USスチール買収失敗 日本政府への教訓があるよ
バイデンさんが正式に新日鉄のUSスチール買収を認めないといったね。
トランプ政権でも同じだし、アメリカで日本企業が大型の製造業の買収をすること自体難しいことになるよ。
これは、これからのアメリカの産業政策の方向性だからね。
外国企業に製造業を買収されると、その分企業収益が海外に持ち出されて、労働者の賃金が減るという見通しがあるからだよ。
これからのアメリカは、徹底的に中産階級の、特に高卒の労働者の賃金を上げることが優先課題だからね。
そこで日本はどうするかだよ。
同じように、日本も内需を高める方向に動かないといけないよ。
そもそも新日鉄がUSスチールを買収しようと思ったのは、国内マーケットが成長度が低いと考えたからだからね。
そうじゃなくて、日本の国内市場の成長性を高めなきゃいけないんだよ。
そのためにも、まずすべての輸入される工業製品にちょっと高めの関税をかければいいんだよ。
そしてその分、消費税と所得税を安くすればいいだけの話だよ。
そうすれば、製造業が国内に戻ってくるよ。
働き口が増えれば、地方の高卒の男性の給与が上がって、結婚率も高まるよ。
USスチールの買収は失敗したけれども、ここから貴重な教訓を得ることが大事だね。
もうグローバリズムは終わったんだよ。
国家主権を行使して、日本の繁栄を目指すべきだと思うよ。