![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111896160/rectangle_large_type_2_626c56a2c3e0173ae0a752f1e7b5d1c5.jpg?width=1200)
シシリアンルージュの種採り
※この記事にはトマトの種の写真があります
集合体恐怖症の方はご注意下さい
【シシリアンルージュとは】
・糖度7〜8度
・そのまま生で食べても美味しい
・加熱する事で旨みが凝縮されコク深い味わいになる調理用トマト
・一般的な大玉トマトと比較してリコピン8約倍、グルタミン酸は約3倍、プロリンが約6倍多く含まれている
【シシリアンルージュの種採り】
①トマトを半分に切って種をスプーンで採ります
敷いているのはキッチンペーパーです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111896011/picture_pc_79b5ac298a6f1c5940e320cbf6a6c7b3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111896039/picture_pc_ea6b166a0256701383504239a928a90e.png?width=1200)
②種を指で抑えてて前にツーッと引くと種の周りに付いているゼリーが簡単に取れます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111896068/picture_pc_451db8a8b1e5b9a8fbf7b7cb143a3cba.jpg?width=1200)
③種の周りに付いているゼリーは発芽抑制物質が含まれているので洗い落とします
洗う時はザルでも良いかと思いますが目が細かい茶こしを使いました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111896089/picture_pc_ab6e07d4e116864040fb8a2d02c74ada.jpg?width=1200)
④茶こしを裏返してコンコンしたら種の摂取完了です
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111896101/picture_pc_fb463f8ff508b7f1b3be604477fb5dbf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111896102/picture_pc_552f435e80d8e033a95834562b5e5f80.jpg?width=1200)
あとは乾かすだけ!
もうちょっと種が欲しかったので、もう半分のトマトの種も採りました
※トマトは嫌光性(けんこうせい)種子といって発芽に光を必要としない種です
また、20〜30℃で水分があると発芽してしまいます
つまり、種に水分を含ませたまま暗いところに置いておくと発芽してしまうので必ず乾かしてから保存します
乾かすとこんな感じになります
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111896136/picture_pc_1a0c540005f60279a1595e8eca54b9f3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111896134/picture_pc_4dffec7b132da2f49256dceb922bfdfc.png?width=1200)
【作業記録】
トマトをスーパーで購入した日 2023/07/25☀️午後
種を採った日 2023/07/28☀️午前中