
【Elin】やさしい基本ツール強化ガイド〜バサルトの石からエーテルへの道〜(Ver.EA23.74時点)
※注意※
最初の拠点が野原(not冬)である前提で記事を執筆しています。
当記事の方法では、カルマが減ります。
また、現在のEA版は、そこそこな頻度でアップデートがされています。
そのため、明日にはこの方法が使えなくなっているといったことが起こる可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
ある日、ヤムさんはエーテル(硬度120)を目標に基本ツールを強化したいと思いました。
そんな時、お手軽なツール強化ガイドがあれば、忘れた時もそれを見るだけで簡単にできて便利だなと思いました。
ということで、書きましたよ、未来のヤムさん。
思っていたよりもお手軽じゃなくなったけど。
目次に行く前に1つ先に言っておきたいことがあります。
身も蓋もない話ですが、採掘や穴掘りは技能レベルを上げたら力づくでどうにかなる分野です。
(というか、Elinの世界では大体の努力はそのまま力になります)
この記事を読むのが面倒になったら、ひたすら掘って掘って掘りまくりましょう!
掘れば! どうにかなります!
※この記事は以下を重視して作成されています。
超初心者でも0から挫折せずにツール強化ができる!(最重要)
技能レベル上げであまり苦労せずにツール強化ができる!
多少時間がかかってもシンプルにツール強化ができる!
⓪事前準備
事前準備の説明に入る前にお願いしたいことがあります。

上記画像のような黒っぽい石こと「バサルトの石」。
もし事前準備中に見かけたら、採取して、事前準備では使用せずに保管しておいてください。よろしくお願いします。
さて、ここで一つ確認です。
この時点で作業台作れとか出荷箱作れってクエストが終わっていない方、いらっしゃいますか?
もし終わっていない場合、終わらせてきてください。


その中の「簡易製作」を使うと、

作業台は1種類の丸太×2で製作できます。
Aの丸太×1とBの丸太×1ではだめです。Aの丸太×2の形にしてください。
丸太を選べる画面は、「必要素材」の下にある丸太画像を右クリックすると出てきます。
2個以上ある丸太にマウスカーソルを合わせて右クリックし、
製作を右クリックすると選んだ丸太で作業台が製作されます。

それで作業台から製作してください。
・必要な物まとめ
食べて寝て納税して自力で生きられる人であれば、このまとめだけで物を揃えられると思うので、揃えたら事前準備読まずに次の「①バサルト(硬度52)のショベルを作ろう!」に行ってもらって大丈夫です。
設備名を見ても何もわからない人や金塊・プラチナ硬貨の稼ぎ方がわからない人は、一緒に事前準備をしていきましょう。
事前準備で必要な物は下記になります。
・プラチナ硬貨×5(ヨウィンで「穴掘り」習得用)
・金塊×3
┗ロイテルから「床工房レシピ」
フィアマから「ホーム掲示板」
・製材機・木工の机・便利屋の机・石切機・床工房、各種×1
┗ 丸太×11、石×10、骨×3、蔓×2、大きな葉×1
・プラチナ硬貨を5枚確保する
いきなりですが、チュートリアルクエストの「☆戦闘訓練」を一通りクリアすると、プラチナ硬貨が10枚もらえます。

ここで言う敵対生物は、自分に攻撃してくるヤツすべて。
こちらから攻撃して敵対関係になったヤツも含まれる。
上記クエストが未クリアであれば、
野外マップ(グローバルマップから入る名もなき外のマップ)

そこから適当な野原や森の上に立って移動をすると、その移動先が「野外マップ」。
ネフィア(Elinの世界のダンジョン)

他の種類のネフィアもまだありますが、一先ずこういうのがネフィアです。
野外マップと同じような操作で入れます。
討伐依頼(各街の依頼掲示板にある依頼の一種)

画像1番目の指定数討伐タイプは、期日以内に敵対生物を指定数倒すとクリア。
100体討伐の時と異なり、相手から攻撃してくる敵のみがカウント対象。初心者におすすめ。
画像3番目の指定場所討伐タイプは、専用マップ内の敵を全て倒すとクリア。
依頼を受けると専用マップに即飛ばされるため注意が必要。
でモンスターを倒してきてください。
クリア済みかわからない方は、ジャーナルを確認しましょう。


