![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73885322/rectangle_large_type_2_5f2e26f8e2a6c2e969da432b281b279d.jpg?width=1200)
古典作品臨書におすすめの書籍 その1
こんにちは。今日は筆で練習する際におすすめの書籍をご紹介します。
『書道技法講座』(二玄社)シリーズです。
画像はシリーズ第1巻『九成宮醴泉銘』です。
日中古典作品の有名どころを網羅しています。
運筆方法の図解や連続写真等もあり、自学自習にも適した構成です。全くの初心者には難しいかもしれません。習字経験があり「そろそろ本格的に古典作品の形臨に取り組んでいきたい」とお考えの方に特におすすめします。
書道専門店で入手可能だと思います。特にこだわりがなければAmazon等にて古書を探してみてもいいかもしれません。
(公営の図書館にもあると思いますが借りる場合は汚さぬようご注意を!! 時々、とんでもなく書き込まれている書籍があるのですがあれって何なのでしょうね。)
書道技法講座 二玄社
で検索してみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![Chey@CaLQ](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_5-043439195e40e86fd7641a3a1daf982637d77ec6f14b67d3fc98ab92374404ac.png?width=600&crop=1:1,smart)