一日に10個可愛い物を見つける #5
こんにちは。あおばさくらこです。
今年もあと13日ですね😆
新潟県のお米農家に注文していたお餅(杵つき)も先日届きました🙂
屠蘇散も無事手に入れました。
以前はお正月が近くなると、
みりんに屠蘇散がついていたそうです。
最近はお屠蘇を飲む家庭が減ったせいか、
みりんに屠蘇散がついているとは限らないようです。
今日投稿するのはこちら
①赤い南天の実
可愛いでしょ❤️
これで生リースを作ろうと思います。
②屠蘇散
③神田明神の杯
(お花の模様は画像加工です。)
令和4年のお正月は、神田明神で賜った盃でお屠蘇をいただこうと思います🎌🎍
神田明神は私にとってゆかりのある神社です。
七五三も神田明神でした。
大切な儀式は神田明神が多かったです。
神田明神は私の成長をずっと見守ってきた神社です。
④菊のお花
蕾が4つあったのが、全て開花しました💕
草むしりで小さな菊の苗が生えているのを見つけて、捨てるのはかわいそうだからと持って帰ってきて、プランターに植えたものが咲いたので、特別に可愛いです。
本当なら、抜かれて捨てられてしまっていた。
そう思うと、改めて可愛いっ🥰
菊のお花が、ありがとうって咲いてくれたような気がします。
⑤マンホールの絵
東京都のマンホールです。
桜とイチョウのデザインでよく見ると凝っていますね。
どこにでもあるものですけど、せかせかと歩いているとほとんどの人は足元の絵など見ない。
でも、色々な絵がマンホールにはあるんです。眺める余裕ありますか?
⑥カタツムリの赤ちゃん🐌
うちのお風呂場にいました😆
なぜこの時期にカタツムリ?
殻があるから、ナメクジではありません。
カタツムリです🐌
しかも一匹だけ。
お母さんときょうだいはどこ?
窓から入ってきたの?
お外の葉っぱの所に出してあげたけど、寒さで死んでしまわないか心配になってきました。
でも小さいのでもう見つかりません。
元気に冬を越してね🙂
⑦木瓜の花
季節の花です。
鮮やかな赤。
⑧ろうけつカレンダー
いただきました。
日本の行事や季節感を描いたカレンダーです。
めくるたびに可愛い絵にほっこりします😊
1月は凧揚げです。
⑨金箔入り日本酒
いただきました。
私はお酒はほとんど飲まないので、(飲まない人間に変わった)年末年始、人が集まった時に開封しようと思います。
⑩クリスマス風アレンジメント
私が作りました。
今日、南天の実でリースを作ったんですけど、その余りの材料でクリスマス風のグリーンアレンジメントを作りました。
机の上にあると可愛いです。
🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