ここに「☆戦闘訓練」が無ければ恐らくクリア済。
まだあったら未クリアなのでクリアしてきてください。
なお、無くても未クリアの場合として、前段階のクエストをエイシュランドさんに未報告でそもそもクエストが発生していない場合が考えられます。
クリア済みかつまだ手元にプラチナ硬貨があれば、5枚だけ確保しておいてください。
もし既に手元にない場合は、各街の依頼をこなすともらえるので、5枚だけ入手してきてください。
・ヨウィンで「穴掘り」を習得する
最初の拠点からワールドマップに出て、街道に沿って上の方に行くと、まず旅商人の停泊地があります。

そこから更に右上の方に向かって街道沿いに進むとヨウィンがあります。

ヨウィンに入ったらトレイナーさんのもとへ行きます。
街中での人探しは所持物検索を活用するとスムーズです。

すると、画像のように1人検索結果に出てくるので、画像赤枠部分を右クリックします。
右クリック後、トレイナーさんの近くまで移動してくれるため、話しかけてください。


画像の採掘や木こりのように(未習得)がない場合は、習得済みになっています。
ちなみに所持物検索は、探している対象が分かっている時には便利ですが、よくわからないときにはそもそも使えません。
そういうときはガードさんに道案内をしてもらいましょう。

話しかけて道案内をお願いすると指定した人のところまで移動できる。
それから、このタイミングで宿屋の店主さんと売買をして何かしらお安い食べ物(山盛りのパンとか)を買っておくことをおすすめします。
この記事を検証する際、私はこの宿屋の店主さんからの購入で最後まで食べ物を賄っていたので、頭の片隅にでも入れておくといいかもしれません。
・床工房を作る
ここ長めですが必須部分です。
何卒よろしくお願いいたします。
拠点に帰ってきたらロイテルさんから金塊×2で床工房のレシピを購入してください。
金塊が無ければ、仔犬の洞窟の土壁を掘ったり、物を売って入手しましょう。


購入後は使用してレシピを覚えるのも忘れずに。
それでは床工房作りに必要な素材を集めましょう。
下記を集めてきてください。
1種類の丸太×11(野外マップの森や平野で集めましょう)
1種類の石×10
骨×3
蔓×2
大きな葉×1
さて、大きな葉は入手場所がわからない方もいらっしゃると思います。
ということで、近場の浜辺でバカンスと洒落込みましょう!

この辺の野外マップに入って……

南国の浜辺といえばやはりパルルの木ですよね、えぇ、えぇ。
ということで、バカンス画像でヤシの木のような見た目をしているパルルの木を斧で切って大きな葉をゲットします。
明らかに「最近芽を出しました」みたいなのも、切ったら大きな葉は取れます。
あ、そうそう、パルルの実が取れることもあると思います。
あれは果物なので、焚き火で焼きパルルにでもするといいです。美味。
あとこれは私が初見時にわからなかったことなので記載しておくのですが、蔓はこれです。

素材集めが終わったら、ここからは怒涛の設備製作タイムです。
スタミナが0に近付いたらちょこちょこ寝てくださいね。
まずは作業台で蔓×2から紐×1を製作します。

次にそのまま作業台で紐×1・大きな葉×1から頑丈なロープ×1を作成してください。

引き続き作業台で丸太×3・石×3から製材機×1を作成してください。

製材機を製作したらその辺に設置してください。
したらば、製材機で丸太×6を加工して厚板×12を製作します。

すると、画像右のように数量を選ぶ画面が出てくるため、
つまみを動かして1から6にし、「投入する」を右クリックする。
あとは加工が終わるまで待つ。
厚板×12ができたら、作業台の方に戻ってください。
作業台で厚板×4・石×2から木工の机×1を製作します。

木工の机を製作したら、製材機同様にその辺に設置してください。
それでは早速、木工の机で丸太×2から丸椅子×1を、厚板×4から机×1を製作します。

いそいそしてしまいますが、丸椅子と机は持ったまま作業台に戻ってください。
作業台で机×1・丸椅子×1・骨×2から便利屋の机×1を製作します。

はい、またその辺に設置してください。
今度は便利屋の机で骨×1から釘×1を製作します。

作業台に戻る……ということは次は設備製作です。
作業台で厚板×2・石×4・釘×1から石切機×1を製作します。

もうお分かりですね、できた石切機はその辺に設置してください。
製材機が木の加工なら、石切機は石の加工です。
石切機で石×1を加工して切り石×2を製作します。

右クリックのみだと、選択したものの全量が加工対象になる。
ここまで来たら! あとは最後です! 作業台に戻りましょう!
作業台で厚板×2・切り石×2・頑丈なロープ×1から床工房×1を製作します!

