マガジンのカバー画像

素人が0からshopifyでECサイト運営

23
ネット販売はメルカリだけ。経営、商品管理、配送、顧客サービス…小売業を全くやったことがなく、さらにネットもよくわからない素人が、いきなり商品を作って、ECを始めました。プラットフ…
運営しているクリエイター

#補助金

補助金、これ知らないと、お金も時間も損!

補助金、これ知らないと、お金も時間も損!

超具体的に書きますね。

小規模事業者のECサイト運営の場合、補助金は、広告運用に使うべきです。

以上です。というのもなんなので、理由も以下に述べていこうと思います。

もっとみる

補助金で申請するべき経費は?どんなことにお金を使うべきか、お金がかかるのか。

引き続き補助金あれこれです。

これは、最初に誰かに教えてもらいたかったことその1です。

補助事業で申請するべき事業とは?

補助金を申請するときには、どの事業のどの経費に補助をお願いしたいかを書かなくてはなりません。

さて、ここで問題です。
あなたはECサイトを初めて作り、運営するという事業に挑戦します。
どんな事業経費を補助金で補助してもらいたいですか?

聞いておきながら、自分で答えます

もっとみる
知ってないと難しい!補助金の有効活用1(私の場合)

知ってないと難しい!補助金の有効活用1(私の場合)

補助金の申請書類は、
どんな事業なのか、その事業の何を補助(助成)してほしいのかを、
当てはまる項目ごとに記入していきます。

初めてだと、まるで用語がわかりません。

聞いたこともない用語に意識が遠のきます。
申請が通りやすい事業内容になっているかどうかもわかりません。経費の種目もわかりません。

どんな事業なのか、なぜ補助(助成)が必要なのか。
どんな成長を描いているのか、事業計画書とは。

もっとみる
初!持続化補助金の申請をしてみた話

初!持続化補助金の申請をしてみた話

商工会に電話をしました。

「もしもし、事業をスタートするのに、資金の相談をしたいです」

そして翌日、アポを取った時間に面談に行きました。

事業の内容や資金の使い道をヒアリングされて、すぐに
「今、募集があって、当てはまるのは、この補助金です」と教えていただきました。

「小規模事業者持続化補助金〜」

その時、私には、ドラえもんがポケットから取り出すかのような幻聴が聞こえたとか、聞こえなかっ

もっとみる
WEBマーケティングと並行して資金調達のこと動き始めましたが。

WEBマーケティングと並行して資金調達のこと動き始めましたが。

私は、もともと個人事業主だったので、税理士さんをお願いしています。

そこで早速、融資を受けて新事業をしたい。

という電話をしました。

結論、止められました。
理由は、ものすごく堅実かつ、納得のできるものでした。

「日本政策金融公庫への融資の推薦状は書いてあげてもいいですが、
まずはその事業で、1000万円の売り上げを作ってから、考えましょう」

もっとみる
最初にWEBマーケをお願いすることにした

最初にWEBマーケをお願いすることにした

YouTubeで見ていた、WEBマーケティングの会社に連絡することにした。
イケイケでウェイな感じの集団に見えて、そして、
仕事の最初のコンタクトに、メールではなく、LINEなのも初めてで、
正直、どのくらいのカジュアルさでお問合せすればいいのか、業界っぽいのか、ここまでくだけると馴れ馴れしいのではないかとか、
そんなどうでもいいことで、3日くらい悩んでしまった。
ちょうど今、ここに書いてるくらい

もっとみる