2020年6月1日。パッションナビから「CheerCareer」への想い
おはようございます。
6月1日、コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除され、本日から出社の方も多いのではないでしょうか。
さて、さっそくですが、弊社運営のパッションナビが本日より「CheerCareer(チアキャリア)」に名称変更いたしましたことをここにご報告させていただきます。
サイト名変更の背景
パッションナビが誕生してから14年間、
これまで数え切れないほどたくさんのベンチャー企業様に愛され、弊社にしかできない情熱的な雇用創出を実現してまいりました。
【働くにもっとワクワクを。人生にもっと潤いを。】
というビジョンのもと、新時代を担う若者にもっとはたらく選択肢を広げるべく、スタートアップ企業やベンチャー企業にフォーカスをした就職サイトにまで発展することができました。
現在では、
ベンチャー・成長企業が選ぶ 就職サイト 第1位
コストパフォーマンス満足度 就職サイト 第1位
成長志向の人材が選ぶ 就職サイト 第1位
※実施委託先:日本トレンドリサーチ
にも選ばれており、
会員数は1学年40000名ほど。
ありがたいことに、
掲載のご相談が止まらないほど
急成長・急拡大しております。
しかし、パッションナビともお別れです。
これからは「CheerCareer(チアキャリア)」という新しい名前で、さらに多くのユーザー様、企業様に愛されるサービスに。
そして、新しい時代に相応しい
就職メディアへの変革を加速してまいります。
「CheerCareer」の由来
「CheerCareer」という名称には、
「一人ひとりの働く選択肢を広げて、
キャリアを応援し、人々の人生を豊かに」
という想いを込めました。
また、新しいロゴカラーのオレンジには、
応援者や味方のイメージを持たせています。
新卒・インターン・転職問わず
これからの時代の新しいキャリア形成に、
お力になれれば幸いでございます。
さて、ここから先は個人的な意見として
書かせていただきます。
運営メンバーの想い
元パッションナビユーザーとしては、
この名称変更はちょっと寂しい気もしています。
初めてパッションナビに出会ったときの衝撃たるや、有名企業/大手企業ばかり見ていた就活から
ベンチャー・スタートアップ企業という選択肢を知り、一気に人生が変わった感覚を今でも覚えています。
間違いなく22歳のわたしに、
大きな影響を与えてくれました。
若干20名の会社でありながら、
「もっと良い出会いを結んでいきたい」
「働くにワクワクした人を増やしたい」
メンバー全員がこのサービスに
人生をかけています。
別に大きい会社ではありませんが、
わたしたちが必要だと
言ってくださる方がいる限り
どこまでも雇用創出にこだわります🤝
余談ですが、
エンジニア3名で
この規模感のサイトをつくってるの、
本当に誇らしいことだと思っています。
手前味噌ですが、
どんな天才だよ!!
と思います。
かっこよすぎるメンバーと
同じ未来を目指せることが
何よりの幸せです。
あとは、HR業界の方や、
初めましての社長さん、
初めましての人事さんに出会う度に
「パッションナビね!知ってるよ!」
と言っていただけます。
本当にありがたいことです。
それでも、まだまだ足りないと思っています。
新卒で入社した会社を
1年以内に退職する人が全体の約12%、
3年以内では30%以上と言われているなかで、
キャリアの選択肢をわたしたちが増やせたのでは?
もっとマッチする企業との出会いを用意できたのでは?
と苦い思いをすることも少なくありません。
新時代のHRサービスを
だからこそ、
弊社でしかできないコストと質の高さ、
要望にお応えするスピードの速さを武器に
企業様やユーザー様をつなぐ
新しい時代のプラットフォームをつくります。
会社を変える、人生を変える出会いは
いつ起こるかわからない。
だったら、
何年生から就活をスタートしても良いじゃないか、
素敵な人材と出会うのにルールは関係ないじゃないか。
もっと自由に人生を豊かにする出会いを
みなさんとつくりあげていきたいと思います。
コロナショックにより採用市場は大きく凹み、
つい4月まで売り手市場だったのが
たった数週間で買い手市場になりました。
正直、メディア運営側としては
先行きが不安という気持ちは隠せません。
それでも、
CheerCareerはYoYで350%成長を達成し、
企業様やユーザー様の出会いを
365日止めることなくご提供できています。
すべてクライアント様とユーザー様のお陰です。
ありがとうございます。
そろそろ熱くなりすぎて
止まらなくなりそうなので結びにしますが、
パッションナビを愛してくださった皆さま、
本当にありがとうございました!
今度はCheerCareerとして
たくさん活用して愛してください!
要望もたくさんください!
全力でお応えしてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
-CheerCareer運営メンバー