これはあとで適切な位置に設置しなおします。
一旦その辺に置いておいてください。
ということで、床工房作り、大変お疲れ様でした……!
土はいくら売っても0オレンですが、土×1で作れる土の床にするとあら不思議、1つ4オレンで売れるようになります。
今回のマニュアルではこれを売りながらツール強化をすることで、税金を滞納せず、食べ物もヨウィンの宿屋をメインとした購入で賄えるようにしています。
ゆえに必須設備となっていたんですねぇ……ふう。
・ホーム掲示板を入手する
さて、事前準備完了まであと一歩です。
フィアマさんから金塊×1で「ホーム掲示板」を交換してください。



どこでもいいので、拠点内で自分がわかりやすいところに設置してください。
そう遠くないうちに使います。
・今後地道に集めておくと楽なもの
これにて事前準備はおしまいです。お疲れ様です。
今後、蔓は見かけた時に拾っておいてください。
ツール作成時に使う紐を作るのに必要になります。
また、ショートテレポートの杖・テレポートの杖を拾ったら大事にしておいてください。
最後の方で活躍の機会があります。
こちらはお店で見かけた時にお金に余裕があったら買っておく、というのもありです。
①バサルト(硬度52)のショベルを作ろう!
・バサルトの石を2個探す
我々には目覚めたときからできることがいくつかあります。
そのうちの一つがその辺に転がっている石の採取です。
ツール強化はバサルトの石の石器時代から始まります。
……さて、この記事で事前準備からしている人はどこかで聞いたなと思いますよね。
そうです、事前準備の前に「見かけたら採取しておいてください」とお願いしていたあの黒い石が必要な時が来ました。

このバサルトの石を2個ご用意ください。
主な入手場所は平野や森をはじめとする野外マップです。
拠点マップからグローバルマップに出て、1マスお隣の平野や森にも割と落ちているかと思います。
落ちていないときは他のマップを探してみてください。
普通の石よりはちょっとレアなので、見つからないときは見つかりません。
・バサルトのショベルを作る
バサルトの石を2個入手したらショベルを作りましょう。
もし紐を持っていなかったら作業台で蔓から紐を作ってください。
棒は製材機で枝を加工すると製作できます。
紐と棒は今後も使うので、何個かまとめて作っておくと便利です。
さて、便利屋の机でバサルトの石×2・棒×1・紐×1からショベル×1を製作してください。
バサルトの石を選択して製作することを忘れずに!

ちなみにこの時点でバサルトの石が余っていて、まだツールが揃っていなければ、バサルトの石で一式製作することをおすすめします。
序盤の頼もしい相方となってくれるでしょう。
②鋼(硬度67)のショベルを作ろう!
・穴掘りの技能レベルを24まで上げる
先に言っておきます。
多分ここが一番虚無です。
「技能レベル上げであまり苦労せずにツール強化ができる!」も重視している当記事ですが、流石に技能レベル上げそのものは避けられませんでした。
ということで、面倒かもしれませんがこのタイミングで穴掘りの技能レベルを24まで上げてください。
やり方はいたって簡単ですが、適度に息抜きがてら依頼やネフィアに行くといいかと思います。
⓪クワを持っていなかったら、便利屋の机で製作する。

①拠点で出荷箱と床工房を隣り合わせにして設置する。

②出荷箱と床工房の両方にアクセスできる地点の地面をクワで耕す。

キャラクターが1歩も動くことなく出荷箱と床工房にアクセス可能な場所。
また、掘りたい場所が草地の場合は、ショベルで掘ってからクワで耕す。

画面右下の「キャラクター」をクリックし、

そこから「穴掘り」をクリックして「*穴掘り」にしてください。

これは上からクリックした順に表示されており、筋力や魅力といった主能力も表示可能です。
③耕した地面をスタミナがなくなるまでショベルでひたすら掘る。
耕した地面って無限に掘れるんですよね、不思議。
右クリック&ホールドか耕した土にマウスカーソルを合わせてT長押しで無限に掘り続けられます、死ぬまでは。
④床工房で土から土の床を製作する。
スタミナ消費0なので安心してまとめて製作しましょう。

