化学系学生のための就活

「化学系学生のための就活」は、化学に関する分野での就職を希望する学生の皆さんを応援する就職情報サイトです。https://www.chem-aile.com/ 就活コラムではくりぷとバイオさんによる『本音の就活アドバイス&リアルな体験談』をお伝えしていきます。

化学系学生のための就活

「化学系学生のための就活」は、化学に関する分野での就職を希望する学生の皆さんを応援する就職情報サイトです。https://www.chem-aile.com/ 就活コラムではくりぷとバイオさんによる『本音の就活アドバイス&リアルな体験談』をお伝えしていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

<化学系学生のための就活>プロフィール

化学系学生のための就活「就活コラム」では、学生時代に研究職を志望し、 実際に大手メーカーの基礎研究に従事する くりぷとバイオ(@cryptobiotech)さんによる 『本音の就活アドバイス&リアルな体験談』をお伝えしていきます。 化学生物学(Chemical Biology)をテーマとした研究で修士課程修了後、 大手メーカーにて細胞生物学(Cell Biology)に関する基礎研究をしている、30代前半の研究者。

    • 【23卒】Chemical LIVE 就活スタート編開催!化学系企業約30社が参加☆オンライン企業合同説明会

      化学系学生のための就活主催 2023年卒 オンライン企業合同説明会(Zoomウェビナー) Chemical LIVE 就活スタート編 開催します! <開催概要> ■日時:2021年10月30日(土)・31日(日)11:00~18:00 ■会場:Zoomウェビナー(カメラ・マイクOFF) ◎PC・スマホで自宅・外出先・移動中どこからでも視聴可能! ◎開催時間内入退出自由! ◎ライブ配信中チャットで質問投稿!匿名OK! ■参加企業 ▼10/30(土) 日本曹達/宇部興産/東ソ

      • 化学就活RADIO【#5】「志望企業の研究領域」と「自分の専攻」が異なっていても諦める必要がない理由

        今回のテーマは【「志望企業の研究領域」と「自分の専攻」が異なっていても諦める必要がない理由】です。 『研究内容がマッチする企業=内定がとりやすい企業』は勘違い!? マッチしてないからといって諦めるのは、もったいない! 「志望企業の研究領域」と「自分の専攻」が異なっていても良い理由、 自分の専攻とマッチしていない企業に「この学生は良いね!」と思ってもらう方法をお伝えします。 記事も是非Checkしてみてください。 ▼「志望企業の研究領域」と「自分の専攻」が異なっていても諦める必要がない理由【十分アピール可能です】 https://note.com/chem_aile/n/nde0b7d20e025

        • 化学就活RADIO【#4】理系就活のESで求められること&作成方法を解説!

          今回のテーマは【理系就活のESで求められること&作成方法を解説】です。 ESが何のためにあるか、知っていますか? 目的を理解し、書くための秘訣がわかれば、 アウトプットに大きな差が出ます! ESの書き方がわからない アピールできるESの特徴って何? 研究職のESノウハウとは? 評価されるESを書くための秘訣5選!を お伝えします。 下記記事では「良いES/悪いESを見分ける5つのポイント」も公開! 是非Checkしてみてください。 ▼あなたを“正しく”理解してもらえるエントリーシート (ES)の作成方法とは?【ESは自慢合戦ではない】 https://note.com/chem_aile/n/n94416253d11f

        • 固定された記事

        <化学系学生のための就活>プロフィール

          化学就活RADIO【#3】理系の企業研究方法を徹底解説!

          今回のテーマは【理系の企業研究方法を徹底解説!】です。 企業研究に今の自分の才能や実績は関係ない! 差が付くポイントって一体何? 1社調べるのに、どこまで時間をかけるべき? どこまで調べれば大丈夫?? 企業研究を行う目的、内定率をグッと高める企業研究のやり方を5つお伝えします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼ラジオとあわせて記事もCheckしてみてください! 内定率をグッと高める理系の企業研究方法を徹底解説! https://note.com/chem_aile/n/ned0c544cb831

          化学就活RADIO【#3】理系の企業研究方法を徹底解説!

          化学就活RADIO【#3】理系の企業研究方法を徹底解説!

