![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84763817/rectangle_large_type_2_660241024f4ea77c106f99a7aa308ae2.jpeg?width=1200)
パスケースとウォッチバンド
皆様こんにちは。
お盆も休まず営業中です、理由は出歩いても暑いからです。
ですがせっかくなので久し振りにぐっすりと布団で寝ました。
滅茶苦茶に肩と背中が凝りました。
体調も休まず不憫です。
そんな不憫不休の最中、オーダーの制作が完成しましたので写真で綴ります。
IDパスケース
![](https://assets.st-note.com/img/1660538542989-UcSamjX8q1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660538619016-gcI4WCsRTR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660538690329-m3t7Di7w0W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660538751967-3qvQNPTZPh.jpg?width=1200)
カードポケットパーツの完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1660538835130-l2gpF2Qpq6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660538930401-xEVlcngUNk.jpg?width=1200)
後はこれらを縫い合わせて仕上げです。
完成
![](https://assets.st-note.com/img/1660539039532-41gude15JQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660539058471-JLJ5hFvIWI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660539161402-xuGIsQJ9mR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660539191646-qcuFDim8NL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660539223464-QCURL9cNkq.jpg?width=1200)
Dカンを取り付ける為のループは補強を入れつつヘリ返しで仕立てているのでかなり頑丈です。
それと揉んでいる為に柔らかく、且つ薄く漉いている為、カードポケットの窓枠部分もヘリ返しで仕立てております。
この形状でのヘリ返しは普通に漉いて曲げるだけでは革が足りずに綺麗に出来ません。
今回ダントツで手間の掛かった工程でした。
手染めウォッチバンド
![](https://assets.st-note.com/img/1660539673319-ZmtBx3SDtI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660539728599-hm4UQEuKgv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660539803898-XtXZkGGVAL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660539845256-Ixp8GQt1QO.jpg?width=1200)
山羊革×コードバンウォッチバンド
![](https://assets.st-note.com/img/1660539916857-H2v6iwfSWN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660539939251-ts9GIuEgEu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660539958654-73jU3gf3Lq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660539962927-mE1FYuEE4S.jpg?width=1200)
細身のバンドなので綺麗なシボが出ているのは当然ながら、そのシボの細かさに注意して裁断しました。
油鞣し広島ジビエ鹿革ウォッチバンド
![](https://assets.st-note.com/img/1660540101437-omW1iKLShW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660540819587-zaslQRv98O.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660540824619-0i9AoZ0QDg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660540169307-Fut6PAH2Fz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660540205503-dTDKh13MOQ.jpg?width=1200)
もの凄く伸びやすく、且つ漉きにくい革なのでピン通し部分をヘリ返しにしたのが工夫ポイントです。
それと油鞣しはクロム鞣し同等に小端磨きが難しい革なのですが、画像2、3枚目の通りしっかり磨いて仕上げております。
ウォッチバンドはいずれも取り付けのバネ棒の厚みと裏打ちの厚みを合わせて制作します。
それとオーダーメイドのウォッチバンドはジャストサイズで制作しますので、ベルトの長さに無駄がありません。
なので既製品のように沢山の小穴を開ける必要がなければ、無駄にループ(遊革)を2つ付ける必要もありません。
逆にそれがオーダーメイドの証拠とも言えましょう。
今回も良いオーダーを有難う御座いました!!
先日3日程掛けて工房の大掃除をしましたが、未だ中途ですので、その続きを終わらせてから次の制作に取り掛かりたいと思います。
それでは皆様また会う日まで。
お問い合わせ用メールアドレス
info@chelsea-leather-art-work.com
広島県広島市中区東千田町2-13-18-101
chelsea leather art work
北崎厚志
いいなと思ったら応援しよう!
![chelsea / 革職人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27203196/profile_13c92a341bc0536282f039e779d3d494.png?width=600&crop=1:1,smart)