⑤土の床を出荷箱に入れる。
⑥寝る。
鞄の中にベッド類がある状態でF5キーを押すとその場ですやすやできます。
⑦穴掘り技能レベル24まで③~⑥を繰り返す。
途中で納税しに行くのも忘れずに。
(犯罪者プレイをしたい場合は止めませんが……)
さて、手順はこの辺にして、少しTipsのお時間です。
技能レベル上げの効率に関わるため、右も左もわからないという初心者の方はさらっと目を通すことをおすすめします。
まだ簡易ベッドで寝ている人、まだいらっしゃるかなと思います。
過去の私はそうでした。
ただそれだと睡眠の質が悪くてスタミナがいまいち回復せず、日毎のスタミナ効率がとても悪い。
そんな時にお手軽に睡眠の質を上げる方法があります。
旅商人の停泊地で依頼をこなして影響力を蓄え、家具徴収チケットでハンモックを頂戴するのです。
軽くて持ち歩き◎、スタミナ回復量も◎です。
序盤から中盤まで、心強い旅道具となってくれることでしょう。


どの街においても、影響力1で1枚の家具徴収チケットが交換できます。
これを3枚交換してください。
(ちなみに各街の家具徴収チケットは、各街でしか使用できないので注意)

インベントリの家具徴収チケットを「持つ」、ハンモックを右クリックする、
といただくことができます。
ちなみに「気になる」とか「マダム殺しの」といった接頭語がついてると、
必要チケット枚数が変動します。
次のTipsです。
恐らく土の床を売っていると盟約の石レベルが2に上がるかと思います。
多分累計出荷額1万オレンくらいでなります。

出荷するとパーセンテージが溜まり、100%になるとレベルアップする。

ホーム掲示板からも確認可能。
こちらの場合は、盟約の石アイコンにカーソルを合わせると、
各レベルで何ができるようになるのかがざっくりわかる。
もし盟約の石レベルが2に上がっていたら、ホーム掲示板からポリシーの振替納税の設定をすると納税については楽ができるかもしれません。
このポリシーを設定しておくと、銀行の預金から勝手に納税してくれるからです。
土の床で稼いだ分が残っているのであれば、銀行員に預けて勝手に納税してもらえるようにするのも手です。
(最初の拠点から一番近い銀行員がいる街は、拠点から街道沿い右下の方にあるミシリアの銀行です)

以上、ささやかなTipsでした!
・アクリ・テオラで鋼のインゴットを2個いただく
ここを読んでいるということは、穴掘りの技能レベルが24になったということでしょう。
お疲れ様です。
ここで確認ですが、カルマがマイナスになっていたりしませんか?

カルマがマイナスになると犯罪者としてガードさんたちに追われるので、お気をつけて。
もしマイナスになっている場合は、カルマが減る行為をせずに過ごせば1日の終わりにカルマが+1されるので、穴を掘ったりネフィアに潜って時間をつぶしましょう。
あまりにも大きなマイナスの場合は、ダルフィという街でクリアできそうな依頼を探すのが良いでしょう。
(ダルフィは最初の拠点から左上の方に行くとあります)
さて、今回はアクリ・テオラの外周にある鋼の床をショベルで掘って、鋼のインゴットをいただきます。 カルマが-2されるので、気になる人はアクリ・テオラの依頼掲示板から討伐系の依頼を少し受けて相殺しておきましょう。 (アクリ・テオラは討伐系の依頼が多いです。街によって出やすい依頼の傾向があるので、気が向いたら調べてみるとよいかもしれません)

参考情報として、右の黄枠の街はヨウィンです。
アクリ・テオラの街の中に入ると、建物の外周にモダンな床(鋼)があるので、これをバサルトのショベルで2枚掘ります。

見られると怒られるので……

上手に掘れたら、鋼のインゴット×2が手に入ります。

・鋼のショベルを作る
鋼のインゴットが無事手に入ったので、鋼のショベルを作りましょう。
作り方はバサルトの時と一緒です、便利屋の机でレッツクラフト!

