見出し画像

書籍「改訂版お金の大学」買いました 

おはようございます〜

いつも読んでいただいてありがとうございます😊
「スキ」「コメント」とても嬉しいです💕


11月20日に発売した書籍
「改訂版お金の大学」を購入しました📕
久々に書籍を買ってワクワクしました😀

発売前にすでに3回重版し、
6日経った現在、トータル7回重版
50万部売れているそうです。

美筋ヨガ同様、
私の生活や考え方を変えてくれ、
楽しく学ぶことができている本です🤲


改訂版お金の大学




中身は本当にすべての人必見の内容だと思います。
お金にまつわる5つの力、
経済的に自由になるための基本
⭐️「貯める力」
⭐️「増やす力」
⭐️「稼ぐ力」
⭐️「使う力」
⭐️「守る力」
を、わかりやすく体系的に解説しています。

将来に不安を抱えていた私が、
2021年に「お金の大学」を読んで
両学長の存在を知りました。
それまでも、商業高校卒業、保険会社勤務で
マネーリテラシーはそれなりに
あると思っていましたが、
この本を読んで、目からウロコ😳
今まで自分が良かれと思ってやってきたことが
全く違う方向に進んでいることを学びました。

2022年から本格的に学んだことを実践しました。

簡単に実践したことを並べると…

1️⃣通信費の見直し
 *毎月のスマホ代を大手キャリアから日本通信SIMへ変更
  月8,000円→1,500円弱(20GB、無料通話70分)6,500円の減少

2️⃣終身保険、医療保険、外貨建て貯蓄保険の解約
 月30,000円減少

3️⃣メイン銀行はネット銀行、証券会社もネット証券に。
 生活はほぼキャッシュレス
 *銀行の窓口やATMに並ばなくなり、
  スマホやネットでお金の管理をし、
  時間も効率的に

4️⃣保険解約返戻金を投資へ
 *eMAXIS Slim オールカントリーや
  eMAXIS SlimS&P500 への
  優良な商品への投資
 *高配当の株式を購入し、毎年この配当金で旅行など楽しんでいます✨

5️⃣税金や年会費など、年に何度か必ず支払うものは
 年間支出合計し月々で割った金額を毎月分けて積み立てておく。
 これをしただけでも毎月急な出費のように感じていた年会費や税金の支払いが楽になりました👍

ざっくり実践したことを並べましたが
日常生活に時間とお金の管理にゆとりができ
気持ちのゆとりも出来ました。
月々の支出を見直す事で、
普段の生活水準を変える事なく
満足度の高い節約ができると思います🍀

まだ改訂版は途中までしか読んでいませんが
読み進めるうちに理解が深まり、
楽しく学ばせてもらっています。

家庭の医学書と一緒のイメージで
一家に一冊、家庭のお金の辞書になると思います。

ゴリゴリにこの本を押していますが笑

改訂版が出たことにより、
4年前に読んでた初版の本よりも
情報がアップデートしてて、内容ももう一つ濃いものとなっています。

機会があればぜひみなさんも読んでみてください🌱

ここまで読んでくれてありがとうございました💕








いいなと思ったら応援しよう!