見出し画像

進路実現で悩んでいませんか?元高校教師が教える化学の学習方法。本物から学ぼう。

 公式LINEでは化学の学習に悩んでいる高校生に向けたオンライン相談を実施しています。今すぐ登録してあなたの将来への想いと悩みを相談してください。

自己紹介

 私は高校生対象に化学基礎・化学のオンライン学習指導をしています。
 高校化学の教師として11年間、教育に情熱を注ぎ、その内の9年間は進路指導部に在籍していました。数多くの大学とお話しできる機会を通じ、求められる人材を育成すべく、常に最先端の教育を学ぶよう努力を怠りませんでした。その結果、数多くの生徒を旧帝大や医学部、難関私大へと導くことができたのは嬉しく思っています。また、県の理科・情報実習講師の研修講師に2年間従事し、科学の甲子園では筆記と実験問題の作成や競技運営を担当。さらに、地域の小学生から高校生を対象とした科学塾を4年間企画・運営し、次世代の科学者育成に貢献してきました。現在は、教育業界をリードする上場企業にて、全国1万人の高校生に利用される化学教材を企画制作し、3冊のテキストも手掛けています。

進路実現に不安はありませんか?

 今年は受験生だから頑張ろうとしている人。そろそろ進路のことも考えて勉強しようとしている人。改めて、進路のことをきちんと考えると。。。不安になってしまうと思います。例えばこれらのような不安がありませんか?

  • 志望大学で化学を使うけど、化学の点数が低い。大丈夫かな?

  • 勉強はしているものの、一人だと思うように進まない。間に合うかな?

  • やろうとは思っているけれど、何からしていいのかわからない。どうしよう。

 私の長い教員生活においても、同じ不安や悩みを抱えている生徒さんの相談に数多くのっていたので、進路実現への不安はよくわかります。

そして、進路実現の不安を取り除くためのもの。
それは1つしかありません。

学力をつけることです。

それができれば苦労しないわ!と言われそうですが、紛れもない事実です。大学入試は学力で合否が付きますから、逃れられません。

では、どうすれば学力が身につくのか。私の高校教師生活から見出した答えの1つをお伝えします。

学力は教材の質とアウトプット量で決まる

 下の式を見てください。これは学力がついてくるのに必要な要素と互いの関係を表したものです。

学力 = (学習教材やサービスの質)✖︎(集中力)✖️(アウトプット)^2 + (過去の蓄積)

1日30分続けなさい

イメージしやすいよう、私の勤務校にいたAさんとBさんを例にして説明します。さて、どちらが進路実現に近づけるでしょうか。

おそらく、Bさんと答えると思います。では、なぜBさんなのでしょうか。
2人の特徴を先ほどの式に入れ、グラフにしてみるとその差は一目瞭然です。

AさんとBさんの学習成果が出るまでにかかる時間

Bさんの方が圧倒的に早く目標に到達しているのがわかります。その理由は

  • Bさんに合った教材で学習したから

  • アウトプットし続けたから

学ぶために使うもの(学習教材とサービスの質)とアウトプットがどれだけ大切なのかお分かりいただけたかと思います。

しかし、この環境を学校や既存のサービスを使って実現するのは簡単なことではありません。学校と塾などの既存サービスを私の視点から比較してみました。下の表を見てください。

学習環境の比較

結局のところ、学習時間が不足しているというのが私の考えですアウトプットは2乗で効いてくるため、いくら良い教材で学んでいてもやらなければ成果が出るのが遅くなってしまいます。

学力を身につけるための方法

結論として以下の3つがあります。

1. 自分に合った教材で学習する
2. アウトプット
3.学習のパーソナルコーチをつける

順に解説していきます。

1.自分に合った教材で学習する。
 今使われている教材はセミナーやニューグローバルでしょうか。解きにくい。解説がわかりにくい。ということはありませんか?
 そういう方はおそらく、自分の学力レベルに合ってません。レベルを下げ、基礎を徹底的に演習する教材に変えるなどして対応しましょう。また、その逆も然りです。
 当オンラインスクールではお子様の学力に合った教材の選定アドバイスを行なっています。

2.アウトプット
 アウトプットは非常に重要な要素です。多くの化学を苦手としている人はアウトプットができていません。しかし、問題を解こうとするも、手が止まってしまうのでアウトプットできませんという相談もよくされます。これは解ける=アウトプットと考えている人の質問です。実は、この考えが違います。
 アウトプットは良質なインプットを行うための行動なのです。なので、わからないということがわかったことがアウトプットの成果でいいんです。そのわからなかったことを学ぶのが勉強です。

3.学習のパーソナルコーチをつける
 教材は何を選べばいいのか。教材をいつまでに、どれぐらい演習し、良質なインプットをするか。これだけのことを一人でやるのは困難です。そこで、大事なのはパーソナルトレーニングのように個別にプログラムを組み、生徒に合った教材を選定し、抜けのある内容に関しては授業が受けられる。このような教育のプロが側にいれば、安心して学習を進められるはずです。

化学を学習し、進路実現へ近づきましょう!

 ここまでお読みいただいてありがとうございます。
 化学に特化した塾は非常に少なく、生徒が適切な指導を受ける機会が限られています。また、保護者様がお子様の教材選定、学習管理、授業をするのは困難で、効果的なサポートが難しい状況です。
  そこで、11年間の高校化学教師としての経験と、進路指導部での9年間の実績、さらには県の理科・情報の講師を研修する役割を担った私が提供するオンラインスクールでは、化学教育の専門知識を最大限に活かして、生徒一人ひとりに合わせた個別最適化されたカリキュラムを作成します。

進路を実現できる自分に。学習パーソナルコーチングの詳細については
LINE公式アカウントにてお気軽にご相談ください。
なお、受験シーズン真っ只中ということもあり多くのご相談をいただいております。定員になり次第募集を打ち切らせていただきますので、お早めにご登録ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?