見出し画像

4年ぶりの海外旅行 航空会社と宿選び ~チェコ旅行2023夏(1)

8月後半から9月はじめにかけて、久しぶりに海外へ行ってきました。行先はチェコ、旅のお供は上息子(大3)です。

はるかで関空へ

コロナで4年間、じっと我慢の日々。やっと行動しやすくなったと思いきや、とんでもない航空運賃の高騰に円安。これまでの倍以上の費用がかかりそうでしたが、高2の修学旅行以来、海外へ行けていなかった長男にプラハを見せたいと思い、決行しました。

前回、2019年の夏と秋の旅行では、航空運賃が安くて、所要時間はそこそこかかるけどフライトスケジュールがわりと良いエミレーツ航空を使いましたが、今回はエミレーツすら、あまり安くありません。

他の航空会社も、昨年のロシアによるウクライナ侵攻のあおりでロシア上空を飛べないので異常に時間がかかります。

そこで、まだ所要時間が短くで済むフィンエアーにしました。

フィンエアーは、一番シンプルなタイプにすれば比較的安いのですが、キャンセルや変更が可能で席を選べるタイプにしたら、どんどんどんどん費用がかさみ、最終的には、ひいいいーーーー!! という値段になってしまいました。_| ̄|○ (しかも機内食とかサービスが強烈に低下していた…)


行きは北極点を通過するルート

機内の様子はこちらに。


宿は、いつものBooking.comで。前回プラハで泊まったアパートホテルは今は営業していないのか出てこないので、あれこれ探しまくりました。

以下のような条件で検索。

・観光するのに便利な場所 
・公共交通機関へのアクセスがいいところ
・食料等の買い物がしやすいところ
・キッチン、バスタブ、洗濯機があること
・食事するスペースや家具(テーブルやいす)があること
・シッティングスペース(ベッド以外にくつろげるソファ類)があること
・そこそこ広さがあること
・Wi-Fiが使えること
・エアコンがあること

このうち、バスタブはどうにも無理そうなので外しました。

そのほかの条件を満たす宿は見つかりましたが、これまでと比較すると、倍以上… 

しかし、宿は重要。ここでケチると旅の成否にかかわる。日本国内とか、高級ホテルとか、他の国の首都のホテルなんかに比べれば、まだマシなはず… えいやっと予約しました。2人で10泊で17万円くらいだったと思います。(追記:カードの請求が来て、18万円強でした)

(後日、78ユーロくらいのBooking.comポイントが付いたので、一泊分くらいは戻ってきたのかな? 現金ではないですが)

でも、ここ、リクエストすれば毎日お掃除やタオル交換もOK、ウェルカムドリンクやチョコ、お水なんかも置いてくれていたし、

玄関的なスペースもたっぷりあって大きなスーツケースを置いておけたし、

ドアから居室までがゆったりしていて◎

収納たっぷりで使いやすかったし、ソファセットのほかにダイニングセットもあったし(テレビはなんでか映らなかったけど…)、

ミニキッチン付ツイン


このソファセットのほかにダイニングセットも

キッチンはちょっと小ぶりだったけど、電子レンジやポットやコーヒーメーカーなんかもあって、コーヒー紅茶も追加してくれたし(追加してくれてなかったこともあったけど…)、冷凍冷蔵庫はばっちり冷えたし、

冷蔵庫の上に電子レンジと冷風機

バスルームもスペースゆったりで、洗濯機も快調だったし、換気もちゃんとしてたし(シャワーの出は悪かったけど…)。

洗濯機のマニュアルが置いてあって大助かりでした!

すっごく便利な繁華街にあるのに外の音は気にならなかったし(冷房というか冷風機がやたらうるさかったからかもしれないけど)。

深夜~早朝を除いて、フロントにスタッフが詰めているのも安心だったし。

総合的には良かったです。

でも、お掃除を頼むと外に出ていなくちゃいけない、頼まないとキレイにならない(頼んでも掃除の仕方が甘い)というのは不自由だし、そこそこストレスを感じました。

やっぱり私は、これまでのように、掃除用具や替えのタオルがどっさり置いてあって、キッチン用品もいろいろ揃っているようなお部屋の方がいいかな。


ということで、飛行機と宿だけで、目が飛び出る値段になってしまったので、滞在中は緊縮財政になったのでした。

つづく。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集