誰もいない場所から人の声が聞こえる、もう一つの科学的原因
こんにちは、あおばさくらこです。
先日、ある発見をしたので書きたいと思います。
突然ですが、誰もいないところから、人の声が聞こえた経験ありますか?
私はあります。
『誰もいないところから人の声が聞こえる』で検索すると、大きく分けて二つ出てきます。
①幽霊説
幽霊がいるかどうかは別として、
幽霊じゃないの⁉️と思ってしまいますね。
②幻聴
つまり本来は声は聞こえていないのに、あなたの脳内だけで聞こえるという状況。
幻聴の原因は、心の病、統合失調症、
強いストレスなど。
神経、精神が原因です。
統合失調症は、そのほかにも、誰かが自分の悪口を言っているとか、極端な被害妄想があり、又、聞こえた声と会話するなどが特徴だそうです。
では、これらの症状もなく、普通に暮らしている人が、いきなり声が聞こえた場合、
驚いて、何だろうと考える事はしても、
その声と会話は始めません。
これが、統合失調症かどうかの大きな違いです。
ネットの検索には出てこないもう一つの原因
⬇️
③ラジオ説←新発見‼️
️では私の実体験。
先日、軽井沢の別荘に行っていて、和室でそろそろ寝ようかと布団に横になってゆっくりしていたところ、押入れの中からいきなり人の声が聞こえたのです❗️
押入れですよ😱
しかもはっきりと。
軽井沢は湿気が多いので、私は滞在中はわざと押入れを半分ぐらい開けておくので、押入れの中は丸見えなので、そこには布団類が見えるだけで、人がいないことは一目瞭然。
しかも押入れの中というよりも、その壁の向こうから、ラジオのようなものがいきなり聞こえてきたのです。
今考えると、もし押入れが閉まっていたら、その恐怖ははかり知れなかった。
110番通報していたかも😆
天井裏に誰か潜んでいて、思わずラジオのスイッチを入れてしまい、慌てて消した😱
とも一瞬考えました。
確かにどこかのアパートで、女性が住んでいる部屋の天井裏に男が潜んでいたという事件は少し前にありました。
しかし、森の中の別荘の天井裏に潜むのは、ちょっと考えられないので、これは無いなと思いました。
では何か。。。。
幽霊⁉️😱
ついに幽霊が出たか😭
私は即座に、スマホで録画を始めました。
おかしな声が又したら、証拠として録音するために。
でもその後、声は全く聞こえなくなりました。
とにかく気味が悪くなって、その日はよく寝れなかったのです。
せっかくの楽しい軽井沢が台無しです(笑)
このことを私は3人にすぐに相談しました。
1人からは全く役に立つ回答は得られず(笑)
私が何か困った事があったりすると必ず解決に導く答えをくれる、
私の守護天使のような存在の人がいるのですが、
こんな事があったんだけど原因は何だと思う?とラインをすると、
意外な答えが返ってきました。
「それはたぶんラジオだと思う」
「ガードレールからラジオの音が聞こえるという事も起きている。押入れの布団から聞こえたのではなく、壁の中から聞こえたんでしょ。
ガスの配管があるよね」
確かに壁の向こうは外で、ガスが置いてある!配管もある。
まさかのラジオ説‼️
これは科学的だ。
それを聞いて大分安心した。
幽霊だったら塩でもまかないとと思ったけれど、声は全く幽霊っぽくない。
ラジオのスイッチが入って、男性アナウンサーが話し出した感じ。
「クックック、本当にそうですねえ」みたいな内容。
声が聞こえて驚いて、すぐに声のする場所を見たけれど、何もないところ(壁の向こう)からやはり声が聞こえていて、3秒ぐらいで聞こえなくなった。
幻聴が聞こえるほど精神がヤバくなってるんなら大変だ。
こんなに楽しいのに⁉️
しっかりしなくちゃ🥹
とも思った。
もう一人にも、同じ事を相談すると、
即座に「それはラジオだろう」と言われた。あんな森の中でラジオの電波が飛んでるのか?というと、
「ラジオの電波は夜の方が遠くまで届く。だから山の中でも夜は遠くまで届く」のだそうだ。
ラジオ説を発見したのは私ではないけれど、
誰もいない場所からいきなり人の声が聞こえる体験をして、二人から
「ラジオだろう」と即座に言われたのです。
誰もいないところから人の声が聞こえで、
それがまるでラジオの話し声のようであれば、
ラジオの可能性もある事を、
多くの人に知ってもらいたいと思ってnoteを書きました。
ラジオの電波が金属に反応するようです。
こういう体験は実は私の他にもあるようです。でもラジオだと気が付かない人も多いと思います。
(悪口が聞こえる、などであれば、精神性の問題でしょう)
困った事があったら、色々な人に相談すると、思わぬ解決の糸口が得られますね。
普通に過ごしていて、いきなりラジオの声みたいなのが聞こえたら、もしかしたらそれはラジオの電波が金属などに反応して、音が聞こえたのかもしれません。
そんな事もある事を、知っておいてください。