
Bahaをつけてからの生活
6月26日、手術した日から一月経ち、ついにBaha装着の日が来ました。
なんか手術した事で安心してしまい音入れの日を待ち侘びるでもなく、なんとなく過ごしてたらあっという間にこの日が来た感じで、そんなに楽しみ!という感情があまりなかった…かも。
先生の隣には、Bahaのスタッフさんもいて、なんかやたら大きな登山リュックみたいなものがあって「誰のだろう?」って思ったらなんとBahaの付属品だった!
先生が「これももらえるんですよ、メルカリで売ってる人もいます(笑)」って言っていた…(笑)
乾燥機やらリモコン、説明書などなど、色々あるのでこういう大きいバッグがつくらしい(笑)
そして説明を受けながらいよいよ音入れ&フィッティング。
まず、Baha本体を先生がチタンに取り付けてくれた時、割と力入れてグッと押してカチッ!ととまって「おぉ、割と力いるというか、しっかり固定されるんだなぁ」という感じ
先生がパソコンからBahaの初期設定やら色々していると、右耳からポーン、ポーンと脳内に響くように音が入り、途端に空調の音や先生の声、キーボードをたたく音が凄く響いた
耳穴に何も入ってないのに、右側からの音がしっかり聞こえるのがなんとも不思議な感じ
耳の中の、恐らく蝸牛のあるあたりだろうという場所で直接音が鳴るのが、とても面白い
最初は少しスピーカーっぽい音だなぁ、と思ったけど、あきらかに前にレンタルした耳掛け式の補聴器とは桁違いにクリアな音声…!
しばらく先生とBahaスタッフさんが調整をして下さり、その後は先生が席を外れBahaのスタッフさんに補聴器の取り扱いや乾燥機の説明など、30分位かけて丁寧に説明して下さった。
梅雨時や夏場は湿気が多いので、乾燥剤を入れた乾燥機に毎日入れると、補聴器の寿命も伸びるのだとか。
説明も終わり、支払いをしようとしたら、8万円を超えていてびっくり!
え??入院、手術の費用が二重請求された?と一瞬思ったけれど、明細見ると補聴器代と書いていた
とりあえず手持ちで8万もなくてクレカで支払いをしたけど、先生から聞いていた話と違っていて「え〜…」とげんなりしながら帰路についた
手術前Bahaの説明を色々と先生から聞いた時は初めのBaha代は、お金はかからないという事、次に買い換える時は保険適応で8万位かかる事、と説明を受けていたので「話が違うぞ…!!」と焦り、先生に電話で確認
そしたら先生は何か勘違いをしていらしく、間違えて伝えてしまった、と謝って下さった
まぁ、生命保険でギリギリまかなえるくらいだったので、大丈夫は大丈夫だったんだけど…
うーん、としばらくはショックを隠せず過ごしてました(-。-;
家について落ち着いてからBahaのアプリを触ってみた。
Bahaに音入れをしてからずっと、瓶の口を真横から息吹きかけたような瓶笛?みたいな音が、大きい音や声がした時に同時になる感じがしたのが不快だったけど、アプリで低音を下げたらなくなったので、基本的にBahaつけた時は自分のカスタマイズした音、音量で過ごすようにした。
毎回つけた時は先生が設定してくれた音量に戻ってしまうので、それがデフォルト設定になっているんだな、と思い音入れしてから1ヶ月後に診察に行った時に、音量少し下げてもらえますか、とお願いしたら設定してくれて、いちいちアプリつけなくても良いくらいの快適な音になった。
Bahaをつけるようになって一番感動したことは、カラオケに行った時に音割れするかな、ハウリングするかな、と色々心配だったけどそんな事は全くなく、自分の声もしっかり聞こえるから音程が合わせやすくなり、両耳からちゃんと音が聞こえてカラオケが楽しくなった。
映画を見る時も、聞こえる方の左耳を下にしてクッション枕でリラックスして見てても、右耳から音が入るから内容がわかるし(さすがに左耳と全く同じ聞こえ方ではなくてスピーカーっぽい感じはあるけど、言語の聞き分けが出来るクリアさ)、姿勢を気にしなくて良くなった。
人と会話する時も、耳掛け式の補聴器のように周りの雑音も一緒にボリュームアップして結局気導から聞くせいで聞き取りが悪い…とかではなく、鮮明でクリアな音、聞き取り聞き分ける事が出来る人の声が右耳の蝸牛に直接届く、「聴こえる」という感覚が凄い分かる。
結果、想像よりはるかに聴こえるようになり、私は聴こえる幸せ、というものを実感しながら生活している。
Bahaを外すと、あぁ…私こんなにも左しか聞こえてなかったんだな…、という事を驚くほど実感する
装着感も皆無でストレスなし!
おまけに、iPhoneでBluetooth接続して集音機能はミュートにしつつ、音楽のみの音をクリアに聞く、なんて事も出来る
本当に、私と同じくらいの聴力の方はBahaを激しくおすすめします…!
ただ、一つ問題があって…
チタンの周りの皮膚がなかなかキレイに治ってくれなくて、お風呂入ってふやけて滲出液、枕にシミがついたりチタン周りの髪の毛がバリバリに固まったり…
かさぶたになって、お風呂入ってまたふやけて出血、滲出液…
というのを繰り返している…
先生は、こんなもんですよ〜、キレイになってるほうです、と言ってくれて、私が心配している傷から化膿したりするのは稀なので、大丈夫です、とはおっしゃってくれたけど、右耳下にして寝ると痛かったり滲出液が枕についたり髪が固まってバリバリになるのがちょっと嫌だなぁ…という感じ
それでも、聴こえる幸せの方が断然大きいので、手術して良かった!と思います。
ちなみに電池の持ちは、10日〜14日くらい、という感じ
私は使う頻度がまばらだけど、毎日しっかり10時間とか使うのなら1週間と少しだったりするかも?
電池切れのアラーム音が鳴っても、1時間とかで切れるわけじゃなく、アラーム鳴り始めて半日〜1日は持つ感じ
ただ、一定時間おきに何度もアラームなるので少しうっとうしいかな?
あと、お風呂入る時にチタンの場所触ってBahaが外れている事を確認してからお風呂入らないと、あまりにも装着感がなさすぎるのでそのまま入って水没…!なんて事にならないように気を付けなきゃ…!と思います(笑)
当初の目的であった耳鳴り治るかも…に関しては、耳鳴りは治っていないのですが、補聴器つける前よりも気にならなくなって、意識すればやっぱりずっと鳴っているけど、耳鳴りを気にする時間が一日のうちほとんどなくなったのは、Bahaのおかげなのか、単純に耳鳴りに慣れたのかはわかりませんが、耳鳴りによるストレスは最近なくなりました。
だけど、無音、静寂はやはり感じる事は2度とないのかな…と、たまに悲しくなります(-。-;

次の更新はいつになるか分かりませんが、また何か気付きがあれば更新します。
Bahaつけようか迷っている方、不安な方、疑問がある方はお気軽にメッセージ下さいね(^-^)♪
長くなりましたが、最後までお読み下さり、ありがとうございました。