          【23卒】Chemical LIVE 開催!化学系企業10社が参加☆オンライン企業合同説明会

          化学系学生のための就活主催 2023年卒 オンライン企業合同説明会(Zoomウェビナー) Chemical LIVE 業界研究編 開催します! <開催概要> ■日時:2021年8月28日(土)・29日(日)11:00~18:00 ■会場:Zoomウェビナー(カメラ・マイクOFF) ◎PC・スマホで自宅・外出先・移動中どこからでも視聴可能! ◎開催時間内は入退出自由! ◎ライブ配信中チャットで質問投稿!匿名OK! ■参加企業・タイムテーブル ▼8/28(土)11:00~18

          【23卒】Chemical LIVE 開催!化学系企業10社が参加☆オンライン企業合同説明会

          化学就活RADIO【#2-2】就活で最重要と断言できる「自己分析」の方法論(後編)

          今回のテーマは 【就活で最重要と断言できる「自己分析」の方法論(後編)】です。 就活は何から始めればよいのか? それはズバリ、「自己分析」! 就活において最重要と断言できます。 なぜ自己分析をしなければいけないのか? どうやったらいいのか? 就活を有利に進める「自己分析」の方法論について解説します。 自己分析は予想以上に時間がかかるもの。 まだ始めていない場合は今すぐチェック! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼ラジオとあわせて記事もCheckしてみてください! 就活で最重要と断言できる「自己分析」の方法論を理系学生向けに解説! https://note.com/chem_aile/n/n5f48d65f56bd

          化学就活RADIO【#2-2】就活で最重要と断言できる「自己分析」の方法論(後編)

          化学就活RADIO【#2-2】就活で最重要と断言できる「自己分析」の方法論(後編)

          化学就活RADIO【#2-1】就活で最重要と断言できる「自己分析」の方法論(前編)

          今回のテーマは 【就活で最重要と断言できる「自己分析」の方法論(前編)】です。 就活は何から始めればよいのか? それはズバリ、「自己分析」! 就活において最重要と断言できます。 なぜ自己分析をしなければいけないのか? どうやったらいいのか? 就活を有利に進める「自己分析」の方法論について解説します。 自己分析は予想以上に時間がかかるもの。 まだ始めていない場合は今すぐチェック! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼ラジオとあわせて記事もCheckしてみてください! 就活で最重要と断言できる「自己分析」の方法論を理系学生向けに解説! https://note.com/chem_aile/n/n5f48d65f56bd

          化学就活RADIO【#2-1】就活で最重要と断言できる「自己分析」の方法論(前編)

          化学就活RADIO【#2-1】就活で最重要と断言できる「自己分析」の方法論(前編)

          化学就活RADIO【#1】就活を早く始めるべき理由とそのメリット

          今回のテーマは【就活を早く始めるべき理由とそのメリット】です。   就活はいつから始めるべき?なぜ早く動き出すのが良いのか? 就活における最重要なこと、早く始めるメリット3選をお伝えします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼ラジオとあわせて記事もCheckしてみてください! 理系学生が就活前にしておきたい準備や心構えとは?【早く始めることが最重要】 https://note.com/chem_aile/n/nb0f687e278d0

          化学就活RADIO【#1】就活を早く始めるべき理由とそのメリット

          化学就活RADIO【#1】就活を早く始めるべき理由とそのメリット

          理系学生は就活で「推薦」を使うべき?それとも自由応募で攻めるべき?【判断基準付き】

          こんにちは、企業研究者のくりぷとバイオ(@cryptobiotech)です。 前回は『面接』に関してお伝えしましたが、今回は『推薦』に関する内容です! ■推薦って?自由応募と何が違う? ■理系学生が推薦を使うメリットデメリットとは? ■推薦を使うかどうかの判断基準ってあるの? 今回は、こんなお悩みを解決する記事を用意しました。 ここで解説する内容を把握してもらえれば、『自分が推薦を活用すべきか否か』がわかります。 『推薦を使えば楽に就活が終わる』と思っている就活

