さのさんの研究#2 前処理の影響
前回の実験では,フルオレセインで修飾した酸化チタン光触媒(Fl-TiO2)を使って,1-フェニルエタノールからアセトフェノンへの光触媒的酸化反応を行った。が,全然反応が進行しなかった。
この反応が全然進まなかった。
Fl-TiO2についてはこちらを読んでください。入浴剤の色素を使った光触媒を作った話です。
参考文献をよく読むと,フルオレセインで修飾する前にTiO2を120℃で前処理しているなぁ。表面の水分とか有機物を除去するためみたいだが,今回ぼくらが使用したTiO2はほぼ新品だったので,正直面倒でやらなかった。出来上がったFl-TiO2も色がついてたしね(フルオレセインで修飾されているということ)。とはいえ,原因がわからないので,とりあえず同じように前処理して作り直してみた。結果がこちら!
やっぱダメでした。ちゃんと保存していれば,前処理の影響ってあんまりないんだよな。経験上。でも色素を使うのは今回が初めてだったしね。やってみないとわからないことだらけっすよ,卒論研究なんて。