本当の答えとは

自分のメンタルがダメになって心療内科に通ってから約1年が経ちます。
薬を飲みつつ、なんとか今は大丈夫になってきて、自分の中でこの気持ちや状況をとどめておくのもなと思ってしまい、信頼のおける人には、「実はこうだったんだよね、」と話しています。

理解してくれる友人、同じような状況になったことを打ち明けてくれた後輩、、、
いろいろな人がいました。
大学の業務をやるにあたっては、担当の先生にも業務開始後少し経ってから打ち明けました。先生もその辺には理解のある方でしたので、特に深く触れるということもなく、何かあったら言うんだぞという感じでした。
打ち明けることには多少の不安がありましたが、少し気が楽になりました。

しかしながら先日、元バイト先に行って店長と話をしていた時に、その話をしたんです。てっきりしてたと思って、そしたらまあしていなくて、、
んでいろいろ話して、こういうことがあったんですー、とか一通り言ったら、

「いやでも、それmuilちゃんもmuilちゃんじゃない?」と言われて、え?ってなりました。
まあ人それぞれ、考えは違いますからあれなんですけど、、、

まあ端的に全体をまとめると、
なんでマイナスに考えるのかわからない、それは自分の勝手にやってることだから、考える必要なんかないじゃん。
という感じです。
その辺は私もわかっているものの、それができたら苦労してないよと、内心思ってしまいました。
いろいろ話していましたが、結局ほぼ「でも」と返されてしまい、
私的に、(あ、話さなければ良かった)と思ってしまいました。

向こうは本当に純粋な意見を言っているだけで、間違いではないと思います。笑いながらなので、ガチで説教みたいな感じでもないですし、、、
でも私はあまり良い思いもせず、そういう考えもあると受け入れることができませんでした。
じゃあ何が正解だったんだろう、と、ふと考えました。

難しいですね、正解も不正解も、
どう判断するかは人によって違いますから

恐らく、というかほぼそうなのですが、私の場合『理解してくれたらいいな』or『寄り添って欲しい』が正解だったと思います。図々しい…感じですね……
でも、これが私の気持ちなんです。

実は最近も大学アルバイトの同期の友人🚺に話しました。アルバイト関係ではその子にだけ言えてなかったので、
少し不安だったのですが、その子のことは本当に信用できたので、暗くなりすぎないように少し笑いながら話しました。
するとやっぱり最初は驚いてましたが、そうだったのね〜、とスっと受け入れてくれて、実は最近も予定キャンセルしちゃったとか云々があってさー、と話すと、「え、でもちゃんとお断りの連絡入れれたの大事だと思う。自分を大切にするのも大事だし!」と言ってくれました。
私は(彼女に話せてよかった)と安心しました。

やっぱり私の気持ちは先述の通りなのだと思います。
別にかわいそうとか思われたい訳では無いんです。
ただ、信用してる人には話しておきたい、自分を隠したくないと思ったから言おうって決めたんです。
多分、賛否両論、色々意見あると思いますが、、、

あ、店長にはああ言われて?ん?となりましたが、別に全部が全部悪い人ではないので、多分知り合い関係は続くと思います。まあ、深めの話はしないと思いますが。(苦笑)

信用できる人にはちゃんと伝えようと思います。今はこうだけど、こういうことがあったって。
それで人が離れていくなら別にあとは追わないし、それでもなお関係を繋いでくれる人とは長く良い関係を保っていきたいと思います。

本当に文章力ないの申し訳ないです。。

いいなと思ったら応援しよう!