![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4534703/rectangle_large_856ce28b2eecc86c2389ef993f3776f7.jpg?width=1200)
ポジティブアロマ的、頭痛対策とは。
こんにちは。
西宮発、ポジティブアロマ・チアーズ!の松本真規子です。
今日はさきほどまで大阪の企業さんと商談、というか、協力関係になれそうな前向きなおはなし♡
チアーズ!が大切にしている
「ひとりひとりのための調香」=ポジティブアロマ作り
に注目していただきアロマの個人的な処方からはじまる未来を考える時間になりました。
そこで、タイトル。
ポジティブアロマ的、頭痛対策とは。
頭痛対策に使える精油って、調べるといくつか出てきます。
でも、原因は様々。肩こりや目の疲れ、精神的なものや緊張、ホルモンバランス、睡眠不足。
そしてそれぞれにもまた原因があって。
頭痛だから、これ!と言われても効果を感じなかったりするんですよね。
西洋医学では主に緊張型頭痛と偏頭痛にわけられますが。
東洋医学ではもっと細かくわかれています。
まず急性と慢性にわけ、その中でも原因を寒・熱・湿、ストレス、体力消耗、血行不良にわけます。
原因、体質によって処方を変える。
この「個人的な処方」が、ポジティブアロマでもしていること。
原因を解決し結果として頭痛を解消する、精油選びです。
大まかではありますがここに、頭痛対策レシピ、公開します♡
ここに、それぞれの体質(陰陽と五行)を加味するのがほんとの個人的処方となります。
⭐急性頭痛①寒が原因のもの
後頭部から首、肩甲骨肩が痛む、寒気、くしゃみ・鼻水
→ジンジャー+スイートオレンジ+ユーカリグロブルス
⭐急性頭痛②熱さが原因のもの
熱っぽい、発熱、目の充血、口の乾き、顔色が赤い
→ペパーミント+ラベンダー
⭐急性頭痛③湿が原因のもの
頭が重い、体がだるい、胃のむかつき、軟便
→パチュリ+ジュニパーベリー
⭐慢性頭痛①ストレスが原因のもの
偏頭痛、高血圧、動脈硬化、目の充血、いらいら、便秘、月経前
→カモミールジャーマン+ベルガモット
⭐慢性頭痛②体力のなさが原因のもの
疲れると頭痛がする、月経前後、倦怠感、めまい、ふらつき、貧血、不眠、息切れ
→ラベンダー+サンダルウッド
⭐慢性頭痛③血行不良が原因のもの
刺すような痛み、固定した傷み、舌に紫色の斑点、顔色が黒ずんでいる、月経中
→ローズマリー+レモン
植物油に希釈して、首の後ろから肩、デコルテまで
をマッサージしたり、こめかみをもんだりに使います。
ロールオンアロマで携帯するのもいいですね。
フットマッサージも気持ちよいです!
わたしも頭痛持ちだったので辛さ、よーーーくわかります。
ポジティブアロマカウンセリングでは体質別・症状別のブレンドレシピもご紹介しています。
頭痛だけでなく、肩こりや冷え、花粉症なんかも人によってブレンド、かわりますよ♡
ポジティブアロマはほら「元気になれる、人生をよりよくする香り」ですから。
なんでもご相談くださいませー♡
お問い合わせはこちら。
ポジティブアロマカウンセリングとは?こちら。
今週末は大阪は豊中にてイベントに出展していますよ!!
会いにきてくださーい!