これでまた一歩、強いツールに近付きました!
③タイタニアム(硬度89)のショベルを作ろう!
・穴掘りの技能レベルを35まで上げる
本当にごめんなさい。
穴掘りだとその場で掘ってぼーっと技能レベル上げられるので許して。
ということで、鋼のショベルでタイタニアムの床を掘るには、穴掘りの技能レベルが35必要になります。
結局技能レベルを上げるのが正義でした。
だがしかし!
これさえ頑張ったらもうほぼレベル上げなくても素材取れるので!
何卒! 何卒!!
・パルミアでタイタニアムの貴石を2個いただく
穴掘り、大変お疲れ様でした。
穴掘りの技能レベルが35になったらタイタニアムをいただきにまいりましょう。
なお、アクリ・テオラの鋼の床同様、カルマが-2されます、注意されたし。
気を取り直しまして、タイタニアムはヨウィン右上の方にあるパルミアにあります。

ヨウィンから右上に進んだ右上の赤枠の街がパルミアです。
パルミアに着いたらトレイナーさんを探してください。
場所が分からない場合は、所持物検索かガードさんの案内に頼ると楽です。

トレイナーさんのいる部屋にたどり着いたらそこから右上の部屋にお邪魔します。

そして上の画像のキャラクターが立っているお手洗いの床をよーく見てみると……

ということで、ここのタイルの床(タイタニアム)を鋼のショベルで2枚掘ります。
注意点としては、画像のようにちゃんとお手洗いの中に入って掘った方がいいです。
入り口で怪しい動きをしていると貴族や富豪にバレて、割とガードさんたちを呼ばれてしまうので……
上手に掘れたら、タイタニアムの貴石×2が手に入ります。

・ミシリアの溶鉱炉をお借りしてタイタニアムのインゴットを作る
さて、今回はタイタニアムの貴石なので、インゴットに加工してあげないとツールが作れません。
ということで、溶鉱炉で貴石をインゴットにします。
もし自拠点に溶鉱炉があれば、それでタイタニアムのインゴットにしてください。
自拠点に溶鉱炉が無い方もご安心ください。
ミシリアには頼れる公共施設があります。

そこから街道沿いに右下の方に行くと、赤枠のミシリアが見えてきます。
ミシリアに入って左下の方に鍛冶屋があり、そこに一般通過旅人も使用可能な溶鉱炉があります、助かる。
迷子になっている人は、「鍛冶屋」で所持物検索かガードさんを頼って探しましょう。

ちなみに燃料となる木はお持ちでしょうか。
お持ちならそれを使っていただいて、もし持っていない場合はそこらに生えている木を伐採しましょう、カルマ減少しないので。
燃料となる木が用意できたら、タイタニアムの貴石×2を溶かしましょう。

上手に溶かせたら、タイタニアムのインゴット×2が手に入ります。

・タイタニアムのショベルを作る
それでは拠点に帰りましょう。
そしてタイタニアムのショベルを作りましょう。
作り方はもうそろそろ覚えてきていますね、便利屋の机でレッツクラフト!

次はいよいよアダマンタイトです!
④アダマンタイト(硬度115)のハンマーを作ろう!
・フォーチュン・ベルでアダマンタイトのインゴットを2個いただく
ツール強化も大分進みましたが、もしこの時点でショートテレポートの杖かテレポートの杖を持っていたら持ち出しておいてください。
この後の素材入手難易度が変わります。
ついでに当然のように今回もカルマが-2されます。
またか、と思ったらElinに染まってきていますね。
お次に向かうのは、パルミアのフォーチュン・ベルというカジノです。
パルミアにそんな施設あったっけ、という人もいるかもしれませんが、それは行く方法がやや特殊だからですね。
まず所持物検索をCtrl+Fで開き、「マスコット」で検索をかけ、検索に出てきたいずれかのマスコットを選択して近くに行ってください。
するとカジノに移動するためのテレポーターがある場所に行けます。

テレポーターは金のサイコロに挟まれた場所にあります。
丁度さっきの画像でプレイヤーが立っている場所です。
そこで左クリックをして移動をすると……

移動後、画像上の方にある赤枠のテレポーターからさらに移動をします。

するとね、あるんですよ、モダンな床(アダマンタイト)が。
これを掘るとアダマンタイトのインゴットが手に入ります。
……が、掘るのはちょっと待ってください。
周りを見てもらえばわかるのですが、ここ人が多いんですよ。
つまり悪いことをしている現場が見つかりやすい。
ということで、ショートテレポートの杖かテレポートの杖がある場合は、それを近くの人に使って少し離れていただきましょう。
無い場合は周りの人を無視して気合で掘るか、テレポート系の杖をどこからか(ネフィアや各街の魔法店など)入手しましょう。

