見出し画像

仁平さんコーチング2回目を受けて。

自己理解のパイオニア、八木仁平さんの15分コーチングを受けました。

仁平さん運営の自己実現プログラムに入会すると、15分コーチングを受けることができます。

このコーチングが毎回凄すぎる。

そんな素晴らしきコーチング2回目を受けました。

今回はそのコーチングのアウトプットになります📝


相談した内容▽

私は今、やりたいことの合唱をどんどんしていきたいけど、腰痛がなかなか治らなくて、焦ってしまう。腰の痛みの自己理解もしようとしてるけど上手くいかない。ということを相談しました。

仁平さんからは、
今の状態はとても素晴らしいよ。
痛みの自己理解もいいね!
でもまだ痛みを敵に思っているのかな?
痛みはギフトだよ。

とコメントをいただきました。

痛みはギフト、ポジティブなものだということは分かっているけど、まだ頭でしか理解できていなくて、心では理解できてない。まだ敵だと思ってしまうところがある。⚡️

ということを話しました。

そうすると、仁平さんから

頭で理解している状態で今は大丈夫。すぐには受け止められないと思う。
何回も、痛みはギフト。痛みはギフト。
って唱えてると、なんでギフトなんだ?
って考えることができるから、そうすると段々受け止めていくことができるよ。

と言われました。

それを聞いて、あぁ良かったと思いました。
痛みはギフト、ポジティブに捉えるってことは分かっているのに、それをまだ心からは受け止められてない、そんな自分が少し嫌にもなっていました。
そのため、今の状態でいいんだよ
と言われて凄く安心しました。

あと、仁平さんから

なんとなく、
なかよし、ハーモニー、つながり、調和
が価値観な気がするんだけど、

それを合唱でやるためには
まずは自分と調和しなくちゃいけないんじゃない?

1人でいる時虚しくならない?寂しくない?
誰かといる時は楽しいけど
1人だと寂しくならない?
僕も昔はそうだった。

と言われてハッとしました。

自分の価値観ピラミッドの中に、つながりがあったのでそこを当てたのも凄いなぁと思ったし

1人でいるとき、確かに寂しくなるなと感じました。
誰かといる時は楽しいけど、1人でいるときは寂しくなる。
だから、部屋では音楽をかけているし、その寂しさから逃げるために、アニメやドラマや映画や、漫画を見て自己逃避してるなぁと思いました。

そんな1人で寂しくなるということがなくなる状態がいいのかと感じました。

仁平さんから
合唱で素敵なハーモニーを届ける
深いものを届けるためには
自分がまず、心と体を調和させて、ハーモニーしてないといけないよね?
じゃないと相手に届かないよね?
相手には全部伝わるよ?

今まで体のこととか意識してたことあった?

と言われて
確かにそうだ!と思いました。
私は深い、聞いた相手が感動する合唱のハーモニーを響かせたいと思っていました。
そのためには、自分がまず、自分と調和してハーモニーができてないと駄目なのか。

そして、今まで自分の健康のことは意識してたけど体のことは意識してなかったなと思いました。
マッサージとかはしたことあるけど、たまにだし、体のことそんなに考えていなかったなぁと。

仁平さんから、
体と心は直結しているからね。

と言われて確かになぁと思いました。

自分と調和する。

これが大事なんだ!!!と気づくことができました。

仁平さんは、
今、本当にいい状態だよ〜
歌で言えば、メロディーのサビ前みたいな感じ。
今はサビに行く前の段階。
ここからサビにいったら楽しいよ!凄いよー!
この状態にはなかなかなれないよ。
皆がこの状態になれるわけでもないし。
今、この状態になれているのは、とても大きいギフトたよ!

と言われて
わくわくしてきました🎶

私はサビ前なのかー!

なんかそう考えると楽しいな🎶いいな🎶

でも確かに今って色々考えて挑戦もしてるな。

今まで体のことも疎かになってたけど、腰痛があったから仕事も休んで心と体に向き合ったし

やりたいことが見つかったから、それに全振りするためにもカウンセリングを受けてみたり、そこで今まで相談しようと思ってしていなかった家族のことも相談してみたりしたなぁ

と思いました。

仁平さんは
家族のことと向き合えるのもいいね。大切だからね。

今の状態羨ましいなー!いいなー!

と言って貰えました。

正直、相談する前はめちゃめちゃ不安な気持ちでいっぱいだったけど
相談後はうきうきする気持ちでいっぱいになりました!

私は今はメロディーのサビ前!
これからやりたいことで自分が輝くための前段階なんだと思うことができました。

今回も仁平さんの凄さを指令性の凄さを感じました!

参加するか悩んだけど参加して良かった!

これから、自己調和をまずはテーマに
そして腰痛の自己理解をテーマに
考えて取り組む。
それを楽しんでやっていこうと思います🎶

いいなと思ったら応援しよう!

nami@合唱だけする人
よろしければ応援よろしくお願いします!