「いいとこ」じゃないとこ取り
こんにちは。
明日はハロウィンですね。旦那は最近、ハロウィンに行われるフェスに向けて一生懸命に準備しています。
さて、私は子育てをしている中で「旦那を育てる」ことが一番ストレスです。
例えば、大好きなショートケーキの苺を、娘にあげるのは微笑ましい親の宿命として喜んで受け入れます。
しかし、対等な存在であるはずの旦那に、毎度毎度ショートケーキの命である苺を譲らなければならないとなると、私がショートケーキを頼む意味がどこにあるのかわからなくなります。
そんなショートケーキの苺のように、旦那に自ら進んで、子育ての美味しいところを譲らないといけない。
それが、女性がよく言われる「旦那を育てなさい」という言葉の示す事で、『「いいとこ」じゃないとこ取り』です。
妊娠期間でたくさん苦労もしたし、出産というものすごく壮絶な体験もして、やっとたどり着いた「子育て」というステージなのに、私はその美味しい部分を食べられない。
まして、今までは生物的に私一人の身体に全てを負わせていて、子育てのステージに入ってからもあまり積極的に行動してくれない旦那になんで美味しい部分をあげないといけないのか。なんだかすごく理不尽で、もどかしい思いでいっぱいで、ふとしたきっかけで爆発しそうになります。
それなのに、親をはじめとする家族や助産師さん、保健師さん、周りのいわゆる"子育ての先輩たち"からは「旦那を育てるのも子育ての一部よ」などと言われ、当たり前のように私の仕事として負わされる。
そんなの私の役割じゃないなんて思うのはおかしいですか?
ただでさえしんどくて、大変なのに、なんで。
そんな気持ちでいっぱいで、すごくストレスです。
旦那を育てるのを放棄するのはダメですか?
なんで普通にみんなが旦那を育てる事ができるのかがわかりません。
子供が生まれた生活が始まって、今後も一緒にいる為に、旦那も育てないといけない。現状としてそうなっているのはわかっているんです。
わかっていて、受け入れたつもりでも、どうしてもやっぱり「なんで?」という不満が漠然とモヤモヤ残ってしまいます。
誰に訴えればいいかわからない、行く先のない不満のはけ口を読んでくださり、ありがとうございました。