 国家公務員の共済を任意継続するか、国民健康保険に入るか、を検討しているところ、私の場合は任意継続の方が安価になるようで。
 任意継続の方は金額を詳細に出してもらっていましたが、国民健康保険の方は概算しか分からず若干不安だったため役所を訪れました。結局概算でしか話がありませんでしたが、どちらが安価かは確信を持てたので、まあいいとしましょう。
 せっかく外出したので、帰りにギフトカードを使ってコーヒー飲んで帰ってきました、至福。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?