![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55013879/rectangle_large_type_2_6d98eaa3bd010c02c9376bca7d2b9717.jpg?width=1200)
6/20 歴史は学んでから触れるのではなく、触れてから学ぶもの
こんにちは。
昨日に引き続き日曜日は私の趣味の続きをお話ししたいと思います。
先日趣味として・・
「神社、仏閣・城跡・歴史スポット巡り」を話しましたが、特にこよなく愛しているのは・・
「日本の戦国時代」です。
簡単にいえば織田信長・豊臣秀吉・徳川家康といった人物が登場する時代です。有名なほととぎすの俳句が有名の3人ですね。
戦国時代においても、「ゲーム・小説・漫画」といったものから興味を持ち、次第に好きになりました。
戦国時代に興味をもつ一番最初のきっかけは小説であり、中学校入りたての1限に入る前の朝のホームルームに15分だけ読書をする時間がありそこで父親から借りた「織田信長」の伝記からです。
信長が名古屋で産まれてから、信長がうつけ(馬鹿者)と呼ばれていた若年期と父親が亡くなってからの家督争いで実の弟と争う過程。
圧倒的な負け戦から、東海一の弓取・今川義元を倒し大逆転勝利を果たした桶狭間の戦い。
信長が徳川家康と同盟し、室町幕府最後の将軍・足利義昭を奉じて京都へ上洛。
信長の妹・お市を近江の若武者・浅井長政と結婚し政略同盟するも、最終的に浅井長政が裏切って全面戦争をする姉川の戦い。
鉄砲という武器をフルに活かした革新的な戦いを生み出し、かつて戦国最強とよばれた武田軍を完膚なきまでに倒す長篠の戦い。
そして・・家臣である明智光秀に裏切られて京都の本能寺で討たれる本能寺の変。
信長の49年の生涯を綴った伝記です。
またその年の夏に、三國無双の戦国時代バージョンのソフト「戦国無双」にハマり、そこからオタクとよばれるレベルまで大好きになりました。
三國無双に同じく、信長や秀吉といった武将を操作し敵を倒していくアクションゲームです。
そこには武将だけでなく信長の妹・お市や信長の嫁である・濃姫といった姫も武将として操作でき戦国時代を彩る面々も登場し、盛り上げてくれます。
現在ではシリーズ作品として今でも人気が高く、来週に24日にはシリーズ最新作である
「戦国無双5」が発売されます。 (もちろん予約しています笑)
これまで数多の武将たちが登場しましたが、今回は大幅な変更があり
今年の2月まで放送されていたNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公・明智光秀と主君・織田信長に焦点をあてた作品になっています。
光秀と信長を巻き込んだ戦いや人物・舞台にスポットを当て、さらに戦国時代の魅力に没入できるものであると思っています。
私ももう一度無双5をプレイして、さらに戦国時代の面白さに触れてそれを皆様に紹介したいなと思っています。
#趣味 #きっかけ #歴史 #日本史 #世界史 #漫画 #ゲーム #小説 #戦国無双 #戦国時代 #織田信長 #明智光秀 #戦国無双5 #ゲーム実況 #塵も積もれば山となる #安土桃山時代
——————————————————————
p.s.
今回趣味に併せて紹介した戦国無双5ですが、現在その体験版が配信されており
その先行プレイをいたしました。
その模様の動画をUPします。ぜひチャンネル登録・高評価よろしくお願い申し上げます。
織田信長を操作し、美濃の大名でありマムシと恐れられた大名・斎藤道三と戦う模様をお届け!!
かつて道三の家臣だった明智光秀が信長の敵として登場し、初めて相対した2人のシーンもあるためそこも注目!!
戦国無双5 体験版 信長編第2話 美濃襲撃 プレイヤー:織田信長 ↓↓↓
https://youtu.be/nADc3FnAV3I
下記は私の公式のLINEアカウントになります。イベント情報など集約しておりますのでご登録のほどよろしくお願い致します。
https://lin.ee/NigyDZR