見出し画像

歴史がめっぽう苦手です

わたし、一応青学出てるんですけど
歴史が本当に苦手です。

入試は数学受験で乗り切った身です。

どれほど苦手かというと、

✔︎織田信長がいつ時代の人か分からない

✔︎年号で覚えているのは
いいくにつくろう鎌倉幕府(1192)
いやーござったペリー来航(1823)
この2つだけ

✔︎明治と大正どっちが前か分からない

✔︎高校時代に日本史世界史で学年ドベをとる

もうほんとうにおバカなんです。
家族で歴史になると決まって話に乗れない。

それがすごく悔しくて。

ただ、いまから大学受験のように勉強するのもなんだか違うし

でも歴史や地理とかって、詳しくなるとすごく日々の生活が楽しくなると思うんです。
豊かになるって言うか。
旅行もすごく楽しめるんじゃないかなって。

そんなことを最近考えていました。
今日、有給だったので本屋さんをぷらぷらしていたらこんな本を見つけました!

画質悪いですね?すみません(笑)

一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書!!
めちゃくちゃ魅力的なタイトルじゃないですか?

著者のムンディ先生はごめんなさい、存じ上げなかったのですが
本屋さんでアルバイト経験のある友人に聞くと、これ結構売れてる!とのこと


素敵な本を買えて今日はワクワク、ホクホクしてます。
本を買った日ってすごくワクワクしますよね!
この本はどんな世界を私にみせてくれるんだろう?って

これ読んだら歴史に詳しくなれるかな?

結局変わらないままかな?
それならそれで根っからの歴史苦手って証明されて良いのかも。

いいなと思ったら応援しよう!