見出し画像

朝からモヤモヤした日。一度無理だと思った相手を受け入れられるか

こんにちは。

こんばんは。

今日は、三連休明け初日。
一番気が重たくなる日。

朝が早い日だったから、早い時間の電車に揺られながら、「また今日は顔を合わせる日かぁ~。。。」なんて考えて、朝から自分で憂鬱になったりしてしまった。

そして、朝からそんなことを考えていたせいだろうか。わからないけど、今日は毎営業日の決まった時間にやる作業で、2回も立て続けにケアレスミスをしてしまった。
誰しもやってしまう可能性があることではあるけれど、ペアの人から色々とズバズバ言われたり、自身で反省したりお客様に謝罪したりと色々あった1日だった。はぁ~。。。

まあ、朝から色んなこと頭の中でぐるぐるしていても、特に何事もなく終わる1日もあるし、何かある日は何かあるし。そういうものだ。

今日がたまたま、そういう日だっただけだ。


それにしても、ミスの件で言いたいことがあると言って意見を言われたけど、元々自分の考えや意見がある時にはそれをハッキリ主張してくる(結構よく主張してくる気がする)そその上、人の意見に全くもって耳を傾けないし人の話を聴かない、頑固ですこぶる面倒くさいタイプだ。(まあ、自分にも似たようなところがあるから、あまり人のことを言えないのも事実なんだけど。)


まあ、正論といえば正論ではあったし、少し私の意見を返しただけで否定も特にしなかったけど、結構グサグサきて傷ついたなぁ~(遠い目) なにも言わなかったけど。
ひたすら自分の意見を主張してくる相手に何を言っても、(頭では分かっていたとしても)大抵の場合、相手が聞く耳を持つ余裕なんてないのも分かっているからだ。(まあ、今回の件については私が何か指摘したわけではないのでそうでもなかったけど)

まあでも、今日は自分のミスのおかげで改めて気づいたこともあったし、色々学びにはなったから、まあいいや。

帰り道、最寄駅から自宅に向かって歩く途中、こんなことを考えていた。

・・・もう、昨年6月、相手が入ってきて間もない頃に起きた、私がどうしてもこれだけはされたくない!という出来事が2回程あってから、半年以上が経過した。

どうしてもされたくないことをされた時、相手に対する心の扉がバタンバタンバタン!と音を立てて閉まっていく音が聞こえた。
その瞬間に「こいつ無理だ!」ってなった。
すぐに誰かに相談すべきところを、相手に気を遣いすぎて。本人にも言わず、結局そのままにしたせいで、心の中にはずっとモヤモヤができたままになってしまった。
そして、そんなモヤモヤを抱えたまま、1人しんどい想いをしながらOJTを半年くらい?必死でやった。

我慢し続けて、無理し続けた結果、余計にしんどくなってしまった。
頑張って、相手の様子をうかがいつつ合わせつつ、うまくはないけど最低限うまくやらなくちゃと思ってはきたけど、現状全くうまくはやれていないと思う(笑)

でも、4月からはまた規模が縮小して人が減ってしまったりするし、このまま私より年数の浅い取引先のお客様には迷惑はかけられない。
それに、それが理由で1年間もたないとかになれば、それはそれで不味いだろうし。


なんとかしなければ、、と思い、もう、いっそのこと"諦める"ことをしようかと思い始めた。その方が、これから先のことまで考えた時に、自分が楽だからだ。
というのは、もう"無理"とか"苦手"とかではなくて、仕事は仕事だと割りきって、"嫌い"とか"苦手"といったいわゆる個人としての"感情"は一旦置いておいて、仕事を回すことだけを考えて接することにしようかと。そうすれば、余計なことを考えずにすむかなって。

けど、それはあっさりと無理だなとも思ってしまった。

それができるのであれば、苦労はしていない。
というか、それが難しいから、こんなにも苦しんでいるのだ。


もちろん、私自身の経験値が浅いことや、未熟者であることも事実だけど。
一度、この人無理!と感じた相手を自分なりに必死で受け入れるって、結構しんどい。
というか、本音をいうと死ぬほどしんどい。。

だから、どんなに相手が仲良くなりたいとか、距離を近付けたいと思っていても、一定以上の距離感は常に維持していないと自分の中で気持ち悪くなってしまうし、相手や周りから見て、少し距離感が遠いなと思われても仕方ないと思う。


少なく見積もってもこの先1年間はかかわらないといけない想定だし、そのことを考えたら、もういっそのこと私自身が開き直って(?)相手を許して、受け入れてしまった方が楽かもしれない。。
一度「無理!」って思ってしまった相手を、自分の中で「好き」に変えることや、あるいは限りなく嫌い寄りの「好き」に変えていくことは、正直簡単なことではないし、誰もができることでもない。

今まで、「なんとか頑張って受け入れようか」と思い、自分なりに頑張ってみたことは何度もあったけど、「やっぱり無理だ。。なんか無理だ。。」ってなってしまって、結局相手との関係性は現状維持どころか、逆に悪くなっていっている気さえする。苦笑

でも、「無理!」と思った相手であっても、自分が教育した人間であることは事実だし、私自身、元々情がかなりある方だからなのか、少なからず"愛着"というかなんというか、そういった感情がないわけではない。

だから、今年に入って2月頃とかは、かかわりとして比較的良かったこともあったのだ。

でも。
でもやっぱり、(相手がどこまで気付いてて相手がどう感じているとかは一旦置いておいて)、そう簡単に「受け入れちゃおうか!」って完全に切り替えられるほどの強さは持ち合わせていなくて。

仕事やプライベートにかかわらず、周りとの人間関係において、それができる人は本当に凄いと思うのだけど。

だから、私もここで一歩進んで、一度「無理!」と思った相手を受け入れて、仲良くして、自分がさらに成長して、それで仕事も円滑になれば良くない?時間はかかっていいし、それで良いのでは?とか考えていたのだけど。


・・・なのだけど。
自宅に帰宅した後、1日を振り返っていたら無性にイライラしてきて、「あ゛ー!!」ってなって。一気にまた考えが振り出しに戻ってきて、「やっぱり嫌だ!」ってなってしまった(爆笑)

まあ、今後私が相手に対してどう対応していくか、どう出るかは別として、そこまで考えただけでも偉いと思う。

人としてはまだまだ未熟者だけど、まだまだ成長の伸び代しかないのだから、そのうちなんとかなるだろう。

本当に、本当にどうしても無理で、もう無理しんどい・・・って思ったら、その時は自分の身を守るために、逃げることや、離れることを選んだって、いいのだから。



いいなと思ったら応援しよう!