そして離れてほしい人にカーソルを合わせると、画像のように振る選択肢が出ます。
これで振ると対象に魔法を使うことができるので、穏便に離れていただけるわけです。

ショートテレポートの杖の場合、10回以上あると安心です。
テレポートの杖の場合は半分くらいでもいいのかな。
まあ回数はあればあるだけいいです。
さて、人払いをして比較的安全に、あるいは人を無視して気合でモダンな床(アダマンタイト)をタイタニアムのショベルで2枚掘るわけですが、まだ注意すべきことがあります。
フォーチュン・ベルは空中に浮かんでいる都合上、自分の直下を掘ると落ちて死んでしまうので掘らないでください。
上手に掘れたら、アダマンタイトのインゴット×2が手に入ります。

・アダマンタイトのハンマーを作る
アダマンタイトのインゴットが手に入ったかと思いますので、いよいよツール作りと参りましょう。
今回作るのはアダマンタイトのハンマーです。
ショベルルートとは言っていましたが、あまり気にせずいつものように便利屋の机でレッツクラフト!

⑤エーテル(硬度120)のツールを作ろう!
・製作の技能レベルを4まで上げる
恐らく多くの方が製作の技能レベルはすでに4になっているかと思います。
4になっている場合は次の段階に進んでください。
もし4になっていなくとも今までの穴掘りと違って一瞬で終わるので、サクッと上げちゃいましょう。
まず300~500オレンほどご用意ください。
ちょっと正確な金額はわからないのですが、3.50から4.00ほどに上げるのに200オレンくらいだった気がするので、それを目安にしています。

そして「分割」を左クリック。

スタックしているものはまとめて解体し、その分スタミナを消費するからです。

画像赤枠のようなカーソル表示が出てくるので、
マップのどこかしらを左クリックしてください。

そして画像の「*破壊*」をするべく、
ハンマーを手に持って右クリックです。
上記手順を繰り返して製作の技能レベルを4まで上げちゃいましょう!
・旅商人の停泊地でエーテルの貴石を2個いただく
それでは、エーテルを入手するとしましょう!
拠点から右上にある旅商人の停泊地のキャラバンの隊長『ニノ』さんからムーンゲートを1個入手します。

その中の「ムーンゲート」をありがたく無償でいただきましょう。
ちなみに緑の「☆星詠みのムーンゲート」は解体できないので交換しなくていいです。
めちゃくちゃ重くて潰れてしまうので、その辺に設置してください。
そして……アダマンタイトのハンマーで解体!

上手に解体できたら、エーテルの貴石が手に入ります。
注意点として、解体の場合はたまに何も手に入らないことがありますが、仕様です。

ムーンゲート×1につきエーテルの貴石×1です。
なお、2個目以降のムーンゲート入手は、次回入荷が4日後になる関係上、4日ごとにニノさんのところへ行って入手する必要があります。

地味ーにニノさんのもとへ通ってエーテルの貴石を2個入手したら、次に進みましょう。
・ミシリアの溶鉱炉をお借りしてエーテルのインゴットを作る
さて、さきほど入手したエーテルの貴石は溶鉱炉入れて溶かし、エーテルのインゴットにしましょう。
溶鉱炉を持っていない方は、タイタニアムの時と同じようにミシリアの溶鉱炉をお借りしましょう。

・好きなエーテルのツールを作る
ここまでくればもうゴールしたも同然です。
エーテルのインゴットからショベルなりハンマーなりツルハシなり、お好きなツールを作りましょう!
さいごに
大変長くなりましたが、お疲れさまでした!
一先ずこれで基本ツールの素材には困らないはずです。
この強化を通じて、Elinの世界にも少し慣れてきたのではないでしょうか。
あなたのElinライフの一助になれていたら幸いです。
また、参考資料には大変お世話になりました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
それでは……良きElinライフを!
参考資料
付録(作成中)
完全に個人的な備忘録が含まれているため、別のノートとして執筆中です。
執筆完了したらここにリンク繋げます。
時期は未定です。
頼んだぞ、未来のヤムさん。