          理系学生は就活で「推薦」を使うべき?それとも自由応募で攻めるべき?【判断基準付き】

          面接で失敗しなくなる心構えや事前準備とは?おすすめの対策方法を紹介!【理系学生に送る】

          こんにちは、企業研究者のくりぷとバイオ(@cryptobiotech)です。 前回は『OB訪問』に関してお伝えしましたが、今回は『面接』に関する内容です! ■そもそも面接って何を見られているの?(企業人がついつい見てしまうポイントは?) ■面接での失敗を防ぐには、事前にどんな準備をすればいいの? 今回は、こんなお悩みを解決する記事を用意しました。 ここで解説する内容を把握してもらえれば、 ■企業人から「ぜひ弊社に来てほしい!」と思われる学生像 ■『面接の心構えや

          面接で失敗しなくなる心構えや事前準備とは?おすすめの対策方法を紹介!【理系学生に送る】

          ライバルと差をつけられるOB訪問の魅力とは?【絶対に経験する価値あり】

          こんにちは、企業研究職のくりぷとバイオ(@cryptobiotech )です。 前回 は「エントリーシート(ES)」に関してお伝えしましたが、 今回は『OB訪問』に関する内容です! 「OB訪問って何のためにやるの?」「OB訪問をすると得られるメリットは?」 と気になる就活生は、ぜひご一読ください。 OB訪問は就活で“必須”ではありませんが、そこで得られる“生の情報”は就活を有利にしてくれます。 当記事では、自分が就活生だった頃に意識していたことはもちろん、“OB

          ライバルと差をつけられるOB訪問の魅力とは?【絶対に経験する価値あり】

          あなたを“正しく”理解してもらえるエントリーシート (ES)の作成方法とは?【ESは自慢合戦ではない】

          こんにちは、企業研究職のくりぷとバイオ(@cryptobiotech)です。 前回は『分野が違う企業にもアピールする方法』をお伝えしましたが、 今回はいよいよエントリーシート(以下:ES)に関する内容です! 製薬や食品など様々な業界から研究職(≒R&D職)の内定をいただいた私が『理系就活のESで求められること』について解説いたします。 ✔ ESの書き方がわからない ✔ アピールできるESの特徴って何? ✔ 研究職(R&D職)のESノウハウとは? といった疑問にお答

          あなたを“正しく”理解してもらえるエントリーシート (ES)の作成方法とは?【ESは自慢合戦ではない】

          「志望企業の研究領域」と「自分の専攻」が異なっていても諦める必要がない理由【十分アピール可能です】

          こんにちは、企業研究職のくりぷとバイオ(@cryptobiotech)です。 前回は『企業研究の方法』に関してお伝えしました。 今回はよくご質問いただく『専攻違いの企業に行きたい場合はどうすれば良いですか?』にお答えする内容になります。 結論から申し上げると諦める必要は全くなく、むしろ研究内容がマッチしてない方が内定は獲りやすいのではと思うほどです(主観ですが)。 当記事を読んでもらえれば受けられる業界の幅を広げ、かつそれら業界でもしっかりアピールできるようになり

          「志望企業の研究領域」と「自分の専攻」が異なっていても諦める必要がない理由【十分アピール可能です】

          内定率をグッと高める理系の企業研究方法を徹底解説!

          こんにちは、企業研究職のくりぷとバイオ(@cryptobiotech)です。 今回は『企業研究』に関する記事になります。 当記事は、 「研究職・研究開発職への内定率をグッと上げたい!」 「ライバルと差をつける企業研究をしたい!」 という理系就活生向けに執筆しました。 当記事で解説するやり方で、私が当時「企業研究」したところ、複数企業の面接で『こんなにも調べてきてくれて驚いた!』とお言葉をいただくことができました。 最後まで読んでいただければ『この就活生は良いね!』

          内定率をグッと高める理系の企業研究方法を徹底解説!

          就活で最重要と断言できる「自己分析」の方法論を理系学生向けに解説!

          化学生物学を専攻し修士課程を卒業後、細胞生物学に関する研究を大手メーカーにて行っているくりぷとバイオ(@cryptobiotech)と申します。 今回は個人的に就活で最重要と考える「自己分析」に関する記事になります。 当記事は、 「自己分析ってなぜやらないといけないの?」 「自己分析って何をすればいいの?」 「自己分析をやると就活でどんな良いことがあるの?」 ということが気になっている就活生に役立ちます。 『自己分析を徹底的に行うと就活で無双できる』その一方で、 怠

          就活で最重要と断言できる「自己分析」の方法論を理系学生向けに解説!