第二課 注音(ボポモフォ)の構造
第二回目の本日は、注音の構造についてご説明してまいります。
本日のポイント:
注音の記号はある一定のルールに基づいて並んでいます。
注音の記号にはどんなものがあり、それぞれどんな役割を担っているのか、
注音の並び方3パターンとはどのようなものか、
注音の中の母音と子音、そして介音とは何か?
基本のルールや間違いやすいポイントを今日はしっかりおさえましょう!
ピンインとの比較もしながら丁寧にレッスンを行います。
※以下に注音の一覧表を添付しておきます。適宜ご利用ください。
※動画内において、字幕の注音や声調などの表記方法は、字幕入力の制限上必ずしも講師の説明通りではありませんのでご注意ください。
ーレッスン動画ー
ここから先は
7字
/
1画像
初めて学習する方でもしっかり覚えられるように注音についてのレッスンを体系的に配信していきます。
しっかり反復学習もしていくので、継続して学んでいただくことで身に付けられるようになります。
注音だけでなく中国語の基本となる四声や発音全体を学習していきます。
改めて、中国語の発音を確認したい方にもおすすめ。
イチから始める注音トレーニング【台湾華語基礎】
¥800 / 月
台湾の中国語/台湾華語の基本となる注音(ボポモフォ)をはじめとする発音を一から学べるマガジンです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?